メタ認知〜俯瞰する視点と客観視する力〜【ウェルビーイング心理教育】 | ウェルビーイングのおすそわけ

ウェルビーイングのおすそわけ

心と身体と社会的な“しあわせ”に関する情報メディア
(旧タイトル「カウンセラーからのおすそわけ」)

一般社団法人ウェルビーイング
心理教育アカデミー(AWE)は、
本年1/5に設立3周年を
迎えることができました。


これもAWEを支えてくださった
多くの皆様からのご協力のおかげです。


本当にありがとうございます。


昨日は、
設立3周年を記念して
会員イベントを開催しました。





このイベントには、
二つの目的があります。


一つは、
AWEの会員相互の
つながりを育むことです。





ウェルビーイングの研究では、
多様性のあるつながりや
親しい関わりを持つことが
人生幸福度を高めることが
明らかになっています。





人生を豊かにする
つながりを生み出す
学習コミュニティとして、
機能するように
整えていきたいと
考えています。





二つ目は、
その年のテーマを掲げて、
方向性のある活動を
スタートさせることです。


AWEの2020年の活動テーマは、
「メタ認知」とすることにしました。


「メタ認知」は、
アメリカの心理学者
ジョン・H・フラベルによって
提唱された心理学の概念で、
自分と自分を取り巻く状況を
客観的に捉える能力です。





メタ認知という概念は、
これまでは主に心理や
教育の領域で
語られてきました。


しかし、
社会が情報ネットワーク化し、
変化が早く激しくなるにつれて、
産業領域においても
注目が高まっており、
世界的な潮流になってきています。





これは、
過去の成功事例ではなく、
自らの経験の中から
自らが求めることについて
素早く学ぶことが
必要になったことが
関係しています。





今回の会員イベントでは、
「俯瞰する視点と客観視する力」と題して、
これからの時代に求められる
新しい知能観の特徴を整理し、


 




ウェルビーイングの向上のために
メタ認知をいかに育むのかについて
ワークを交えながら考えました。





ご参加くださった皆さん、
能動的な学びにご協力いただき
本当にありがとうございました。


AWEでは2019年に
「ウェルビーイングプロセスラーニング」という
ワークショップを始動させています。


これは、
メタ認知の向上を図るための
具体的なスキルを
身に付けるものです。





また本年度は、
CFP(Compassion Focused Therapy)
NVC(Nonviolent Communication)などの
ワークショップも開催していきます。


CPFを身に付けることで、
自分に関するメタ認知が高まり、
真の意味で自分自身を
大切にできるようになります。


NVCを実践することで、
自分と他者の関係性に関する
メタ認知が高まり、
良好な人間関係が築きやすくなります。


AWEの今年は、
「メタ認知」をテーマに
様々な活動を行なっていきます。


ご興味のある
講座がありましたら、
ぜひご参加ください。


共に人生にしあわせをもたらす
“あり方”(Well-Being)
”考え方”(Well-Thinking)
”やり方”(Well-Doing)
探求していければ嬉しく思います。

 

 

--------------------------------

 

ウェルビーイングについて
9回で学べるステップメールを配信しています。

3日に一度お手元に届き、
毎回ミニクイズつきです
ので、
そちらもお楽しみ下さい。


→【ウェルビーイングを学ぶ9のポイント】

 

公式LINEアカウント開設しました。

講座やワークショップなどの
情報をお届けしています。

よろしければフォローをお願いします。

   ⬇︎

友だち追加


 

□□■□□■■□□■□□■□□■■□


-セミナー・ワークショップのお知らせ-
※タイトルをクリックしていただくとリンク先に接続します!!
 

 

ウェルビーイングベーシック1・2(随時更新中)
心理的/身体的/社会的の三つの側面から
「ウィルビーイング(健やかな状態)」を学ぶプログラムです。
ポジティブ心理学やウェルビーイングの基礎が学べます。

講師:ウェルビーイング心理教育ナビゲーター
随時申込受付中
 
2020年2月1日(土)21:00-22:30
体験プロセスから気づきと学びを得るための
振り返りのフレームワークを学ぶ
申込受付中
 
2020年2月23日(日)・24日(月/祝) 両日10:00-17:00

ストレスマネジメントの理論と具体的方法、レジリエンスの高め方、
逆境を成長に変えるポストトラウマティックグロースについて学べます。

申込受付中
 
2020年4月15日スタート!全5回のオンライン+1日のオンサイト(全16時間)の講座です。
心理学者マーシャル・ローゼンバーグ博士の著書
『NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法』は、
世界60カ国以上 100万人超の人たちに読まれている
「話し方」の教科書と謳われています。
今回は、この監修者である安納献さんと
翻訳に携わられた鈴木重子さんのお二人から、
直接NVCを学べる貴重な機会です。
申込受付中
 
□□■□□■■□□■□□■□□■■□
※震災の復興を心よりお祈りしています>
神栄カウンセリングセンター のHP
 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