2008 :Memsマイク用ローインピーダンス出力XLR-AMPの試作 | ShinさんのPA工作室 (Shin's PA workshop)

ShinさんのPA工作室 (Shin's PA workshop)

※ないものねだりこそ開発の原点だ※ 
※すべてのマイクロホンは発展途上の音響デバイスだ※
※百の議論より一つの事実※







© 2009-2024 Shin's PA workshop. All rights reserved.

前記事のFET タイプに続き

 

今回は待望のLoインピーダンス出力(80Ω)で長距離伝送に対応させました。(出力インピーダンスは実測値です)

 

これによって3点(1点)吊りクラスの長距離伝送に対応させました。

(なお、ノウハウはECMにも流用できます)

 

(マイク直出し極細ケーブル側、XLRケーブル側ともに長距離平衡伝送OK)

 

 

(決め手)

それは2つありました。

1つ目は「ミニサイズTR」2SA933sとの出会いにあります。

LZⅡなど従来より2SA970のコレクタ接地・差動AMPで低インピーダンス出力の対応をしていましたが、バイポーラTRのサイズが大きいため、XLRコネクタ収納には取り扱いにくく敬遠しがちでした。

結果、ミニサイズの2SK330や2880のFET回路に頼りきりでした。

 

 さりとて、チップTRは避けたく、先月からの実験でミニサイズのバイポーラTR2SA933s及び2SA608sを候補に実験をおこなっていました。Vcboはやや気になっていたが2SA933sが問題なく使えることが確認でき、これを採用することにしました。(Vcbo:-50V)

http://www.datasheet.jp/pdf/696333/2SA933S.html

 また、2SA1740sのコンプリ用として現在でも安価かつ入手しやすいミニサイズTRでもあります。

いわばFETの「2SK330/2880」同様の位置付けとしてよさそうです。

 

チューリップ赤 コンデンサマイクの送り出し回路は、数百mに及ぶ「微弱信号伝送」という重要な役割をファンタム電源を含めた大きな回路で安定・安全に担います。

 とかく陥りやすいオーディオAMP設計のベテラン視点とは別なところにキモがあり、オーディオAMP技術の延長では凝れば凝るほどモノにならないことはこれまでもご紹介してきた通りです。

 これはマイクロホンであること、その事から目を離さない思考、オーディオAMPではない。

このことは、放送用マイクメーカー某社、元設計技術者より指南を受けた重要なポイントでもあります。

 

 

2つ目は収納ケースにあります。

ローインピーダンス出力のバイポーラTR回路はFET回路より部品点数も増え、基板はどうしても大きくなります。

したがってFET回路用の「ギリギリケース」を採用することはできず少しひねった。

 

Shinさん流「合体ワザ」の「2コいちケース」に収納、かくして出力インピーダンス80Ω(300m超型): 実測値 として試作完成しました。

(Memsマイク~XLR-AMP間は不平衡時250Ω、平衡時430Ω):於 ICS-40730

 

 

(回路)

Memsマイク出力のsingle-ended=不平衡(アンバランス)Lead out・・・フィルムコン使用:OK

 

 

 

Memsマイク出力のdifferential=平衡(バランス)Lead out・・・・・・フィルムコン使用:OK

 

 

 

XLR-AMPのカップリング・コンにケミコンを使用した例・・・NG

 

チューリップ赤 コレも重要ポイントですが、コレクタ接地、ドレイン接地回路はエミッタ接地、ソース接地の回路とは出力位相関係が逆になる事。

平衡回路ですので②③を逆にするだけで、あたりまえですが意識して扱いたいマイク回路のイロハです。

 

 

(状況)

カップリング・コンにケミコンを使用すると最初は普通に動作します。

「WIMA MKS-2 0.22μFとの音比較でも決して良い結果にならない」と感じました。

 

そしてうっかりファンタムONのまま抜き差ししたところと急に黙った。再度挿してもノイズしか聴こえない、これが「Mems ICの過電圧破壊」です。

ファンタムONーOFFでコンデンサ入力側対GND間に30数V現れ、Mems ICの破壊が起こっている。

コンデンサの「漏洩電流」のせいなのか、「充放電のプロセス」での発生なのかは不明ですが、これはNGです。前記事の事例とそっくりな症状です。

 

ハイパスフィルターとしてのfcは0.22μF・150kΩで4.8HZですのであえて容量の大きなケミコンを使う必要はナシ、聴感上もWIMA MKS-2の方が好ましいです。

 

 

さいごに

ミニTR、2SA933sの存在とこの合体ケースがカギとなった。

ここまで来られたのは「絶対できる」と信じる事くらいしかありません。

 

以上

 

 

(お知らせ)
fetⅡ、fetⅡi、fet3、
fetⅡ‐bright など、ご注文により人気機種の製作を承っておりますのでお問い合わせください (いまや貴重品、秋月のパナソニック WM-61Aとオリジナル・パーツで製作) 

 

モノ作り日本もっと元気出せ 

 

【おことわり】

★ここで公開している回路・写真・説明文などは音響家の方、アマチュアの方でハンドメイドまたは試験評価なさる場合の参考として考えております。

★製作物・加工物の性能・機能・安全性などはあくまでも製作される方の責任に帰し、当方(Shin)ではその一切を負いかねます。

★第三者に対する販売等の営利目的としてこのサイトの記事を窃用する事は堅くお断り致します。

★情報はどんどん発信していきます。ご覧いただき、アレンジも良し、パクリも結構です、Shinさん独特のこだわりと非常識を以て音響の世界を刺激してまいります。 

  
ShinさんのいたずらPA工作室  
ShinさんのPA工作室 管理人  Shin-2

ご意見やご質問はこちらから宜しくお願いいたします
メール  
メールはこちらから 

 

sound_ai♪xk9.so-net.ne.jp (♪は@に直してください)