下関の水道 | 日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツを解明します。

基本的に山口県下関市を視座にして、正しい歴史を探求します。

ご質問などはコメント欄にお書きください。

学術研究の立場にあります。具体的なご質問、ご指摘をお願いいたします。

① 豊田湖から長府浄水場系統

木屋川ダムと豊田湖

木屋川ダム築造工事

湯の原ダム

湯の原取水堰堤

長府浄水場

長府浄水場築造工事

配水場

小月浄水場

小月浄水場築造工事

長府浄水場ポンプ室

長府日和山間送水管布設

小月町営水道管敷設工事

彦島配水場

熊野配水場

北九州へ友情配水


② 内日貯水池から高尾・日和山浄水場系統

内日第一貯水池

内日第一貯水池築造工事

内日第二貯水池築造工事

取水塔

高尾浄水場

高尾浄水場築造工事

日和山浄水場築造工事

堰堤設計図

日本を愛したバルトン

バルトンと娘のタマ子

バルトン設計の凌雲閣 関東大震災で倒壊

(写真に見る水道90年より)(彦島のけしきより)


参考

① 湯の原ダム見学(参考)


② 豊田湖の今昔(参考)


③ 有形文化財、下関の水道