福岡県の姫島も海人族安曇氏の島だった | 日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツを解明します。

基本的に山口県下関市を視座にして、正しい歴史を探求します。

ご質問などはコメント欄にお書きください。

学術研究の立場にあります。具体的なご質問、ご指摘をお願いいたします。

福岡県の姫島は幕末、野村望東尼が遠島処分された流刑地として有名ですが、古代から大陸との交流の要衝であった。

姫島の神社には姫島神社と綿積神社の二社がある。共に海人族安曇氏の神社である。

姫島神社の祭神は記紀に記載された豊玉姫命である。記紀では豊玉姫命と玉依姫命は別神とされるが、海人族安曇氏にとっては同一神であり、姫大神(豊玉姫命=玉依姫命=天照大神=卑弥呼)であった。


参考

① 姫島神社、福岡県糸島市志摩姫島(参考)

祭神: 豊玉姫命

{5C817AD1-C610-48AA-BE43-1BF5BB694A5F:01} 


② 姫島の概要(参考)

{AC5BCA81-574D-4EA8-B250-2789BB8830B1:01}

{E0A13CAB-5990-4ECC-9F62-0D26D02DA61B:01}
姫島(ひめしま)[筑前諸島]、福岡県糸島市志摩姫島

姫島のある唐津湾は佐賀県の東松浦半島と福岡県の糸島半島に囲まれる海域で、日本百景にも選定されている風光明媚なところです。また、松浦や糸島は魏志倭人伝に登場する“末廬国(まつらこく)や“伊都国(いとこく)”にあたる地域だとされており、古くから朝鮮や中国との交流において重要な拠点だったことが窺えます。姫島は糸島半島から西へ約4km、唐津湾から玄界灘の大海原へと漕ぎ出す時の目印となる小島です。



③ 宗像三女神、豊玉姫命、玉依姫命、瀬織津姫命、木花咲耶姫命、姫大神は皆、同一神だった(参考)


④ 国東半島沖の姫島も同じ海人族安曇氏の島だった(参考)