すっかりブログお休みしておりました。
ここ最近は、片づけレッスンや、
ワークショップの準備などに
集中して活動していました。
本日は、品川区立大原小学校様で
「家族で実践!心ときめくこんまりメソッドワークショップ」
開催させていただきました!
台風は多いですし、コロナもなかなおさまらないし
対面で開催できるかギリギリまで心配でしたが、
なんと今日は晴れて、小学校の体育館で、
45家族、保護者の方49名、お子さん24名、合計73名もの方がワークショップに参加してくださいました!
オンラインもいいですが、
やっぱり、お顔見ながら直接お伝えできる場って
本当にありがたいし、嬉しかったです
実は昨年は、
「親子で実践!」ワークショップだったのですが、今回は「家族で実践!」に変えました。
そう、お母さんたちの強い願い、
「家族みんなで片づけできたらいいのになぁ」
そんなリクエストにお応えして、
内容も、全て見直し、去年よりバージョンアップ。
お子さんたちのお片づけの事例もご紹介しながら、たくさん感じて帰っていただきたくて
ワークも2つ。
親子、ご夫婦、兄弟、姉妹、お友達同士一緒に、
ときめきを体験するワークに、
洋服をたたむワークもしました。
90分とお子さんたちにとっては長いワークショップでしたが、みなさん質問にも答えてくれたり、ワークも積極的に参加してくれて
私もとても楽しかったです。
ワークショップ後、
早速、PTAのお母さんたちから嬉しいご感想いただきました。
----------------------
帰宅してみると、早速娘たちがお部屋で
「これときめく〜?
ときめかない〜?」
と取り組みを始めていて驚きました!
----------------------
本日はとっても素敵な
ワークをありがとうございました。
実際にTシャツを畳んでみると、
すごく気持ちが良くなるのが不思議です。
シワを伸ばし手をかけてあげる
この動作を入れるだけで
さっきまでとは違う
Tシャツに見えて愛おしくなりました。
片付け祭りまで行けるかどうかですけど、
ワークのエッセンスを今日から取り入れて
活かしてみようと思います!
この度は本当にありがとうございました。
----------------------
進め方が上手くて、聞いてて楽しかったです。
Tシャツのたたみ方も参考になりました!
早速取り入れてみます!
----------------------
このワークショップをきっかけに
家族でも価値観が違うからこそ、
家族それぞれのときめくモノを大切にしながら
みんなが笑顔になれる、そんな時間を増やしていって欲しいなと改めて感じました
ワークショップ後、なんと、なんと、
会社員時代の同僚がワークショップに参加してくれていて、久しぶりに再会できました!
子供たちも同世代で、同じ時期に育休を取っていた彼女。久しぶりの再会に、嬉しくて一緒に写真を撮りました
今日は最高の1日でした💕
ーーーーーーーーーーーーーーーー
お気軽にお片づけ相談もLINEよりどうぞ
↓↓↓
<最近のLINE投稿内容>
LINEでは、安齋しほこの本音や
SNSでは書けない
安齋家のリアルな暮らしの
あんなことやこんなこと?!
たまに子育てや家事が楽になるコツをお届け。
今を楽しくポジティブに生きたい仲間を募集中💕
また、安齋家の見学ツアー参加したい!
見学ツアーについては、現在リクエスト開催受付中です。
ちょっとお片づけ相談したい!など
お気軽にお問合せください。
最後まで読んでいただきありがとうございました
----------------------------------------
----------------------------------------
<わたしの片づけ体験の過去記事>
モノも人生もときめきで選べる!
一人一人が
ときめくモノ・ヒト・コトに囲まれて
笑顔で心おだやかに生きていける世界を。
世界中に、ときめきの輪が広がりますように
最新スケジュール
2022/9/10更新しました!
親子で実践できるお片づけの基本が学べるWSや
安齋家の収納見学できる
ときめきハウス見学ツアーもあります!
