逆境を成長につなげる-ポスト・トラウマティック・グロース(前編)【ウェルビーイング心理教育】 | ウェルビーイングのおすそわけ

ウェルビーイングのおすそわけ

心と身体と社会的な“しあわせ”に関する情報メディア
(旧タイトル「カウンセラーからのおすそわけ」)

PTSDという言葉を
聞いたことがありますか?
 
 
PTSDとは、
Post traumatic stress disorderの略で、
「(心的)外傷後ストレス障害」
と呼ばれているものです。
 
 
PTSDは、
災害や事件事故など、
命の危機が脅かされる
衝撃的な出来事や、
耐えがたい精神的苦痛を
経験した後に心が傷ついて、
様々な心身の症状に苦しみ、
日常生活に支障をきたす
状態のことです。



 
こうしたPTSD
長い期間苦しむ
人々がいます。
 
 
その一方で、
そうした大きな
ストレスを乗り越え、
回復するだけでなく、
成長を遂げる
人々もいます。
 
 
このような状態は、
PTG(Post traumatic Growth)
「(心的)外傷後成長」
呼ばれています。
 
 
PTGの事例は、
数多くあります。
 
 
代表例としては、
オーストリアの精神科医の
ビクトール・フランクルを
挙げることができます。
 
 
フランクルは、
ドイツ軍によって
ユダヤ人強制収容所に収監され、
その中で家族を亡くします。
 
 
同じ収容所のユダヤ人が
ガス室に送られていく中で
医師であるフランクルは、
傷ついた者に対して
出来うる治療を施します。
 
 
そうした過酷な中で、
自ら打ち立てた
ロゴセラピーの理論の
中心テーマである
「人生の意味を
 見出している人間は
 苦しみにも耐えられる」
ということを実体験し、
正当性を証明しました。
 
 
また、
マーティン・セリグマンの著書には、
1991年の湾岸戦争において
イラク軍の捕虜となった
ロンダ・コーナムさんの
事例が挙げられています。
 
 
軍医であるコーナムさんは、
ヘリに乗って戦火の中で
ケガをした仲間の
救出に向かいます。
 
 
しかし、
コーナムさんのヘリもまた
イラク軍の攻撃を受けて
墜落してしまいます。
 
 
重傷を負った
コーナムさんは、
イラク軍に連れ去られて
捕虜となり性的拷問を受け、
8日後に解放されます。
 
 
PTSDになりかねない
状況にも関わらず、
その後精神的ダメージから回復し、
更にそれまで以上の
精神的強さを獲得しました。
 
 
それから20年後、
コーナムさんは、
アメリカ陸軍の
CSFと呼ばれる
レジリエンスプログラムの
総責任者になっています。
 
※Comprehensive Soldier Fitnessの略


 

 

 
映像では中盤で
PTSDPTG
関する解説と、
実体験を話しています。


ご興味がありましたら
ご覧ください。
 
 
このCSFは、
PTGを促進するものとして
注目されています。
 
 
つづく…


参考文献
『夜と霧-ドイツ強制収容所の体験記録』V.E.フランクル著、霜山 徳爾訳.みすず書房

『ポジティブ心理学の挑戦-“幸福"から“持続的幸福"へ』マーティン・セリグマン著、宇野カオリ監修,翻訳.ディスカヴァー・トゥエンティワン


 

□□■□□■■□□■□□■□□■■□


-セミナー・ワークショップのお知らせ-
  残席4

 
-幸せに関する理論とエビデンスと方法を学ぶ-

ウェルビーイング心理教育アカデミーの講座

 

ウェルビーイングベーシック1&2(大阪)

心理的/身体的/社会的の三つの側面から
「ウィルビーイング(健やかな状態)」を学ぶプログラムです。

2017年11月14日(火)-15日(水)10:00〜17:00
満席

レジリエンスとストレスマネジメント

ストレスマネジメントの具体的方法と、

レジリエンスの高め方を学ぶプログラムです。
〈オンサイト〉
2017年12月03日(日)・12月17日(日) 10:00〜17:00
〈ウェビナー〉
2017年12月11日(月)20:00〜21:30
申込受付中

Flourishing relationship
~健やかな対人関係の構築~

この講座では、人との良いつながりを育むための、
心理学や社会心理学の分野で検証されてきた数々の理論、
エビデンス、方法をお伝えします。

〈オンサイト〉
12月27日(水)・2018年1月10日(水) 10:30-16:45
〈ウェビナー〉
 2018年1月3日(仮)にウェビナー

申込受付中
 

□□■□□■■□□■□□■□□■■□

※震災の復興を心よりお祈りしています。
神栄カウンセリングセンター のHP
 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村