最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 20141月(65)2月(58)3月(63)4月(59)5月(62)6月(65)7月(67)8月(64)9月(62)10月(64)11月(63)12月(62)2018年7月の記事(67件)星田妙見宮、羽曳野市国際基督教大学に戦前の巨大航空機製造会社、旧中島飛行機の遺跡が残っている伊能図より古い立体地図の防長土図戦時中の庶民の生活は畑作り関門海峡での海難事故津軽中里駅の転車台、青森県旧石器時代以来の日本人の顔はそんなに変化していないようだ!縄文人の女性の顔を復元すると現代のおばさんと同じ顔であった!築75年の下関駅に最新豪華列車が停車”葛籠尾崎湖底遺跡、滋賀県長浜市湖北町”の東の湖底に遺跡があるはず!大坂城の石、小豆島銅鏡は太陽、月、星とかの天体観測用では無かった!戸越銀座駅の今昔隋や唐の支配者だった鮮卑族と日本民族は価値観を共有していたジャンプ台を駆け上れ、札幌市秀吉、家康の伏見城伏見インクライン秀吉が最も重視した観月橋熊本地震で破損した江戸時代の石橋を再建平安京次ページ >>