過食嘔吐から管理栄養士へ。

【摂食障害を味方に「おいしい♡」を叶える】

 

ココロとカラダのダブルサポーター

 しま  です。

 

 

 

 

 

【過食予防】

これだけでいい★

食事バランスを整えるコツ。

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

先日公式ラインで

YouTubeライブの質問募集をした時に

こんなメッセージをいただきました★

 

 

 

 

 

 

私の発信を見て

ご自身で過食を予防するために

食事面を整えようとされているそう!

 

過食が体の栄養不足も原因であることを知って

食事バランスを整えようとされてることが

もう大きな一歩!!!

 

 

 

ぱちぱちぱちぱちっ★

あなたを過去ってみんなで拍手!!

 

 

 

この内容は記事でしっかり残したい!!

と思ったので、

ブログでお答えすることにしました。

 

 

 

 

 

 

【過食予防】これだけでいい★

 食事バランスを整えるコツ。

②毎食バランスが整わなきゃいけないのか?

 

2記事に分けてお話ししていきます♡

 

 

 

 

日々過食と制限をしているあなたは

満腹感・空腹感が

わからなくなっていないでしょうか?

 

 

私もわからなくなったよ(><)

 

 

 

 

それらを取り戻すまでには

食事のバランスを整えていくという

リハビリ期間が必要です♡

 

 

 

どうバランスを整えたらいいの〜!?

 

 

 

 

そんな頭を抱えるあなたは

ぜひ参考にしてみてください^^

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

【過食予防】これだけでいい★

 食事バランスを整えるコツ。

 

 

 

食事のバランスを考え方には

いくつかあるんですよね!

 

 

 

その中で特に大切になってくるのが

 

タンパク質、脂質、炭水化物で考える

PFCバランス

 

 

 

(図:私作成)

 

 

 

確かにこれは

研究や統計をもとに出されたもので

多くの人が健康でいられる確率が上がる

栄養バランスです。

 

 

給食でも栄養士は

これらのバランスをもとに

栄養計算ソフトで献立を作成しています。

 

 

 

DE・MO  でも...!

 

 

 

 

 

 

 

これらのバランスを

毎度計算してたら、

食事の度にストレスじゃない??

 

 

 

 

 

「ご飯は食事全体の60%だから

 まず全体のカロリーを計算して...」

 

「今日は鳥もも肉だから、

 昨日の鮭とは脂質の量が違うから...」

 

 

 

 

 

いや〜〜〜(><)

考えただけでめんどくさっ笑

 

 

 

管理栄養士ですが

細かい計算は好きじゃないです笑

 

 

 

 

そして栄養素は

炭水化物、タンパク質、脂質

だけではないですよね。

 

 

 

で、で、で!

 

 

 

 

あなたの周りで

食事を楽しんでるのに太らない人は

(もちろん人間だからそんな人でも

 数キロ前後の変動はあるよ。)

 

 

PFCバランスの計算や

カロリー計算を

日常していますか??

 

 

 

 

私の家族でしてる人は誰一人いないです。

カロリー計算も。

 

 

 

 

ただでさえ

カロリーをまじめに気にしちゃう

摂食障害さんは

 

「過食を予防するために

 食事バランスを整えよう!!」

としたはいいものの、

 

 

 

そこで計算を取り入れてしまうと

同じくまじめさが出すぎちゃって

結局カロリー計算に縛られて苦しい...

 

のような状況に陥りやすいです。

 

 

 

 

 

とは言っても〜(><)!!

 

 

 

カラダの感覚で

食べられるようになるために

食事バランスを見直してるのに

 

 

 

計算せず

どうやって整えればいいの〜〜(;_;)

 

 

安村さ〜ん!!

 

 

 

安心してください、

計算しない方法ありますよ。

(とにかく明るい安村さん登場)

 

 

 

 

 

 

それが・・・

 

手ばかり栄養法

過去にYouTube動画でも

紹介しています!

 

 

 

私の過食症回復3ヶ月サポートでも

この方法でバランスの整え方を

お伝えさせていただきます★

 

 

 

 

 

 

●ごはん、パン、お芋、麺などの炭水化物は

 拳1つ分〜両手におさまるくらい。

 

 

 

 

 

 

●肉、魚、卵、豆腐などのタンパク質は

 片手手のひらに乗るくらい。

 

 

 

 

 

●野菜、きのこ、海藻類などの副菜や汁物に入れる

 は具材は両手いっぱい。

 

↑これは若干少ないかな?ですが

こんなイメージです

 

 

脂質は

お肉は鶏むねだけとか

魚は白身魚だけとか

そんなふうに何かに偏らない限りは

 

自然肉や魚、調味料から摂れるので

そこまで意識しなくて大丈夫です!!

 

 

 

 

これだけでOK!!

 

 

 

 

もちろん、

 

毎度この手ばかり法の食事に

しなきゃいけない!わけではないよ。

 

 

この目安より多くなる日があってもいい。

少なくなってもいい。

 

制限ダイエットしてきた人は、

体が飢餓状態だから、

もっと体がご飯を求めるかもしれない。

でもそれでいいのです。

 

 

 

 

食欲が安定するまでは、

(カロリーではなく

 カラダの感覚で食べられるようになるまで)

 

心がける程度で大丈夫だから

食事のバランスを心がけてみてください★

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな私の摂食障害の経験を活かして

 

 

一人でも多くの人に

体重にとらわれない世界が

”こんなにも幸せなんだ・・・”

 

また笑顔で「おいしい♡」

ということを感じてもらいたい!

 

 

 

 

そんな想いで

公式ライン登録者様限定で

初回無料ZOOM相談を行っています^^

(5月満席★6月枠の受付は

 5月中旬頃から開始します!!

 

 

 

 

お知らせは公式ラインから届きます!

登録して待ってくださると嬉しいです♡

 

5秒で登録できます。

友だち追加

 

 

 

 

また一人一人に寄り添う長期サポート

6、7月頃から開始予定です!

 

楽しみに待っててください^^

 

 

 

 

 

 

 

今でも満腹感が戻った時の

感動を覚えています。

 

 

 

M子さん=私がお世話になった摂食障害回復者

「M子さん!!

 私、お腹いっぱいがわかるんです...!!

 苦しいじゃなくて、

 あ〜お腹いっぱいです!」

 

久しぶりの感覚に衝撃でM子さんに報告した私。

思い出すと、自分でウルっときてしまう。

 

 

 

 

私はたまたま入院期間でしたが

3食バランスが整った食事を

摂るようになってから

 

1ヶ月後くらいには

満腹感、空腹感が戻っていました。

 

 

 

 

 

 

そして実感したこと。

 

吐いてないのに、

下剤も使ってないのに、

運動もしていないのに...

 

 

太らなかった。

 

私の場合、入院時が標準体重だったので

その時は体重の増減はなかったです。

 

 

 

 

 

そして今、毎日

 

いただきます

 

ごちそうさま

 

 

これが穏やかにできる日々が

本当に幸せです。

 

 

 

トミカでピクニックごっこ

 

 

 

次の記事では

②毎食バランスが整わなきゃいけないのか?

を綴っていきます★

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました^^

 

 

 
 
 
 

 

こんな摂食障害の回復のヒント

ブログの他に

YouTubeでも発信をしてきました^^

 

 

 

公式ラインの方限定で、

月1ユーチューブライブの

質問募集をさせていただいております。

YouTubeでもお話ししましょう^^

(2024年〜動画投稿はお休みしています。)

↓↓↓

 

YouTube

www.youtube.com/@user-vx5qz2nm2k