目指せ☆お気楽☆生活 in Dubai → Kingdom of Saudi Arabia→India→Japan→Dubai -20ページ目

1月3日より子供達の学校がスタートほっ

 

冬休み中、2回マクドナルドに行きましたマクドナルド

 

キッズミールについてくるオモチャ

 

トミカだ

imageimage

気候も良くなってきたので

 

散歩がてら徒歩5分のスーパーへ

 

外出の時はアバヤ着用アバヤ

image

子供達は自転車に乗って

image

スーパーで見つけたお肉

image

ローストビーフを作ってみた

image

思ったより生になってしまったあらら

 

生肉好きの私には最高のレアーだったけど

 

なんせサウジで買うお肉だから

 

体調が悪くならないかビクビクしながら食べた笑い泣き

 

このローストビーフ用のお肉を買っている最中

 

肉を解体している肉屋のおじさんが捨てようとした肉を

image

ちょっと待ったバイバイ

 

私、それ買います!!!

 

これでどて焼き作った

 

ちょっと油濃かったけど、美味しかったぷ

image

そしてヒマな子供達は終日ゲーム

image

ジュニア1号は縄跳びの練習

image

なかなか出来ない

 

どーやって教えたらいいのか分からないしーん

 

さて、今日はクリスマスの飾り付けを片けしないと汗

 

サウジアラビアで4度目のお正月を迎える事になりました

 

お蔭様で家族全員、大きな病気や怪我もなく2017年を過ごす事ができましたが

 

今年は心労が多い年でした汗

 

突然の身内が亡くなったり

 

他にも色々と疲れる事があり

 

年内に解決しようと思った事も完全解決にならず

 

どーしたもんだしーん

 

さて、

 

もちろんサウジアラビアはいつもと変わらない平日でございます

 

31日も元旦も朝から弁当作りため息ため息

 

我が家は31日の朝食にお蕎麦を食べ

 

元旦の朝食にお雑煮を食べました

 

昨年までは大晦日や元旦が木曜日・金曜日・土曜日辺りだったの

 

日本からおせちセットを買ったり

 

お知り合いのお宅にお招きいただき、楽しく過ごさせて頂きましたが

 

年々、曜日がずれていくので

 

今年からは、おせちも頼まず

 

普通の日として過ごしております

 

大晦日はサウジ時間午後1時15分からリアルタイムで

 

毎年恒例赤旗紅白歌合戦白旗を観ました

 

紅白歌合戦が終わり、ゆく年くる年を観たジュニア1号は

 

「なに、この番組は??」と

 

私は「今年も今日で終わりで明日から新年が始まるのよ」と説明

 

そう、ジュニア1号は物心ついた時からサウジで暮らしているので

 

お正月って感覚がないらしい。

 

日本だとテレビCMも街中も年末にかけてお正月ムード一色になるよね


久しぶりに年末年始の雰囲気を味わいたいなぁ

 

前回に書いた学校問題と共に

 

子供達に当たり前の行事を知る機会を与えなくては・・・

 

今年もサウジに居る限り

 

地味にブログを続けていけたら思っております

この冬休み中のお勉強は

 

この3冊本

image

 

うわさの「うんちドリルうんち」も持っているのですが

 

初めて漢字を勉強するにちょっとハードル高いかなぁ----

 

ってことで、まずは公文のドリルから

 

迷路は元々大好きなので

 

どちらかと言うと、ご褒美的な感じなんですよねぇ

 

今回、復讐のつもりでやらせた「ハイレベルたしざん・ひきざん」

 

これが曲者だったビックリ

 

この繰り越し足し算

image

 

まずは10を作ってから残りを足すって考え方です

 

夏休みからやり初めた足し算・引き算

 

これだけのドリルをやりました

image

足し算おけいこ②の最終は全問正解までいきました

 

さて、10を作る足し算

 

ジュニア1号はさっぱり理解できませんイライラ

 

仕方がないのでネット検索してプリント

 

{4C4549A2-7789-4412-AFCE-301FCDD80C1A}

 

image

 

かなり悪戦苦闘

 

現在進行形でございますため息

 

ちなみに、この引き算

image

 

分かりやすいのかなぁ??私にはちょっと分かりずらいんだけどなぁ顔

 

来年の4月から小学1年生ランドセルになるジュニア1号

 

このまま、ジェッダに居るようであれば

 

学校を替える予定はなく、アメリカンスクールに通い続けます

 

その理由としては相棒さん、すでにジェッダ在住4年半を超えました

 

基本的に任期というのが無いので

 

この先何年、ジェッダに居るのか分かりませんが

 

