過食嘔吐から管理栄養士へ。

【摂食障害を味方に「おいしい♡」を叶える】

 

ココロとカラダのダブルサポーター

 しま  です。

 

 

 

 

過食が減る!?

〇〇ポイントを

たくさん見つけてみる

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

突然ですが最近

 

 

ハッ・・・!

 

とすることがあったんです(°_°)

 

 

 


それが・・・



“未完了”

を褒めてあげられていない

自分がいたこと


 

 

 

ぎゃ〜〜〜!!

 

 

 

私としたことが!!

 

 

 



中途半端も良いんだよ〜★

はっきりする白黒だけじゃなくて、

もやっとする

グレーな気持ちや判断も良いんだよ〜!!


とみなさんに口うるさく★


 

お伝えしてるくせに〜!!

 



 

 



この気づきには

こんな出来事が・・・!↓

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

私は発信当初から

 

摂食障害と共存しながら
日常を笑顔で過ごすことができる人を
増やす



をミッションにかかげて活動してきました。



2022年、初の発信動画の私


 

 

 

そして今年2024年は


もっと、もっと・・・!




●一人一人に合ったアドバイスがしたい。

●私と当事者のみなさんが
 交流できる環境を作りたい





そんな思いが強くなり、
活動の幅を広げていくことを決断しました!!



image






その活動のために必要なこと。



 

それが、



みなさんに伝わる発信の仕方、
寄り添えるサポートの仕方を
身につけること





いくら熱い思いがあっても
発信の仕方が自分勝手では伝わらないし、

自己流のサポートの仕方だと
私のサポートと、みなさんの求めることに
ズレが出てきちゃうかもしれない。



 

 

そんな想いから

 

みなさんにより良い形で

摂食障害回復のサポートができるよう
私は先ゆく人から学ぶことを決意!!






★先ゆく人とは・・・

8才からの思春期ママトレーナー(アドラー心理学)で

今の私の学びの師匠:前野綾子さん(画像右上)
(私は綾子さんの笑顔に一目惚れ♡笑)



★一緒に学ぶ仲間は
変人レベルの整理収納愛を持つ♡
整理収納アドバイザーの中川佳奈さん(画像下)

 

★私は左上です!

 

 

 

 

 

 

 

この学びの講座の中で


毎日自分のできたこと、
嬉しかったことを
報告し合える場所があるんです^^

(引き出し整理したらスッキリしました〜!
 夜のプリン美味しかったです♡なども^^)


できなかったことじゃなくて
”できたこと”をアウトプットすることで
自然と自分を褒められるよ!







 

 

私は毎日できたことには

 

 


ブログUPできた!
インスタ投稿した!


 

 

など、
 

「完了」

したこと”だけ”を書いていたの。



 

 

うんうん。

最後までできたことだよね!



 

DE・MO...!  でも.

 




ある日、
一緒に頑張る仲間のカナちゃんが

ブログ途中まで書いた!


 

できたことに書いていたんです。



 

 

そこに師匠の綾子さんが↓






はっ!!

 

私、途中までしか書けなかった〜(><)!
になってたジャーーーーん!!
 

 

 

 

 

 

途中まで書いたって

よく考えれば超すごい!!

だって0じゃないんだよね!!





できなかった自分を

責めてはいなかったのですが


 

途中を褒めてあげていない

自分がいることに気がつきました!!



 

気づきをありがとう、

綾子さん、カナちゃん・・・★






タイトルの〇〇ポイントは

”褒めポイント”でした^^





 

人と話すと、新たな自分を発見できますね^^

この気づきは私もみなさんに
還元していかねば!!

 

 

 

 

ってことで^^

 

 

みなさんは

完了したことだけ

褒めてないかな?^^

もちろん完了も褒めてあげる!!



完了したことにプラスして、
 

 

 

褒めポイントを

もっと見つけることができれば

 

もっと自分が

嬉しくなりそうじゃない?♡

 

 



 

 

 

掃除するつもりができなかった。
→テーブル拭いたじゃん!
 テーブル綺麗になってるよ☆

 

過食しても責めないって決めたのに
責めちゃった・・・
→意識してるだけですごいよ!!

仕事休んだ

→休むって連絡したことすごいじゃん!

 勇気いったよね。




途中経過や

できなかったことを別の面を見ると

たくさんできてることって実はあるんです。

 

 

 

 

 

 

「こんなにできてることあるじゃん私〜!

なんか悪くないかも・・・。」

そんな自分を褒めて終わる毎日

 

 

「今日も何もできなかった、

 やっぱダメじゃん自分、みんなできてるのに。」

そんな自分を責めて終わる毎日

 

だったら

 

 

あなたはどちらが理想ですか?

どっちが幸せそうかな^^?

 

 

 

 

も、もちろん、

褒めて毎日終われたら幸せそう・・・

 

そうだよね^^

 

 

 

 

 

 

で、で!

 

過食をやめたいんだよね

 

 

 

自分を責めること

過食のエネルギーになります。

 

 

過食自体悪いことでもないのですが

やっぱり体と心への負担は大きい・・・

 

 

・過食で毎日睡眠不足。

・お風呂に入るのも、歯磨きもやっと。

・トイレも掃除しなきゃ。

・次の日起きると体は毎日だるい。

 

など・・・

 

 

だからね。

 

過食がなく毎日眠りにつけるって、

本当に幸せなんです。

 

 

そんな幸せを、

私もあなたにも感じてもらいたい。

 

 

 

 

だからね。

 

 

最初はちょっと無理にでも

(回復過程はラクではないってこういうこと(^◇^;))

あなたの褒めポイントを見つけていこう^^

 

 

 

一人でできなければ

私もお手伝いします^^

 

 

 

 

 

 

 

 

私が今、実感しているような体験を

私も摂食障害で苦しむあなたへ届けたい。

 

 

一人でも多くの人に

体重にとらわれない世界が

”こんなにも幸せなんだ・・・”

 

また笑顔で「おいしい♡」

ということを感じてもらいたい!

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな想いで

一人一人に寄り添う長期サポートと

当事者おしゃべり会準備中です…☆

 

お知らせは公式ラインから届きます!

登録して待ってくださると嬉しいです^^♡

 

 

ハート2024年4月中旬頃から

公式ライン登録者様限定で

30分無料ZOOM相談を開始します^^



友だち追加



 

 

 

たくさん褒めポイントを見つけていければ

少しずつ過食さんに頼らなくても

大丈夫な心が育っていくよ☆

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました^^

 

 

ーーーーーーーーーーーーーー

テーマは違えど、
たくさんの人を幸せにしたい!

そんな熱い想いは共通しています^^

 

 

前野綾子さんブログ

子どもの機嫌に振り回されない!

アドラー心理学の勇気づけで、

信頼関係を築く♡【全国】

8才からの思春期ママトレーナー 前野綾子

 

 

中川佳奈さんブログ

頑張りすぎる人のための整理収納アドバイザー

【滋賀・京都の引越しの心強〜い味方】

中川 佳奈

 

 

 

 

こんな摂食障害の回復のヒント

ブログの他に

YouTubeでも発信をしています^^

 

 

公式ラインの方限定で、

月1ユーチューブライブの

質問募集をさせていただいております。

YouTubeでもお話ししましょう^^

 

 

YouTube

www.youtube.com/@user-vx5qz2nm2k