安岡小学校と中学校の今昔 | 日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツを解明します。

基本的に山口県下関市を視座にして、正しい歴史を探求します。

ご質問などはコメント欄にお書きください。

学術研究の立場にあります。具体的なご質問、ご指摘をお願いいたします。

かつての安岡中学校は安岡八幡宮のある迫山の北側にあった。

在学中の思い出も、卒業記念の石膏像も皆んな破壊され行方不明になって、記憶の中に残っているだけである。

昭和38年(1963年)空中写真
赤四角: 安岡中学校旧校舎
緑四角: 安岡小学校

昭和50年(1975年)空中写真
赤四角: 採砂中、高度低下
青四角: 安岡中学校新校舎
緑四角: 安岡小学校

令和元年(2019年)国土地理院航空写真
赤四角: 運動公園(削平され、高度低下)
青四角: 安岡中学校新校舎、運動場拡張
緑四角: 安岡小学校、第四校舎増築と運動場移転

旧安岡中学校の跡地の現況、運動公園


参考

① 安岡中学校の沿革(抄)(参考)

昭和22年4月 下関市立安岡中学校創立
5月 開校(本部青年学校と安岡小学校を併用)
24年5月 第一期工事第一舎、第二舎三教室新築落成
25年3月 第二期工事第二舎三教室新築落成
26年2月 第三期工事第三舎新築落成
33年2月 創立10周年記念放送施設完了
37年7月 第三舎普通教室2室増築竣工
46年4月 新校舎落成竣工式


② 安岡中学校の校章と後輩達



雑談

安岡中学校の校章がキリスト教の十字架に見えることについて、中の字をシンボル化したもので、直接的にはキリスト教には関係無い!

しかし、安岡の住民には隠れキリシタンがいたとの話がある。地元民は地名の安岡を「やそおか」と呼び、すなわち、耶蘇岡を暗示している。

江戸時代まで、漁師達は隠れキリシタンの島々である五島から平戸あたりとの交流があり、下関にはフラシスコザビエルも来ており、可能性は大いに有りうる。