妻に叱られそうなことを書きます。
お給料って安くてもいいんじゃないかと
思うことがあります。
恥ずかしながら私は昇級が早くなくて、
いわゆる「入社○○年」での一律の昇級で
昨年やっと一般職員=ヒラから主任になりました。
30代半ばで管理職はおろか、
主任ですらない一般職員だというのは、
学生時代からの友人の状況と比べてしまうと
これはなかなかに居心地が悪いものです。
でも、
主任になってお給料が上がったということは、
成し得るパフォーマンスが同じであれば
費用対効果は下がったということです。
これは大変恐ろしいことです。
自信を持って言えますが、今まで
「ヒラだからヒラなりの仕事でいいや」
と思ったことはありません。
むしろヒラでありながら、
主査(主任の上)のような成果を出すことが、
自分の価値だと思って努力してきたつもりです。
それなのに、主任が主査レベルの仕事をしても、
「ふ~ん、まあまあだね」って感じですよね。
これはなかなかハードルが高いかも!?
もちろん、組織で個人が発揮すべき能力は
一本軸の数直線上で優劣を計るのではなく、
多様な存在が互いに唯一の価値をもたらすこと。
でも、自分が組織にどれだけ貢献しているかは、
自分が生み出している価値が、どれだけ
自分にかけられてるコストを超えるか
と、思って自分のやる気を組み上げてきた。
だから、主任になったことが
グッと重いのです。
ただ、その重みで俯いたんじゃ らしく ない。
いつでも期待やプレッシャーを凌駕して、
成果を出し、仕事を楽しんできました。
(「自覚」であってファクトじゃないかも)
昇級くらいで ため息 ついてる場合じゃない。
ヒラで主査級の成果を出してこれたのなら、
主任では係長や課長補佐のように
マネジメントまで踏み込んでみてもいい。
よし!
ブログで吐き出したら、
また仕事で頑張りたくなってきました!
今日も頑張ります。
オマケ。
昨日、私と同じように地方創生推進室に
自治体から派遣されている職員に
「親許の課長が島田さんのブログ読んでるって」
とご報告をいただきました。
ありがとうございます!嬉しいですね、こういうの。