沖ノ島の祭祀者は秦の始皇帝の末裔か! | 日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツを解明します。

基本的に山口県下関市を視座にして、正しい歴史を探求します。

ご質問などはコメント欄にお書きください。

学術研究の立場にあります。具体的なご質問、ご指摘をお願いいたします。

秦の始皇帝の宮殿、阿房宮が沖ノ島(北緯34度14分38秒)とほぼ同じ緯度の北緯34度15分30秒に位置していた。


参考

① 北緯34度14分に長安(参考)、沖ノ島、高野山、伊勢神宮などが並んでいる(参考)。弘法大師空海が建立した真言宗のお寺は9世紀初頭からであるが、沖ノ島祭祀は4世紀から、伊勢神宮の創建は8世紀と古い。


② 阿房宮、始皇帝の宮殿(北緯34度15分30秒)

{0D9E8581-5CE4-4202-8215-725A6B460D76:01}

{D5F9C11E-CF37-4129-BD2D-3145B2E49D47:01}

{AA6E43AA-DE62-42CE-A56C-E1EF05835BD5:01}


③ 咸陽

{642DD8E2-6164-4B72-81F2-E808AD0EB62A:01}

{EEB3C92F-52BE-496C-B82D-3F84F1F877ED:01}

{A3A5B259-2110-44BD-9571-01D778414EC6:01}


④ 秦の始皇帝の末裔達は海人族安曇氏の助けを借りて日本列島に渡来して来た(参考)


⑤ 長安は西方極楽浄土か?(参考)


⑥ 秦の始皇帝は宮殿群などを北極星とこれを取り巻く星座に見立てた(参考)