旧山陽電気軌道の橋梁跡、下関市 | 日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツを解明します。

基本的に山口県下関市を視座にして、正しい歴史を探求します。

ご質問などはコメント欄にお書きください。

学術研究の立場にあります。具体的なご質問、ご指摘をお願いいたします。

旧山陽電気軌道・幡生-東駅間の武久川橋梁跡

汐入橋と手前の橋梁跡(武久町側)

武久川と汐入橋(武久町と大坪本町の境)と橋梁跡

汐入橋から撮影した橋梁跡(大坪本町側)


参考

① 武久川あたりの今昔

1975年

1963年

1930年


② こんぴら駅、東駅・幡生駅間の最後の営業運転(参考)