とりあえず、あと1、2年ジェッダにいる間はアメリカンスクールに通わせようと思っています

 

色々な方からお話を聞くと

 

1年生までの勉強ならインターに通いながらも家で教える事はできるけど

 

2年生になると習う漢字の量も膨大になるし

 

それに比例して、インターに通っていると英語が上達してくる

 

結局、どんなに家で国語を勉強させても

 

普段全く使わない(書かない・読まない)ので身に付かない

 

そーですよねぇはい

 

日本の学校なら、すべでの教科書は日本語で書かれている

 

どの教科を勉強するにも、日本語を読んで書かねばならない

 

一日中、国語の勉強してるのと同じ

 

今、ジェッダにはありがたいことの日本人学校があります

 

現在の生徒数10人弱

 

少人数だからこそ出来る事もあるし

 

日本人学校だからこそ体験出来る事がたくさんある

 

先生方の日本人学校に対する情熱を間近で見る事ができるので

 

とても良い環境だと思いますうれしい!!

 

私もジュニア1号が2年生の2学期になったら転校させようかと思っていますが

 

その際は、私と子供達だけ日本に帰ろうかと思っています

 

せっかく日本の学校に通うなら

 

一時的に日本に帰った方が習い事もできる

(低学年の時にしかっりとスイミングやテニス

その他にもそろばんや習字をさせたいと思うと

ジェッダでは今のところは厳しいかと嬉し泣き

 

私の実家近くの学校に通えば

 

その後、再び海外に出た際も

 

一時帰国の時に会える友達が出来る!!

 

これは子供達にとって、日本に一時帰国する楽しみの一つになります。

 

これはあくまでも、2年後にまだジェッダに居たらという話で

 

その時に他の国に居たら話は違ってきます

 

と、ここまで書きましたが

 

私の心の片隅には子供達をこのままずーーーっと、インターに通わせて

 

英語を完璧に取得させたいと思う気持ちもあります

 

私に英語コンプレックスがあるので

 

子供達には英語を・・・

 

現在の世界の全人口は70億人と言われています。

70億人の中で英語を実用的に話す人口の数は17.5億人で世界で1番話されている言語です。

世界的にみると4人に1人は英語を話しているという事になります。

さらに興味深いのが、この17.5億人の中でイギリス、アメリカ、オーストラリア、ニュージーランドなどの

英語ネイティブの人口はたったの3.9億人という事です。

 

英語が話せるって、こんなに世界が広がる事に繋がるのです爆  笑

 

英語は単なるツールにか過ぎませんが

 

そのツールが使えれば

 

子供達が社会に出る頃、

 

日本がどんな国になっているのか

 

世界がどんな状況になっているのか

 

全く、私には想像できませんが

 

日本と言う島国にとらわれず

 

広い世界で働けるようになると思います

 

日本の中だけで就職して、それなりの豊かな生活を手に入れるのは

 

今よりも狭き門になっているような気がきまします

 

人それぞれ、考え方が違うので正解はありあません

 

先ずは母国語、英語なんてその先よって言われる方もいます

 

私もその意見には賛成です

 

だからこそ、低学年の間は日本の学校に通わせようと考えました。

 

ただ、今までジュニア1号が苦労してきた数年間を

 

日本の学校に通う事によって

 

無駄にしてしまうのではないか・・・とも思うのです

 

と、全く分からない先の事を模索する私なのですが

 

結局、いつも結論が決まらない笑い泣き

 

今すぐ決断する必要もないですけどねぇ

 

今確実に決めている事は、

 

ジェッダにいる間はアメリカンスクールに通わせる(マックス2年)

 

いつもジュニア1号の年齢を中心に考えている私

 

ジュニア2号は

 

それについてこればイイOK

 

2番目なんてそんなもの

 

私もそーだった

 

だからきっとたくましくなるのでしょう苦笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年もクリスマスがやってきたリース

 

毎年の事ですが、クリスマスムード皆無のサウジアラビア----

 

変わりつつあるサウジアラビアで

 

モールに巨大なクリスマスツリーツリーが飾られる日は来るのでしょうか

(万が一、その日がきたらサウジのことだから世界1大きいとかやりそうあはは

 

学校の中はクリスマスの飾り付け

image

image

image

 

コンパウンドの中のクリスマスパーティー

image

image

クリスマス当日は平日なので

 

ケーキを作り、チキンローストチキンを焼いてみた

{C1E5A56E-2256-4D5C-B661-3FEB9DCFBB45}
{BE308D25-871B-4D3D-9986-AD8C29D5AB73}

 

今年のサンタクロースサンタへのおねだりは

 

