サンデン電車の東駅•幡生駅間の最後の営業運転 | 日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツを解明します。

基本的に山口県下関市を視座にして、正しい歴史を探求します。

ご質問などはコメント欄にお書きください。

学術研究の立場にあります。具体的なご質問、ご指摘をお願いいたします。

車両交換

最終営業日の幡生線,金比羅電停。幡生線は長州鉄道からの引き継ぎ区間。幡生線で唯一交換設備があった。〈大坪本町,昭和46年,提供 =大場伸道氏〉

(下関市の昭和より)(彦島のけしきより)


参考

① 金比羅駅の位置と実態

1950年 幡生線の線上に並ぶ東駅•大坪駅•金比羅駅•武久駅•幡生駅の五駅の真ん中に金比羅駅が位置する。

1963年 金比羅駅のあたりの拡大

ホームの上の屋根が見える。


② 東駅から幡生駅、そして小串駅までの長州鉄道について(参考)


③ 廃止の始まりは長府駅から

乗務員へ花東贈呈

長関線最終電車の運転士と車撃の二人に花束と記念品が贈呈された。右端の車両は304号。長府駅で。〈長府松小田本町,昭和44年,提供=大場伸道氏〉

(下関市の昭和より)(彦島のけしきより)