こんまり流片づけコンサルタント&

ライフコーチの

しーちゃんこと、安齋しほこです。

プロフィールはこちら★★★

 

 

 

子育て中は、ご飯作ったり家事もあるし思ったほど時間も取れない。

子どもたちはまだまだ手がかかる。

いつも子どもが優先で、じぶんのことは後回し。

 

 

 

もっと自分の好きなことする時間や

仕事する時間もほしいけど

どこかで自分の好きなこと

挑戦してみたい仕事

諦めていませんか。

 

 

 

子育てと家事、仕事のバランス

って永遠のテーマですよね。

 

 

 

わたしも子どもが生まれてから

彼これ14年間

ずーっとこのテーマに

悩み取り組んできました。

 

 

 

 

今も実験しながら取り組んでますが

毎年、私が欲しいじぶん時間や、

仕事時間も増えてきています。

 

 

 

子育てと家事、仕事のバランスをとるために

いかに時間を効率的に使うか

時短レシピに、時短家電、もうありとあらゆる

現代の技術を駆使している方もいますよね。

 

 

 

今回は、子育てと家事、仕事のバランスに悩んでる方に

じぶん時間が増える時短方法3つご紹介します。

 

 

 

1.やめたいコトを書き出す

 

 

 

じぶんのやりたいコトや

To Do Listを書く方は多いと思うのですが

実は、じぶんが「やめたいコト」を

書き出して、まずは確認することが

時短の第一歩です。

 

 

 

やめたいコトの中にはすぐにやめられるモノもあれば

やめるのに時間のかかるコトもあるでしょう。

 

 

 

例えば、

・とりあえずでモノをおいてしまうこと

・モノを探したり、忘れ物をすること

・家族のためにじぶんがなんでもやってしまうこと

 

などです。

 

 

 

上にあげた3つのやめたい例は

片づけで解決することができます。

 

 

 

 

2. やりたいコトを書き出す

 

 

やめたいコトを書き出したあとに

ぜひ、今度はあなたが「やりたいコト」を

書き出してみてください。

 

 

やらなきゃいけないことではなく、

「やりたいコト」です。

 

 

 

例えば、ゆっくりお茶を飲みながら本を読みたい

勉強がしたい

たまにお昼寝がしたい 

人の役に立つじぶんの強みや好きなコトで仕事がしたい

など。

 

 

 

やりたいコトが明確になると

あなたがやりたいコトを思いっきり

楽しみながらできるところをイメージしながら

片づけることで

どんどんじぶん時間が増える

環境を整えることができます。

 

 

 

3.片づける

 

片づけることは

究極の"時短"方法です。

 

 

とりあえずでモノを置く

決まった場所がないから散らかる

モノを片づけながら掃除するから

時間がかかる

 

 

隙間があればモノを押し込めながら収納する

本当に使いたい時に

使いたいモノを取るのに

時間がかかる

 

 

と片づいてない状態は悪循環を生み出し

やりたいことを妨げる原因になります。

 

 

ズバリ、"時間のロス"です!

 

 

じゃ、片づくとどんなコトが起きるのか。

 

 

 

お家の中で

モノをパッと出してシュッと戻せる

そんな時短環境がつくれます。

 

 

 

じぶんも家族も

モノをパッと出してシュッと戻せる

そんな収納にすることで

散らかってもすぐ綺麗になるし

掃除もすぐできます。

 

 

 

どこに何があるかわかるから

家族も家事をサポートしてくれるようになります。

 

 

 

家族も一緒に洗濯物を畳んでくれたり、

料理を作ってくれたり

電池と小さいなドライバーを一緒に収納したら

「ママー電池どこーー」と聞かれていた環境から

小さい頃から息子はじぶんでドライバーと電池を出してきて

おもちゃの電池を変えるようになりました。

 

 

でもそんな、小さな努力の積み重ねが

時短となりわたしのじぶん時間が増え

家族も自立につながる

大切な経験をすることができてます音譜

    

 

    

\じぶん時間が増える時短方法/

 

1. やめたいコトを書き出す

2.やりたいコトを書き出す

3.片づける

 

 

 

あなたも片づけでじぶん時間増やしてみませんか。

 

 

 

お気軽に事前無料相談や

心ときめくこんまり®︎メソッドワークショップ

ご参加ください。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

無料相談や、片づけレッスンの

お問い合わせはこちらからどうぞ

 

 

友だち追加

↑↑↑LINEでは、安齋しほこの本音や

安齋家のリアルな暮らしの

あんなことやこんなこと?!

子育てや家事が楽になるコツも不定期で

お届けします。

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございますラブラブ 

 

----------------------------------------

 
小4息子とのお片づけの様子が見れます。

----------------------------------------

 

<わたしの片づけ体験の過去記事>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モノ人生ときめきで選べる!

 

一人一人が

ときめくモノ・ヒト・コトに囲まれて

笑顔で心おだやかに生きていける世界を。

 

世界中に、ときめきの輪が広がりますようにラブラブ

 

 

 

最新スケジュール

 

2023/2/1更新しました!

 

チューリップピンクお片づけのこと、ときめく暮らしのことお気軽にお問い合わせフォームよりご相談ください。