ジュニア1号は恐竜恐竜のおもちゃ

 

ジュニア2号はゲームらしい(ホントか??

image

image

寝る前に子供達は手を合わせて再度、お願いしていましたお願い

 

さて実際のプレゼントはゲームソフト

image

最初はニンテンドースイッチを買う予定でしたが

 

幼児用のソフトがイマイチでうーん

 

結局、何年も使ってないWiiの起動確認をしてみたら

 

動いたバンザイ

 

ソフトも幼児でも出来るのがいくつかあったので

 

アマゾンで中古で購入

 

安上がりのクリスマスプレゼントになりましたやったー

 

予想通り、ハマっていた

 

久しぶりに私も一緒になってやってみたけど

 

うん、結構楽しい!!

 

特にテニスはジュニア1号とマジ勝負で危うく負けそうになったわぁあせあせ

学校の送り迎えの時に気になっていたお店

image

長芋や大根、蓮根とかが買えるんだようれしい!!と教えてもらいました

image

早速行ってみました!!!

 

店員さんは英語が話せないらしいですガーン

 

蓮根・長芋・大根は量りに

 

プナピーはおいくらなのか、厚揚げもおいくらなのかあはは・・・

 

分からないけど

 

全部で51sar(約1500円)

 

長芋は短冊とバター醤油焼きに

 

蓮根は天ぷらと蓮根団子に

image

大根は天ぷらの時に大根おろしにもしました

 

大根おろしが甘くておいしかったぷ

 

残りは鰹大根に

 

もともと週末は子供のリクエストでさつまいもの天ぷらだったので

 

さつまいも・蓮根・いか・海老

 

苦手な天ぷら頑張りましたバイバイ

 

下手過ぎて写真は撮りませんでした

 

翌日のお昼ご飯は天丼に

 

はじめての天丼に子供達は大喜び

 

厚揚げは生姜醤油で焼いたら美味しかった(これは写真撮り忘れた)

 

使えきれなかった分は湯通しして水切して冷凍しました

 

長芋と蓮根が気軽に手に入ると食のバリエーションが増えるし嬉しいなぁ爆笑

 

他にも色々と食材がありましたが

 

今回はゆっくり見れる時間がなかったので

 

今度はじっくりと見に行こうと思います

 

 

冬休み最初の週末は紅海にシュノーケルスノーケル

image

以前よりも船の中で大人しくできるようになって

 

親の私達も楽しめるようになってきましたほっ

 

先日、ジュニア1号の誕生日プレゼントのカメラを使ってみたぐふ

 

素潜りで写真を撮るのって結構難しいしーん

image

夕日も綺麗

 

イルカもたくさん見れたしイルカ

 

子供達も楽しんでくれて良かった星

 

今日で学校が終了となりました

 

やはり同じ学校に通ってくれるとラクでしたうれしい!!

 

さて最終日は毎年恒例のFrosty Day雪だるま

image

このポーズの意味が分からない??

 

さて先日、メールにて成績表が送られてきました

 

毎学期、先生と親との面談があるのですが

 

ジュニア1号は都合がつかず面談が出来ていなかったので

 

成績表に書いてある先生のコメントのみでしか

 

学校の様子を垣間見ることができませんでしたが

 

先日、カップケーキを持って行った時

 

少し授業を観ましたが、手バイバイを上げて発言もしていたようでした

 

2人とも特に大きな問題もなくクラスにも授業にも溶け込んでいるようで

 

成績もネイティブではないのにまずまずで安心しましたほっ

 

兄弟でも全く性格が違う2人なので

 

ジュニア1号は毎学期、馴染めているかが気になってしまう親バカの私ですが汗

 

ジュニア2号は先生との面談でも

 

彼はすごくひょうきん者よ爆笑と言われ

 

スナックタイムに友達のコーンフレークを食べてしまうので

 

コーンフレークを持たせて下さいと言われしーん

 

挙句、クラスのおもちゃをこっそりポケットに入れて持って帰ろうとします行くと言われビックリ

 

心配どころか恥ずかしい思いをしましたイライラ

 

ジュニア1号は今学期から英語の補習クラスに参加しています

 

アラビア語の授業を英語の授業に置き換えて行っています

 

この補習校クラスからも成績表が届きました

 

5段階評価中、成績は1.5あはは・・・

 

最近では家でも英語を話事す時が増えてきたし

 

自主的に英語で物語を書いたりするので(スペルは全て間違ってます)

 

英語力も伸びているとは思いますが

 

やはりネイティブスピーカーの子供からすると1.5の評価なんでしょうバーマン げんなり

 

なかなか厳しい現実です

 

