勝手口コンクリートの再塗装 | 40代おやじの備忘録

40代おやじの備忘録

社会人3年目の娘と大学4年の息子・・・
物忘れが激しくなってきた親父の日常をササっと残す♪
10年後に見ればちょっとした思い出にはなっているだろう・・・

1月末、茶色の塗料が少しだけ余っている・・・

使い切ってしまいたいのでどこか塗ろうと考える。

残量的に勝手口コンクリートを塗るのがちょうど良さそう目

今までいろんな所に塗って、すぐ剥がれたとかがないので

良い塗料、別にどこでも大丈夫だろうと思っていた。

シーラーも塗らず、二度塗りまでの乾燥時間も短い・・・

凄い手抜きでチャチャっと塗装。

別に普段通る場所でもないし、ほぼ見ない場所だから別にいいか?

と思っていたが・・・やっぱり甘かった!

アッと言う間にポロポロ剥がれる。

雪かきしたせいかな?と思ったが、どうやら違うみたい・・・

シーラーを塗らなかったせいか?寒い冬に乾燥時間が甘すぎたか??

剥がれた塗装が周りに飛び散り、付着むかっ最悪!

ガレージ塗装で使ったコンクリート用の塗料が余ったのでやり直す。

まずはチマチマと塗装剥がし・・・

剥がそうとするとなかなか剥がれず、イライラむかっ

グラインダーにカップワイヤブラシを取り付け一気に剥がす!

今回は手抜きせずシーラーを塗って、乾燥時間もしっかりとる。

真夏日・・・一日たっぷりかけて塗装完了。

キレイになったが、問題は耐久性目

今度は大丈夫だと思いたい!