1621 :大口径?コンデンサマイク C-1に「活!」あとひき完結偏 | ShinさんのPA工作室 (Shin's PA workshop)

ShinさんのPA工作室 (Shin's PA workshop)

※ないものねだりこそ開発の原点だ※ 
※すべてのマイクロホンは発展途上の音響デバイスだ※
※百の議論より一つの事実※







© 2009-2024 Shin's PA workshop. All rights reserved.

5年前、固有鳴き対策をおこなった:大口径?コンデンサマイク C-1 に「活!」の記事を書きBEHRINGER  のこのマイクを改造チューニングしたことがあります。

(前編)1145: http://ameblo.jp/shin-aiai/entry-11067431959.html  

(後編)1146: http://ameblo.jp/shin-aiai/entry-11068067288.html  として書きましたが中途半端になっているのを思い出しました。

 

時は流れすでにBEHRINGER C-1に「大口径」という表現はメーカーHPに残るのみ、成田でも消され、値段は2倍以上となった。

いまや「激安」とは言えなくなったが中身だけは変わらず。

 

もはやアマゾンの2,380円のマイクと比べてさえ何のとりえもないマイクになってしまっているか、と思う一方この数年間に膨大な本数が普及されていると聞く。

 

5年前の記事では保留事項になっていますが、あの盛大なノイズと違和感のある音色さえ改善できたらとりあえず多くの方が救われる。

う一度調べることにした。

 

 
BEHRINGER C-1

 

この比較録音をおこなった際、C-1のあまりにも劣悪な音質にいまさらながら驚いたので「ダメマイク」の見本としてこの録音を加えたが説得力は抜群だ。

https://www.youtube.com/watch?v=xWYjaKBuzXI

 

1.盛大な「サーノイズ」は何だ?

2.アナウンス音が腑抜けで変な音、これは何だ。

3.気になる赤LEDはなんのために必要なのか?

 

この3点にスポットをあてて解明することにした。

 

 

(結果わかったこと) 

ばくはつ : LEDから出る盛大なノイズで音を汚している


驚く  : カプセル~FET結合コンデンサ「円盤型セラコン」が「変な音」の主な原因だった。

 

ショック  : 赤色LEDを1.7Vツェナーダイオード代替として何とECM電源の安定化に使っていた。

 

 

(原因がわかれば対策は終わったようなもの)

はなまる LEDを撤去、1.1~1.2kΩ1/4W金属皮膜抵抗と交換。

     びっくりまーくこの作業で高抵抗、510MΩの裏パターン付近は絶対素手で触れないようご注意。


はなまる カプセル結合コンデンサ(470PF)の撤去・直結    

 はなまる ECMカプセルのバッフル穴は全部ふさいだほうが俄然良くなります。

       (セロハンテープを少しづつ切ってふさぐとすぐわかります)
 

(作業)

ごく簡単な作業です。




 

 




 

 



取り外したLEDとセラコン(まともな製品ならこんなパーツは使わない)


 

(結果)

「サー」ノイズは大きく減少、シワクチャ紙の向こうからしゃべった位相ズレのようなシオれた音は消滅。

ストレートな「カラッとした音」に変わった。(48V時全電流2.3mA)

 

低域の足りなさはカプセルの能力、あきらめるしかありません。
 


(ところで)

ハッキリ言います、このマイク5,980円でしたっけ?

設計不良のカタマリのようなこのマイク、ここまで改善しても音質グレードは上に記した程度、これ以上手をかけても意味ナシ、これで使えなければ廃棄ですね。

じゃー「C-3」だったら?

 

もうやめておきましょう、改造した2,380円のAMAZON超激安中華マイクの足元にも及びません、時のながれです。

 

 

終了、お疲れさまでした。

 

                                 以上

 

 

(お知らせ)
fetⅡ、fetⅡi、fet3など、ご注文により人気機種の製作を承っておりますのでお問い合わせください (オリジナル・パーツで製作)  
(Shinの「ファンタム式パナ改マイク」は従来通りPanasonic WM-61A使用です)

 

モノ作り日本もっと元気出せ   

 

 

 

【おことわり】

★ここで公開している回路・写真・説明文などは音響家の方、アマチュアの方でハンドメイドまたは試験評価なさる場合の参考として考えております。

 

★製作物・加工物の性能・機能・安全性などはあくまでも製作される方の責任に帰し、当方(Shin)ではその一切を負いかねます。

 

★第三者に対する販売等の営利目的としてこのサイトの記事を窃用する事は堅くお断り致します。
 

★情報はどんどん発信していきます。ご覧いただき、アレンジも良し、パクリも結構です、Shinさん独特のこだわりと非常識を以て音響の世界を刺激してまいります。 


                             
ShinさんのいたずらPA工作室
ShinさんのPA工作室 管理人  Shin-2

ご意見やご質問はこちらから宜しくお願いいたします
メール
メールはこちらから sound_ai♪xk9.so-net.ne.jp (♪は@に直してください)