夏休みわちゃわちゃしてますか?
安齋家も子どもたちがいて、絶賛わちゃわちゃ中ですwww
今日はちょっと子育てについてです。
最近、中2の娘が、約8年お世話になった塾を辞めました。
始めたきっかけは、某通信教育の教材が進まず、溜まっていき。。。私も忙しくてほとんど娘の勉強サポートできないそんな理由もあり、本格的、受験塾というより、娘の勉強習慣をつける、わからないことあれば先生に聞ける自習型の塾でした。
小学校高学年になり一度は、
本格的な受験塾の体験もさせたのですが
と言って、結局、小学校低学年から通っていた
同じ塾に、気づけば約8年間も通いっていました。
最近、中2になると
と言うではありませんか。
誤解のないように補足すると
8年間お世話になった塾はとてもいい塾です。
この塾のお陰で
娘は勉強習慣
勉強の仕方を教わり
自分で勉強する力がつきました。
来年受験だし塾行かなくて大丈夫かな
なんて、親として不安がないかと言ったら少しありますが、
今回、中2の娘が自分で考えて出した決断を応援することにしました。
最後の塾から帰ってきて、
すごいねーノートもきれいに最後のお役目果たしてくれたのねーと娘と話しました。
ノートにもお世話になった塾にも
娘をサポートいただきありがとうございました
とそんな気持ちになりました
ーーーーーーーーーーーーーーーー
追記: この娘の塾辞める事件の
わたしの親の本音については
LINEにてお届けします!
↓↓↓
スタンプ送ってくださると嬉しいです😊
お気軽にお片づけ相談もLINEよりどうぞ
LINEでは、安齋しほこの本音や
SNSでは書けない
安齋家のリアルな暮らしの
あんなことやこんなこと?!
たまに子育てや家事が楽になるコツをお届け。
今を楽しくポジティブに生きたい仲間を募集中💕
親子で楽しくお片づけはじめませんか。
夏休み企画!親子で実践できる!心ときめくこんまり®︎メソッドワークショップ
親子でお片づけ学んでみませんか。
こんな方におすすめ✨
「子どもが全部いる!」と言って片づけがすすまない。。。
「増えていく子どもの作品はどうしたらいいのだろう。。。」
「子どもにどうやって片づけを教えたらいいの?」
とお悩みのパパさんママさん
「片づけなさい!」って言われても片づけ方がわからない
自由研究でお片づけを研究してみたい
お子さん
ご自宅にいながらオンラインで
近藤麻理恵さんの「こんまり®︎メソッド」の基本を学び体験できるワークショップです。
親子で一緒に片づけて、笑顔の時間を増やしませんか。
お父さんお母さんだけの参加も、お子様含めご家族何人でもご参加OKです!
このワークショップに参加すると✨
ワークを取り入れながら、子育て中家族暮らしの事例を見ながら
以下について学べます!
・世界で注目されるこんまりメソッドとは?
・基本の5つのステップ
・親子で片づける時のコツ
・ときめきのモノの見極め方
・洋服のたたみ方
・子どもの作品の片づけ方
・Q&A
特典✨
お子さんが片づけにについて研究できる自由研究ワードファイルプレゼント!
開催日程✨
最後まで読んでいただきありがとうございました
----------------------------------------
----------------------------------------
<わたしの片づけ体験の過去記事>
モノも人生もときめきで選べる!
一人一人が
ときめくモノ・ヒト・コトに囲まれて
笑顔で心おだやかに生きていける世界を。
世界中に、ときめきの輪が広がりますように
最新スケジュール
2022/6/9更新しました!
親子で実践できるお片づけの基本が学べるWSや
安齋家の収納見学できる
ときめきハウス見学ツアーもあります!
