アジアの歌姫テレサ VS 外国人歌手 マルシア編 | しんのすけのオーディオ部屋

しんのすけのオーディオ部屋

しんのすけのオーディオ部屋へようこそ!
ヤフーブログから引っ越して来ました。オーディオと音楽とクルマ、その他何にでも 興味を持ったことをブログにします。
宜しくお願いします。

こんばんは(^_-)-☆  しんのすけです

 
 
ブロ友のZさんには全然及びませんけど、わたしもテレサテンさんは好きで、若い頃から少し聴いています。レコードは当時に買いそびれて、気づいた時には買えるような値段ではなくなりました(>_<)
なので、仕方なく、ステサンの高いのを、出た時に買いました(笑)
 
 
 
 
IMG_9232.jpg
ネタにしないと、全然元が取れないから、ネタにしましょう(^.^)/~~~
 
ただ録音しても面白くないので、同じ外国の血が入った歌手と対戦させてしまうという無謀な企画となります。
 
 
今回の対戦相手は「マルシア」。ブラジルサンパウロ出身の日系三世。猪俣公章氏の目にとまって、スカウトされてデビュー。その後も猪俣氏がバックアップしていたのでしょう。
 
歌唱的には上手いと思います。個性的なキャラだったので、本業の歌手よりもバラエティー・タレントみたいになってしまったのは、プロダクションの責任もあるでしょう。
大鶴義丹と結婚したのも、まずかったかも(=^・^=)
 
 
 
はい、それではさっさと対戦の方に移りましょう。
 
まず、テレサ嬢の課題曲は「空港」ポリドール版をアナログレコード再生にて。
 
作詞:山上路夫  、作曲:猪俣公章  、編曲:森岡賢一郎 
なお、編曲:羽田健太郎 版もあるようなお話しですかねぇ。(間違いで~す)
 
敬意を表して、カートリッジは高級品のSPU-GEを使いました。
 
録音は、「空間再生録音」となります。
 
 
 
 
どうだったでしょう(=^・^=)
 
 
 
それでは、ここで対戦相手のマルシア嬢のご登場!(^^)!
 
一曲じゃ勝負にならないから、二曲で対抗しましょう(笑)
 
 
 
マルシア3
1曲目は、「愛を置き去りに」
イントロがちょっとテレサの曲っぽいかな^^;
 
作詞:伊藤 薫、 作曲:三木たかし、 編曲:若草 恵
 
 
 
 
 
2曲目は、「おもいで振り子」 猪俣公章さんの曲です。テレサの「空港」も同じ。
やっぱり、マルシアといえば猪俣さんですから、2曲目はこれにしました。
 
作詞:たきのえいじ、 作曲:猪俣公章、 編曲:高田 弘
 
 
 
 
という訳でした。
まあ、テレサには到底敵いませんが、健闘は讃えましょう(笑)
 
おしまい(^。^)y-.。o○
 
 
録音機材: 
MIC: SONY ECM-23F3 
AUDIO INTERFACE: RME fireface uc 
 
再生機材: 
turntable:MICRO、 BL-77 Tonearm:MA-202、 cartridge:ORTOFON SPU-GE
CDP:CEC TL5100Z
MC HEADAMP:YAP(YUSA AUDIO PROJECT) 
 
PRE AMP.:ROTEL RC-870 
channel divider:YAP(YUSA AUDIO PROJECT)  
PAWER AMP. : LOW:ROTEL RB-880、 MID:YAP CLASS A、 HIGH:Technics SE-9060 
 
SPEAKER:OPTONICA CP-3改
LOW:OPTONICA CP-3純正(8Ω)、 MID:CORAL FLAT-6 (8Ω)、 HIGH:JBL LE20-1 (8Ω)+ONKYO TW-7S N-Ⅱ (8Ω)