ご近所さんと一緒に子育て | 公務員 島田正樹 〜仕事と私事と志事と〜

公務員 島田正樹 〜仕事と私事と志事と〜

仕事も家族・友人との私事も楽しみながら、魂を燃やして挑む“志事”で社会を変えていきたい! 地方公務員として働きながら、NPO活動、講演、執筆、ワークショップデザイナーなどに取り組む“公務員ポートフォリオワーカー”として活動しています。

こんにちは。



今日はこれからご近所さんたちと

ハロウィンパーティ

です。



お菓子をくれなきゃ
イタズラするぞ~


と言いながら、ご近所の家々を
子どもたち30人を連れて歩きます。



イベントの様子は
終わったらまた報告しま~す。



こういうご近所のイベントは
大切にしている我ら島田家。


妻はハロウィンのイベントの仕掛け人で、
私はご近所の子どもたちを連れ歩く進行・引率。
娘たちは仮装をして、一緒に練り歩きます。


こういうイベントがあると、
ご近所のどこにどんな人が住んでいて、

あ、この子はここのお子さんで、
小学生のお姉ちゃんがいるんだ~。


とか、

あ、よく挨拶してくれるこの男性は
この子のお父さんだったんだ~。

とか、

分かるようになります。
(それでも顔と名前を憶えるのが苦手な私は
 チョイチョイ取りこぼしてしまいますが・・・




以前にもブログで書いたような気がしますが
同じようなことを何度でも書きます。


我が家もなかなか思うようにはいきませんが、
自分の子どもは、自分たちだけで育てる

のではなく、

ご近所や周りのいろいろな大人に参加してもらって

一緒に育ててもらう。



ご近所の子どもは、そのパパママだけで育てる

のではなく、

私や妻も、育てるのに参加して、

一緒に育てる



こういう考えを、
まだまだご近所さんと共有できてはいないけど、
我が家にとってはSAITAMA TOMIN LABOなどが
子どもたちにとって、パパとママではない大人と
一緒になって何かをやる場になっていて、すごく貴重。



そういえば、先日おこなった
SAITAMA TOMIN LABO プロデュースの
大宮公園開園130周年事業『公園で遊ぼう』で、

次女が偉い会長さんに

激しく叱られて、
本気でケンカしてた


と、SAITAMA TOMIN LABO のメンバーから聞きました。


いや~、青空図書館をやっていた私は、
娘たちがどこで何をしていたのか
ほとんど気にしていませんでした(汗)


ことの経緯は分かりませんが、
そうやって叱ってくれる大人がいる場になっていて、
家族をこの活動に巻き込んだ私としては

狙いどおり




叱ってくれた会長さん、ありがとうございます!

そして、

反抗してケンカした次女も、ナイス!だぜ(笑)


自宅近くで咲いている朝顔。
これ、真夏じゃなくて今週の写真です。
きれいだけど、涼しい風の中に咲く朝顔って不思議な感じです。