下関の北浦海岸が侵食され後退している | 日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツを解明します。

基本的に山口県下関市を視座にして、正しい歴史を探求します。

ご質問などはコメント欄にお書きください。

学術研究の立場にあります。具体的なご質問、ご指摘をお願いいたします。

下関市大字福江あたりの北浦海岸は現在、国道191号の直ぐ西に沿っている。

しかし、特にJR福江駅の隣りにあるミズモト商店はかつては国道191号の西側の海岸沿いにあったと聞いている。著者の記憶にはミズモト商店は既に現在地にあったので、北浦海岸の侵食は7〜80年以上前から進んでいたのであろう。

{ADEC320B-5678-434A-91A1-1277ABFEAA36}
下関市大字福江あたりの海岸

{F932294C-0C4A-4A4D-9E8E-0DFA6EAA2DC9}
昔の海岸の面影はJR福江駅近くの国道191号の西側の海岸に迫り出した土地で、コンクリートの護岸に護られている。


参考

海岸浸食、消える砂浜 全国で年間160ヘクタール

共同通信(2017.8.19、参考)

{F5AE7343-06EF-4B5D-B179-4A6321BA636D}
1994年8月(左)と2011年8月に撮影された石川県羽咋市の千里浜海岸(同県提供)

海水浴場など貴重な観光資源となっている全国の海岸が波で浸食され、国や自治体が対策を講じているにもかかわらず、砂浜が消失し続けていることが19日、国土交通省などへの取材で分かった。同省は年間160ヘクタールが消えるとみており、このまま進むと今後30年で三宅島(東京都)とほぼ同じ面積が減るという。

1960年代から各地で活発化した川の護岸工事やダム建設により、砂の供給源だった川から流れ出る土砂が減少。港湾施設を守るための防波堤などで海中の土砂の流れが遮られ、砂浜までたどり着かなくなったことも主な要因とされる。