こんまり流片づけコンサルタント&
ライフコーチの
しーちゃんこと、安齋しほこです。
わたしはこんまり流片づけコンサルタントの仲間と
ときめき隊というグループでも活動しています。
ときめき隊発足は2020年。
ときめき隊は
3つのミッションを大切に活動しています。
毎日をときめいて過ごす
自分のときめきを見つける
共に成長する
ときめき隊は毎月1回
オンラインで
「みんなでたたんでみよう会」を
開催しています。
仕事に家事に子育てと
毎日があっという間に過ぎていく中で
「あー家事がめんどう、自分の時間がほしい」
「もっと毎日ときめいて過ごしたいのにモヤモヤする」
「ときめく暮らしってなんだったけ?」
わたしたちときめき隊も
立ち止まってぐるぐるモヤモヤすることもあります。
片づけコンサルタントだからって
毎日キラキラしてるわけではないです。
調子がいい時もあれば、
落ち込む時だってあります。
でも、そんな時
「みんなでたたんでみよう会」で
みんなと家事しながら
おしゃべりすると、、、
家事もあっという間に終わるし
ときめく暮らしのヒントが得られます!
先月の「たたんでみようかい」の様子
わたしの背後にあるのは2日分の洗濯物たち
おしゃべりしながらあっという間にたたみ終わりました!
先月の会ではお弁当を楽しくつくるコツをシェアしてくださった方がいました。
わたしは、お弁当作りって大変!な印象しかなく、、、
「お弁当作りって早起きしなきゃだし、めんどうだな、
わたしには無理だな〜」って思っていたんですけど、
その方のお話聞いたらいてもたってもいられず、
曲げわっぱ弁当箱を購入して
毎朝夫のお弁当作りはじめました
曲げわっぱ弁当だと
おかずが地味でも
見た目は良くなるし、
プラスチックのお弁当箱より
冷めてもおいしい!
むしろおいしくなる
と夫にも大好評。
わたしも曲げわっぱ弁当を
公園で食べてみましたけど
木が水分調整してくれるから
本当味も美味しく
見た目もテンション上がりました!
そんな風に
「たたんでみよう会」は
誰かのときめきが
また、誰かのときめきに伝染していくという
すごい効果があります✨
毎日がさらにときめくように
あなたも参加してみませんか。
参加方法
★日時:5月26日(金)20:00-21:00
★お申込み不要です。夜7:50よりお入りいただけます。
★参加費:無料
ご準備いただくモノ: PC or スマホ、タブレットなど
あれば、終わらせたい家事(洗濯物たたみや、アイロンがけ、ボタンつけなどなどご自由に)のご準備ください。
おしゃべりだけでもOKです。
★:場所
https://us02web.zoom.us/j/741469846?pwd=cVB0MWlOZVREdHA5WVYvWEdYSHc3dz09
ミーティングID: 741 469 846
パスコード: 3939
初めましての方も安心してご参加くださいね。
たくさんの方のご参加お待ちしています!
------------------------------------
ご家族暮らし、子育て中の方におすすめの
こんまりメソッドの基本と
家族で片づける時のコツが学べる
ワークショップはこちら
実際に安齋家のときめきハウスを見学したい方はこちら
片づけ、子育て、暮らしのこと
1人で悩まずお気軽に安齋しほこまで
ご相談くださいね。
ーーーーーーーーーーーーーーー
無料相談やお問い合わせは
こちらからどうぞ
↑↑↑LINEでは、安齋しほこの本音や
安齋家のリアルな暮らしの
あんなことやこんなこと?!
子育てや家事が楽になるコツも不定期で
お届けします。
最後まで読んでいただきありがとうございます
防災バッグの準備方法について
詳しく知りたい方はこちらの記事を
ご参考にしてくださいね。
↓↓↓
片づけレッスン受けてくださっている方にはご希望の方に防災用品リストプレゼントしています。
1人で悩まず
お気軽に安齋しほこまで
ご相談くださいね。
ーーーーーーーーーーーーーーー
無料相談やお問い合わせは
こちらからどうぞ
↑↑↑LINEでは、安齋しほこの本音や
安齋家のリアルな暮らしの
あんなことやこんなこと?!
子育てや家事が楽になるコツも不定期で
お届けします。
最後まで読んでいただきありがとうございます
----------------------------------------
----------------------------------------
<わたしの片づけ体験の過去記事>
モノも人生もときめきで選べる!
一人一人が
ときめくモノ・ヒト・コトに囲まれて
笑顔で心おだやかに生きていける世界を。
世界中に、ときめきの輪が広がりますように