阿弥陀如来の故郷、アミダ | 日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツを解明します。

基本的に山口県下関市を視座にして、正しい歴史を探求します。

ご質問などはコメント欄にお書きください。

学術研究の立場にあります。具体的なご質問、ご指摘をお願いいたします。

かつてアミダ(現在のトルコのディヤルバクル)と言う都市に聖マリア教会があり、アミダが聖母マリアを意味するようになった。

すなわち、阿弥陀如来はキリスト教の聖母マリアのことであり、そして極楽浄土とはキリスト教で言うエデンの園のことであった。

{9143C12A-A8B0-4282-AA27-F3505F3291F1}

{4D711E09-020C-4D4E-98E7-21094A84BE5B}
ディヤルバクル旧市街、左下: 聖母マリア教会、中央上: 聖トマス教会跡地(現在イスラム教のモスク)

{12E9AC0D-1F66-48ED-A65A-48C2C9D39FE8}
中央右上のピンク印: ディヤルバクル、トルコ(現在、クルド人地域)

① 聖トマス教会跡地、現在イスラム教のモスク

{A38CF9CF-B7E2-483E-A039-2C7D2E558A3F}

{8D958B79-46AC-4292-A1D8-66F29D54E914}

② 聖母マリア教会、シリア正教

{1E8FE545-A4F5-475B-B076-4587446943D6}

{DF88EF5F-F1A8-4637-83BA-BE3D084EA635}


参考

① トルコのディヤルバクルについて(wikiより)

概要:

{412C6DE1-1AAB-4D8F-967D-7F519C89BBDC}

歴史:

{7E4CAD68-2C36-4F37-A826-C2FD2EC7D2B7}


平山朝治、大乗仏教の誕生とキリスト教、筑波大学経済学論集、第57号、2007年3月(参考)

{78DC6FCB-08F6-4934-834E-3F394C017112}

途中省略

{78B8EEAA-2FD5-4740-8840-B8C6D6D40468}

途中省略

{A220480E-A56C-4FDF-AD7B-E94B41375E3B}