EUROPE の PRISONERS IN PARADISE | ITエンジニアの戯言

ITエンジニアの戯言

都内在住ITエンジニアの戯言です。

ITの記事を書かないITエンジニアの管理人です。

 

今日はEUROPEのオリジナル活動期、最後のアルバムとなった PRISONERS IN PARADISEについて書いてみようかなぁと思います。

 

EUROPE / PRISONERS IN PARADISE

 

いやコレ、良いアルバムなんだよなぁ。

メロハーの名盤だと思うんだけど、メロハー界隈でも全く語られない。

と言う事で、当時の状況をWikipediaのデータをベースに考えてみました。

 

このアルバムが出たのが1991年。

残念ながらスウェーデンのチャートでも1位になってないし、UKは61位、USは記録なし。

 

1991年って結構重要な年で、音楽性をよりHeavyに振り切ったSKID ROWの "Slave To The Grind"が初登場1位を記録した年で、HM/HR史上初?と言われてた。

 

時系列ではこのアルバムの3ヶ月前の話で、後にグランジの猛威でHM/HRが急激に衰退する事を考えると決して悪い時代背景ではなかった。

 

しかし・・・である。

 

このアルバムは記録上 9/23 なんですが、GUNS N' ROSESの "Use Your Illusion I & II" が 前週の9/17 だったりする。更に NIRVANAの "NEVERMIND" が翌日の 9/24 なんです。

 

NIRVANAって徐々に広まっていったもののMTVなんかでは既に話題になっていて、GUNS N' ROSESなんかは、今気に入ってるBANDとしてグランジ系のBANDの名を出してた記憶がある。

※だから管理人はグランジ系BANDを聴く様になりました。

ついでに METALLICA の通称 "BLACK ALBUM" は翌月の10月に出てるんですよね。

 

前年の湾岸戦争の影響で、より暗く重いリアルな音楽がメインストリームになったなんて分析もありますが、翌年の 1992 年に PANTERA の "Vulgar Display of Power" が出て、色々なHM/HR系BANDがグランジ・PANTERA化。Rob HalfordがPANTERAと共演し、FIGHT結成=>JUDAS PRIEST脱退に繋がった事を考えると、その音楽性も含めてタイミングが悪かったんだなぁと思います。

 

ってか凄いタイミングで出たもんだ。

マーケティングミスじゃない?

 

改めて、コレ良いアルバムです。

メロハー好きな方で未聴の方は、ぜひ聴いてみてください。