サムネイル

​運動不足でお腹がぷよぷよしてきたなー...。座りっぱなしなことも多いから、股関節が詰まってる感もあるし。なんとかしたいー!


今回はこんなお悩みを抱える読者に向けて

家でできるお腹&股関節トレーニング」を

シェアしていきます!


家にいる隙間時間を使って、

お腹の筋肉を鍛えたい方

股関節周りの動きをよくしていきたい方

ぜひチャレンジしてみてくださいねウインク気づき







  【家トレ】プランクヒップレクサーでお腹を鍛える!



今回ご紹介したい種目はこちら上差し


プランクヒップレクサーという種目で、

ハンドプランクに動きを1つ加え

お腹の筋肉を鍛えつつ、股関節の動きも

良くしていくトレーニングになります。





やり方は、



ハンドプランクの姿勢になり、

なるべく耳〜踵までは一直線になる

姿勢を作ります。







そのまま体幹は固定したまま、

片脚を自分の骨盤横まで動かしていき

地面をタッチします。

(すみません...、脚が切れてしまってます🙇)





股関節をしっかり動かせたら、



スタートポジションのハンドプランクに戻り、







今度は反対側の股関節を動かしていきます!



​ちなみに股関節が動きずらい方は、まずは自分の開く範囲でOK🙆‍♂️


徐々に可動域を広げられるように股関節を動かしていきましょう!

サムネイル








この動作を1往復とカウントし、

合計5往復×3セット

チャレンジしてみましょうグッハッ

もちろん頑張れそうな方は5往復以上でもOK!



しっかり動作を繰り返すことで、

お腹の筋肉を使ってる意識がわかり

股関節周りも温まってきますよウインク気づき



​動作を繰り返してる時のポイントは、



耳〜踵までが一直線になるように体幹を固定し、常に肩の下に手がつけている姿勢でいること!


もし「強度をあげれるよ!」って方は、



股関節を動かしている側の足は床につかないで、動作を繰り返してみてくださいグッハッ

サムネイル








  まとめ



以上、家でできるお腹&股関節トレーニングの

ご紹介でした!


今回のトレーニング種目ら、

お腹の筋肉を鍛えたい方や

股関節周りの動きをよくしていきたい方に

とってもおすすめな内容となります。


ぜひチャレンジしてみてくださいねウインク気づき



​「家でプランクヒップレクサーやってみたよー!」って方は、コメント欄にコメントしてもらえると今後のブログ発信の励みになります🥺✨

サムネイル