ワーママしもぱんです。


☆小3男子  算数大好き
☆小1娘   制作大好き
☆2歳児クラス男子 パウパト大好き




こんにちは!



前回の記事も読んでいただきありがとうございました♪


   


さて、


給食のうずらの卵が詰まり小1の児童が窒息死するという悲しい事故が起きました。

ご冥福をお祈りします。



朝「いってきま〜す。」

と元気に出ていった子どもに2度と会えなくなるなんて、、、


小3と小1の子どもを持つ私は、想像するだけで耐えられません。




このような事故を一件でも減らすため、

母親の私が出来ることは、

この事故のことを子ども達に伝える

ことです。




昨日の夕方帰宅後、


私「給食のうずらのたまごで窒息して亡くなる事故があったよ!」



子ども達「知ってる!」



私「知ってるの!(学校が情報伝えるの早くて助かります。)」

「給食でうずらの卵出る?」



子ども達「出るよ〜!」



私「うずらの卵食べる時、どうしたらいいかわかる?」



子ども達「噛んで食べる!」



私「それはそうなんだけどね、口に入れる前に半分に噛むか、先にお箸で割ってからたべてね!口の中で噛もうとしたら、飲み込んじゃう場合もあるからね。」



「あとは、パンを丸めて食べたりもしないようにね、ふざけてやりたくなっちゃう時もあるかもしれんけど、ダメだよ!」

(ふざけたり、何するか分からないのが小学生。。。)



子ども達「わかった〜!」




ミニトマトも家では半分に切って出していますが、給食でも出たりするのかな?



責任はどこなのか、学校なのか、先生なのか、給食でうずらのたまご出すのNGにするとか、そういう議論があるかもしれません。



でも、

自分の子どもは自分で守る

という気持ちで、母親として出来ることは伝えていきたいです。

少し意識すれば防げる事故もあります。




この事故の後もすぐに子どもに対処法を伝えました!




この事故を知らない親御さんやお子さん達の1人でも多くに伝わりますように。




では、またー!










サムネイル
 

今までやったドリルなどを楽天ROOMに載せています。