安齋家、月曜朝の風景。
給食の白衣を金曜日に出し忘れた我が家の小4たっくん
さて、どうしたかというと、
日曜の夜に、自分で白衣を洗濯&干しました。が、ポケットに帽子を入れたまんま洗って干したために乾かなかった帽子は、ドライヤーで急いで乾かし、自分で畳んで無事学校に持っていけました
わたしはやり方を伝えただけ。
白衣の出し忘れは、一見、もうー何やってるのーとネガティブなことに見えますが、
失敗は学びのチャンス✨
たっくんとどうしたらいいのか話しながら、ぜーんぶ、たっくんに自分で対応してもらいました。
今のうちにたくさん失敗経験を積んで、いろんなことに対応できる子に育ってほしいなぁと見守ってます。
白衣も立ててる
成長が楽しみ✨
🌼親子で一緒にお片づけ始めてみませんか。子育ても家事も楽になり、お子さんの生きる力を育てます。
🍀子育ても家事も楽になる仕組みを作り『今』をもっと楽しく自分らしい暮らし叶える片づけレッスン&コーチングセッション✨募集中
ーーーーーーーーーーーーーーーー
お気軽にLINEよりご相談くださいね
直近のLINE投稿では
9/14「家族暮らしの片づかない原因」
9/15「家族が自分で自分のモノを管理しやすく、元に戻しやすいしくみ」
についてお届けます。
↓↓↓
LINEでは、安齋しほこの本音や
SNSでは書けない
安齋家のリアルな暮らしの
あんなことやこんなこと?!
たまに子育てや家事が楽になるコツをお届け。
今を楽しくポジティブに生きたい仲間を募集中💕
また、安齋家の見学ツアー参加したい!
見学ツアーについては、現在リクエスト開催受付中です。
ちょっとお片づけ相談したい!など
お気軽にお問合せください。
最後まで読んでいただきありがとうございました
----------------------------------------
----------------------------------------
<わたしの片づけ体験の過去記事>
モノも人生もときめきで選べる!
一人一人が
ときめくモノ・ヒト・コトに囲まれて
笑顔で心おだやかに生きていける世界を。
世界中に、ときめきの輪が広がりますように
最新スケジュール
2022/9/10更新しました!
親子で実践できるお片づけの基本が学べるWSや
安齋家の収納見学できる
ときめきハウス見学ツアーもあります!
