閻魔帳でちょっと調べもの | しんのすけのオーディオ部屋

しんのすけのオーディオ部屋

しんのすけのオーディオ部屋へようこそ!
ヤフーブログから引っ越して来ました。オーディオと音楽とクルマ、その他何にでも 興味を持ったことをブログにします。
宜しくお願いします。

こんにちは(^_-)-☆  しんのすけです

 
 
本来の閻魔帳は先生が持っているアレだけど( ^ω^)・・・
閻魔帳で~   
このことば、最近は使う人居るのかな(=^・^=)
 
 
 
20230222094550230.jpeg
オーディオ「閻魔帳」(爆)
 
 
 
今日はヘッドホンを調べものをしましょう!
 
 
 
20230222100652152.jpeg
沢山ありましたね~。
流石オーディオ全盛期、良き時代です。
 
 
 
 
 
202302220948034c6.jpeg
ATH-1というのだから、テクニカの初号機か?
 
 
 
 
20230222094656d96.jpeg
2台(3台だっけ)使ったHP-1、隣りはOPTONICA
 
 
 
 
 
202302220947505db.jpeg
STAXでこんな安いのがあったのですねぇ~
 
 
 
 
20230222094643a23.jpeg
よく似てるのがありました(^^)/ 多分、これでしょう(笑)
 
 
 
 
 
2023022209483112c.jpeg
STAXの上級機。隣にはベイヤー
 
 
 
20230222100532d27.jpeg
 
 
やはり、当時は良い時代でした。
ヘッドホンも良い音がしそうなのが沢山あって、選び甲斐がありました。
 
わたしも当時、秋葉原のオノデンあたりだったか、試聴コーナーで比較試聴して選んだものです。
 
ところが、今はどうでしょうか。なんか、おもちゃみたいのが多くてハイエンド機は10万越えでは、選択肢がかなり狭くなったと思います。
 
 
 
注)
「閻魔帳」とは、本来は先生が持っている、生徒の学力、操行を書くメモ帳や刑事の手帳。広義で採点帳を意味しますが、ブログ記事の性格上で分かった上で使用しています。