砥上裕將「線は、僕を描く」読みました | 親愛なる人に-読書の薦め

親愛なる人に-読書の薦め

読んだ本の感想などを、本屋さんで見かける推薦文のように綴ります・・・お薦め度合いは、☆の数で評価します。親愛なる本好きの人たちに,このブログを届けたいです.

 

 

 

線は、僕を描く

    線は、僕を描く

☆☆☆+

2019年7月 講談社 317p 第59回メフィスト賞受賞作「黒白の花蕾」改題
 
○砥上裕將「線は、僕を描く」読みました

青山は大学1年生です。友人の古前に誘われて、展示会設営のアルバイトをしました。

その展示会は、水墨画展のようでしたが、そのとき、青山は関係者と思われる老人と出会い、行きがかかり上、その老人と水墨画展を見て回りました。


老人は、青山の水墨画を見ての感想に驚嘆し、自分の所に水墨画を習いに来ないかと誘います。その老人は、篠田湖山という、日本代表する水墨画家でした。。。

ということで、砥上裕將「線は、僕を描く」読みました。この小説は、とあることでひとりぼっちになってしまった青年が、水墨画を通して人と出会い、またのめり込んでいくことで、青年の心が癒やされ、再生していく物語です。

 

この本の描写を読むと、目の前に水墨画が浮かんでくるような、墨の匂いを感じるようなそんな感じがします。
 

書道は、少しはなじみありましたが、水墨画は全く興味ありませんでした。しかし、これからは気になりそうです。2020年本屋大賞3位の作品です。

追記 
同タイトルの 漫画がありました。ネット上で、1話分、無料で読めました。本通りのあらすじでしたが、やはり漫画と小説とは、違いますね。53020

 

漫画版です↓

線は、僕を描く(1) (週刊少年マガジンコミックス)

 

 

 

書評:本屋大賞   はこちらです・・・

書評:現代小説?  はこちらです・・・

 

作家別のインデックスはこちらです。つけて、一覧にしています。

 

インデックス:伊坂幸太郎  

インデックス:恩田陸

インデックス:貴志祐介
インデックス:司馬遼太郎

インデックス:東野圭吾

インデックス:村上春樹

インデックス:宮部みゆき  

 

スマイル2 本 トップへ