こんにちは(^_-)-☆ しんのすけです
本来の閻魔帳は先生が持っているアレだけど( ^ω^)・・・
閻魔帳で~
このことば、最近は使う人居るのかな(=^・^=)
オーディオ「閻魔帳」(爆)
今日はヘッドホンを調べものをしましょう!
沢山ありましたね~。
流石オーディオ全盛期、良き時代です。
2台(3台だっけ)使ったHP-1、隣りはOPTONICA
STAXでこんな安いのがあったのですねぇ~
よく似てるのがありました(^^)/ 多分、これでしょう(笑)
STAXの上級機。隣にはベイヤー
やはり、当時は良い時代でした。
ヘッドホンも良い音がしそうなのが沢山あって、選び甲斐がありました。
わたしも当時、秋葉原のオノデンあたりだったか、試聴コーナーで比較試聴して選んだものです。
ところが、今はどうでしょうか。なんか、おもちゃみたいのが多くてハイエンド機は10万越えでは、選択肢がかなり狭くなったと思います。
注)
「閻魔帳」とは、本来は先生が持っている、生徒の学力、操行を書くメモ帳や刑事の手帳。広義で採点帳を意味しますが、ブログ記事の性格上で分かった上で使用しています。







