十五夜 | しきのこ

しきのこ

四季は日本のたからもの
地球温暖化に伴い日本から四季がなくなりつつあります
未来に四季を残す為にも出来る事から始めてみませんか!?

皆さん、こんばんは。
宮崎です。


今日は、秋の行事「十五夜」です。
秋の収穫物を供えて、収穫を祝うお祭り。


お月見、名月、中秋の名月、芋名月
とも呼ばれるそうです。


良く見るのは、縁側や窓辺に、お団子、
里芋、ススキを供える風景ですね。


今は、ススキも花屋さんなどで
売られている時代。


昔はススキを買うなんて事
ありませんでしたよね・・・


近所の川岸に、沢山生えていて、
取りに行った覚えがあります。


お供えのお団子は、
満月を見立ているそうです。


「十五夜」にちなんで15個。


そしてススキには、
魔除けの力があるそうですよ。


さて、皆さんも「十五夜」と聞くと、
ふと空を見上げて、月を見たりしませんか?


日本では「兎が餅をついてる様に見える」
という話が一般的ですね。


ただ、他の国では見え方が違うので
「蟹、ライオン、女性の横顔、薪を担ぐ男」
などに見えると言われているそうですよ。


ちなみに、
十五夜にお供えする「月見団子」は
地方によって異なるそうです。


丸く白い団子、細長い団子に餡を巻いた物。
白、ピンク、茶色の団子など。


同じ日本でも、風習は地域によって様々。
調べてみるのも楽しいですね!


「しきのこ」はランキングに参加中です!
宜しければクリックお願いします!