【7日間無料メール講座】

大好評で、

200人以上にご登録いただいています。

まだの方はぜひどうぞ!

 

登録はこちらから↓

 

 

 

前回、感覚が鈍ると起こる事についてお話ししました。

 

感覚が鈍ると、

 

・鈍感になり、強い刺激しか感じなくなる

・思考が強くなる

 

ということが起こるのです。

 

 

 

実はそれだけではありません。

 

感覚が鈍ると、さらに困ったことが起こります。

 

それは、

 

①今ココにいられなくなる

②人生が味気なくなる

 

といったことです。

 

 

 

今ココにいられなくなるというのは、

 

意識が過去や未来に飛びやすい、ということです。

 

マインドフルネスなどの瞑想では、今ココにいることが大切だとされます。

 

 

 

そして、感覚というのは、必ず今ココのモノです。

 

過去や未来のモノではないのです。

 

 

 

例えば味を感じた時、その味は必ず、今ココで食べているモノの味ですよね。

 

明日食べるモノの味を、先取りして味わうことはできません。

 

昨日食べたモノの味を、もう一度味わうこともできません。

 

必ず、今ココで感じている味なんです。

 

 

 

音を聞いた時、その音も今ココの音です。

 

明日の音や昨日の音を聞くことはありません。

 

 

 

五感の感覚は、必ず今ココのモノなんです。

 

なので、感覚がしっかりあれば、今ココにいられるのです。

 

 

 

今ココにいれば、いわゆる「地に足が着いた状態」になり、落ち着きます。

 

グラウンディングできてる、なんて言うこともあります。

 

 

 

感覚が鈍いと、今ココにはなかなかいられません。

 

思考が強くなり、思考に偏っていきます。

 

 

 

思考は、過去と未来のことがほとんどなので、心は過去か未来に行ってしまい、今ココにはいなくなってしまいます。

 

そうなると、地に足が着かず、フワフワと落ち着かなくなります。

 

 

 

感覚というのは、今ココで地に足をつけ、現実を生きるために、必ず必要なんです。

 

 

 

 

 

2つ目の、人生が味気なくなるとはどういうことでしょうか。

 

 

 

感覚が鈍っていると、楽しい、美しい、面白い、などのポジティブな感情も、感じにくくなります。

 

これらポジティブな感情も、結局は感覚なんです。

 

 

 

楽しい時や面白い時には、ウキウキするような、ドキドキするような、体が軽くなるような感覚を感じます。

 

美しさを感じる時は、胸がジーンとするような、感動的ななんらかの感覚を感じます。

 

あまりハッキリと自覚できないかもしれませんが、これらもやはり、体の感覚で感じているのです。

 

 

 

体の感覚が鈍っていると、楽しさや面白さや美しさなども、あまり感じなくなります。

 

人生が味気なくなっていきます。

 

そうなると、より楽しいもの、より美しいもの、より強烈なものを求め始めます。

 

 

 

しかし、そうじゃないんです!

 

味気ないのは、外側の対象の問題ではありません。

 

自分の感覚の感度の問題なんです。

 

なんとかしたければ、自分の感覚感度の方を磨くことです。

 

それが得策です。

 

 

 

私たちが感じるイロイロな悩みや問題は、実は感覚感度の問題であることが、結構あるのです。

 

注意してみてくださいね!

 

 

 

 


マインドフルネス瞑想入門講座

オンライン90分で、

瞑想の真髄を理解できます。

マインドフルネス瞑想マスター講座
完全マンツーマン指導で、

瞑想を極めます。

これほど深く丁寧に学べる講座は、

他には絶対ありません。

 

自然の中で感覚を開く講座
思考が強く感覚が弱い方、

瞑想やワークで効果がでない方、

この講座が突破口になるはずです。

 

 

おオススメ記事

私の本質とは何か?

「悟りを得る」ことは決してできない

『苦しい思考』との付き合い方』

【注意!】瞑想の危険性

【誰でもハマる危険あり!】カルト系宗教の特徴を分析してみた!