つづきです。

前二つはこちらから。

↓  ↓

昔話1

昔話その2

 

    えんこうを連れ帰り大きな石臼にくくりつけた。

  「市助・いいか絶対に水を与えたらいかんぞ」

  「へい」

  「わしは、これから家臣と話合いがある、」

  「ご苦労様でございます。」

  えんこうは水欲しさに・「ぐぐぐぐ~う・ぐぐ~う」と唸っています。 

 

市助は昼間の疲れが出て眠ってしまいました。

しばらく眠って居ましたが・・えんこうが逃げた夢でも見ましたか!!

飛び起きました、えんこうは縛ったまま・!一安心

 

 

「ふ~」大きな溜息をつき、手酌でえんこうを横目で見ながら がぶがぶ飲んだ。

 

 

 

 

 

えんこうは・・・

  水の匂いしたのか高い唸り声を発した「ぐ~え・ぐ~え~」

 

 

市助は,よせばいいのに からかいはじめました。

川に引きずりこまれそうになった恨み出たのでしょう

だんだんといじめがひどくなりました。

「ほーら飲みたいか、そらそら」

 

「このくそたれ奴(め)がムキー 「これでもくらえ~」

手桶の柄が折れるほど頭を叩きつけました。

しかし・手桶の中に水気が残ってました。えんこうの頭の皿に1・2滴入ったのす。ポーン

さ~大変・・

 

えんこうは凄い形相になり、体中に力がみなぎり・・

石臼をのまま立ち上がり市助の襟首を咥えた。

「うわ~殿さま~殿さま~助けて~」

 

えんこうは石臼に縛られたまま・口には市助を咥え、栄堂川の滝壺にと消えて行きました。

もし、川の近くの方が居られましたら、石臼に縛られた、えんこうが現われるかも知れません。

     くれぐれも ご用心・・・ゲッソリ

 

ポーン  私らの子ども時代夏休みの楽しみは、川遊びでした。

     水難事故はありました。

     親が 「あの淵に行くな、えんこうが引っ張り込むんじゃ」と話していたらしいです。

     田舎の川でも深さ1.500㎝ありましたから子供は溺れます。

     その為怖い昔話が生まれたのではと思います。

     今は・淵も無ければ、魚層も無く寂しいものです。

     又困った事に 「鵜」 が来て小魚を食べてしまう、困ったものです。