ワーママしもぱんです。


☆小3男子  算数大好き
☆小1娘   制作大好き
☆2歳児クラス男子 パウパト大好き




こんにちは!



前回の記事も読んでいただきありがとうございました♪


   




教育ママが好きなテレビ番組のひとつに、


小学5年生より賢いの?


がありますよね!

(え?私だけ?)




毎週金曜は、ポケモンのあとはこれを観ることが多いです。




先週金曜の番組で、

ちょうどこんな問題が出ました。




ガラスは何で出来ているでしょうか?




小3息子

「あ、これわかる!砂だ!」

と即答。




番組に出ている小学5年生の女の子も、

「ある意味やったことがあります。」

的な発言をしていて、、、


(この番組に出てる子たちみんなすごいよね、頭も良くてコミュ力も高くて、もちろん中学受験するのだろう。)



なんだろうと思ったら、、、




マイクラでも、砂を燃やすとガラスが作れるらしい!




へぇ〜どおりで、

その子もある意味作ったことあります。

と言ってたんだなぁ。




なんだかんだ、

マイクラの知識が役立つ


ゲームにも役立つし、勉強にもなる!





もちろん、ブロック的要素で立体図形の把握する力にもなってるだろうし、あとは原料を集めて何かを作るっていうところで科学的な要素も学べるな〜と思っています。




そういえば、私が参考にしている中学受験専門家のにしむら先生がおすすめしているゲームの1位もマイクラでした!



詳しくはこちらにリンク貼ってます!




いや〜、ゲームも無駄じゃないな!




では、またー!




小学5年生より賢いの?













サムネイル
 

今までやったドリルなどを楽天ROOMに載せています。