元陸軍病院は私立の昭和病院になる予定 | 日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツを解明します。

基本的に山口県下関市を視座にして、正しい歴史を探求します。

ご質問などはコメント欄にお書きください。

学術研究の立場にあります。具体的なご質問、ご指摘をお願いいたします。

旧陸軍病院は戦後、国立病院となり、長府の外浦町に移転して国立病院機構関門医療センターになった。

やっとこの地に私立昭和病院が新築移転してくることになった。

{7A00E675-EB31-4FBB-A095-D4273ABAA7C0}
旧国立病院、元陸軍病院

下関市は30万人に満たない都市であるが、総合病院は下関市立市民病院、山口県済生会豊浦病院、地域医療機能推進機構下関医療センター、山口県済生会下関総合病院と、この関門医療センターの5病院がある。かつては国鉄の鉄道病院もあった。


参考

① 戦争と下関の歴史(参考)


② 大正8年、要塞司令部と衛生病院

{EE70F25B-1AED-46AD-81DF-280B78F28FD1}