この1週間はクラスでも色々とイベントがあったようです

 

クラスのホームページには写真が掲載されています

 

今に始まった事ではないのですが

 

時々、驚きますひらめき

 

ええええええ、アイス食べてる

image

ええええええ、ケーキ食べてる

 

ええええええ、ピザ食べてる

(ピザなんて某お店の箱に入っており、完全にピザパーティーじゃん)

 

別に食べても良いんですよはい

 

でも、こんな日は絶対にお弁当を大量に残してくる子供達

 

出すなら出すって事前に教えて欲しいんだよねぇ

 

そしたら弁当の量を少なくするとか、軽いスナックだけにするとか

 

こっちにはこっちの都合がある訳です

 

日本の学校だったら有り得ないよねぇ

 

事前連絡無いってsei

 

さて、明日から10日間程は早起きから解放されますワーイ

 

クリスマスシーズンクリスマスツリーはクラスメイトの殆どがバカンスに出るようです

(すでに出ている子も多数いて、事前に先生からお休みする方は連絡下さいとメールがきます)

 

6歳にもなると子供同士でそんな話をするらしく

 

ジュニア1号はしきりに

 

うちはTravelしないの??と聞いてきます

 

ヨーロッパなら近いし、クリスチャンの方々にとっては

 

クリスマスリースは家族の集まる大切なイベントなのでみんな帰るんだろうけど

 

我が家は日本日本

 

遠いし仏教だからねお寺

 

毎年恒例、クリスマスもお正月もイスラム教と共に静かに過ごすますアバヤ

 

 

 

 

 

 

先日、ジュニア1号が6歳になりました誕生日

 

今年はジュニア1号のリクエストで学校にカップケーキ持参(21個)カップケーキケーキimage

image

image

クラスメイトがHappy birthdayを英語とアラビア語で歌ってくれましたsei



 

週末は家で誕生日誕生日

image

翌週はお友達を自宅に招いて誕生日パーティー

 

今年の飾り付けが

 

誕生日って言うよりはクリスマスパーティーになってしまった柊

image

image

image

6歳の誕生日プレゼントはジュニア1号のリスエストでカメラLUMIX DMC-TZ3

image

防水機能があり水深8mまで持っていけるので

 

プールでも使えるし、汚い手で触っても軽く洗えるし

 

タフ機能があるので

 

少し落としたくらいでも大丈夫なので

 

子供が使うのには良いカメラぐふ

 

 

 

 

 

 

朝が寒く感じる季節がやってきましたさむぅ

 

7時半に学校に行く際は23℃くらい

 

一枚、羽織りたいくらいですねぇパーカー

 

相変わらず、なんだかバタバタと忙しい私sei

 

そんな最中、久しぶりの外食に行ってきましたワーイ

 

先日、日本人祭りでGetした食事券

image

The Bucher Shop&Grill に行ってきました(こちら)

 

色々とおススメ料理があるようですが

 

我が家はカルパッチョ・タルタル・和牛ステーキ(300g)

image

image

image

image

子供達はキッズミールでジュニアソーセージとジュニアステーキ

 

お会計約600sar(18,000円)

 

外食はお値段が高いジェッダなのですが苦笑

 

味はすごく美味しかったです!!!

 

次回はシュラスコにチャレンジしてみます

 

先日はお友達のお宅で

 

シンガポールの定番

 

チキンライスの作り方を教えてもらいましたにわとり

image

チキンを煮たスープは

image

ライスを炊くときにも使い

image

さらにフィッシュスープにも使い

 

無駄が一切ない

 

その後は皆で夕飯を頂きました 絶品でしたうれしい!!うれしい!!うれしい!!

image

ここ数カ月、外食に行けなかったので

 

お友達宅での夕飯やレストランでの食事は久しぶりで楽しかったわぁぐふ

 

外食も少しラクになったきたかも・・・気のせいかなぁ顔

 

 

 

 

 

 

 

 

学校関係のイベント、この時期恒例のイベント

 

年内は終わりましたため息

 

さて、次は

 

ジュニア1号の誕生日がやってくる誕生日

 

学校にカップケーキカップケーキケーキを持って行きたいとしーん

 

まぁ、作るわけじゃないし

 

カップケーキマフィンとジューズジュースを買って、お皿とフォークを持っていけばいいから

 

まぁ良いんだけどねぇ

 

そして次はクリスマスクリスマスツリーだなぁ

 

プレゼントプレゼントはすでに用意してあるので

 

当日はケーキkurisumasuke-kでも作るかなぁ

 

クリスマスまで使える魔法の一言

 

「サンタ来ないからね」

 

もうひと頑張り筋肉筋肉