新人時代の先輩たちとの思い出 | 公務員 島田正樹 〜仕事と私事と志事と〜

公務員 島田正樹 〜仕事と私事と志事と〜

仕事も家族・友人との私事も楽しみながら、魂を燃やして挑む“志事”で社会を変えていきたい! 地方公務員として働きながら、NPO活動、講演、執筆、ワークショップデザイナーなどに取り組む“公務員ポートフォリオワーカー”として活動しています。

 

 

先日、連載開始の件をご報告いたしました。

 

 

10月29日記事

右矢印(ご報告)連載開始「公務員のリアル」@公務員受験ジャーナル

 

 

その第1弾が、10月末から発売されています。

 

 

 

この号では、

公務員のリアルとして、

私の新人時代の経験について

書かせていただきました。

 

 

環境対策課に配属された私が、

新人としてどんな仕事を担当したのか、

上司や先輩とどんな風に働いていたのか。

 

 

という内容は、

ぜひ本書を手にとって

お読みいただければと思いますが、

今回の原稿に書ききれなかった話、

新人時代の終業後の遊びの話を少々にひひ

 

 

 

 

 

新人として配属された環境対策課は、

仕事もやりがいがあって好きだったのですが、

先輩にもとても仲良くしていただいて

仕事外でも、とても楽しい毎日でした。

 

 

先輩たちと

仕事帰りによく行ったのがビリヤード。

 

 

市役所のビリヤード部に所属する先輩がいて、

その先輩も含めて、数人でよく行きました。

 

 

当時は私も結婚する前で、

自分のキューを買って、

先輩たちに勝ちたくて一人で自主練をしたことも。

 

先輩に連れられて、

ビリヤード部の大会に参加したこともありました。

 

 

あの頃は、本当に毎日に近いくらい

ビリヤードをやっていたので、

調子のいい時は、玉を送るべき道筋が

うっすら光って見えたくらい。(少年漫画のようですが)

 

 

結婚してからはそのマイ・キューも

どこぞにしまいっ放しになっていて、

もう何年も手にしていませんが、

ああいう毎日はとてもいい思い出です。

 

 

 

仕事帰りに遊びに行けるような人間関係は、

そんなにどこでも築けるものではありませんが、

私が「さいたま市役所」で働き続けるうえで、

新人時代のあの先輩たちとの人間関係は

今でもとても大きな心の支えになっています。

 

 

 

 

 

社内だけじゃなくて、

職場の外の人間関係も

私にとってはとても大きな心の支え。

 

そんな職場の外の人間関係を築くのに、

うってつけのイベントのご案内です。

 

 

 

「若手×中堅=自主研の未来」というテーマで、
異なる世代同士が交流することによって


宝石ブルー自主研や課外活動などがどう活性化するのか、
宝石ブルーそもそも自主研などに世代を越えた参加者が
  集まるにはどんな工夫が必要なのか、
  (若手に参加してもらうには・・・とかね)
宝石ブルー若手から見たらオジサンたちは
  私たちから見たら若手は
  自主研というものをどう考えていて、
  どんな動機で課外活動などに参加するのか、

 

個別に書き始めるときりがないのですが、
そんなことを若手も中堅もごった煮な感じで集まって
一緒に語り合いませんか、というイベントです。

 

ちなみに自主研というのは、

自主研修とか自主研究とかの略称で、

業務時間外に自主的に自己研鑽に励む活動です。

 

 

【イベント名】第5回関東自主研サミット
【参加資格】特になし。公務員以外も、関東以外の方も大歓迎!!
【開催日時】11月26日(土)13時30分~
【開催場所】北浦和カルタスホール
【FBイベント】https://www.facebook.com/events/185899058488156/
【参加申込】こくちーず申込みフォームから
        http://kokucheese.com/event/index/427150/

 

私も実行委員の一人として関わっています。

 

若手じゃないと参加できない、 とか
自主研運営者じゃないと参加できない とか
全然そういう制限はありませんので、

(あ、公務員じゃなくてもOKです)

 

若手と意見交換をしたい中堅公務員
新しい活動の場(自主研)を探している人
公務員の友達を増やしたい人
積極的に活動するすごい公務員に会いたい人

 

そういう人は、みんなまとめて
まるっと参加していただけたらいいと思いますよニコニコ