目指せ☆お気楽☆生活 in Dubai → Kingdom of Saudi Arabia→India→Japan→Dubai -19ページ目

子連れイタリア旅行覚書イタリア

 

よーやく書き終えられた(春休み前までに書けて良かったふう~

 

今回はフィレンツェ6泊・ミラノ3泊の長旅でした

 

初日はジェッダからミラノへ飛行機でルフトハンザ

 

ミラノ空港からミラノ中央駅へはバスで1時間弱バス

 

ミラノ中央駅からフィレンツェまでは電車で2時間京阪特急新塗装

 

いっきにフィレンツェまで移動しましたつかれた

 

フィレンツェのホテルはLa Spada Apartment

 

ホテルではなくマンションを貸していただいているって感じです

 

キッチン・冷蔵庫・洗濯機が付いているので子連れにはありがたい爆  笑

 

市内にあり、デュオモまでも徒歩5分程度、ベッキオ橋までも歩いて5分程度歩く

 

近くにはスーパー・レストランもたくさんあります

 

さて、到着当日は疲れていたので

 

少し街をブラブラとして遅めのランチへ

 

適当に入ったお店

まずはビールとワイン

ミートパスタ

那須の上にサワークリーム乗ってた名前忘れた

アンティチョークサラダ

 

その後は街を軽くブラブラ

 

1日目の夕飯は

れすとらんイル・マガツィーノれすとらん

 

モツ系の料理が美味しいとの情報があったので行ってみました

牛タンの塩漬けサラダ

ランプレッドのミートボール

ウサギのカトチャーラ

ランプレドット

 

土フィレンツェ2日目

 

街をブラブラして中央市場イル・メルカートへ

1階はお肉屋や野菜などなど色々なお店が所狭しと

 

日本人の方が働いているお店もあり

 

ポルチーニやバルサミコ酢など日本へ送る事が可能です

 

2階はオシャレなフードコートになっています

色々なお店から好きな物を買ってきて

 

テーブルで食べられます

 

トリフ専門店でのパスタと前菜盛り合わせが最高に美味しいかった嬉しい嬉しい嬉しい嬉しい

この日は大画面でユーロスポーツがやっていて

 

それもテニスの四大大会第1戦、全豪オープンテニス

 

ロジャー・フェデラー(スイス)VSリシャール・ガスケ(フランス)

 

2時間ほど見入ってしまったうーん(汗)

 

昼間からいい感じでほろ酔いになりsao☆タクシーでタクシー

 

ベルヴェデーレ要塞に行き

 

フィレンツェの街並みを眺めました

天気も良くて太陽冷たい風が程よく気持ち良かったです

 

2日目の夕飯は

 

れすとらんトラットリア・アルマンドれすとらん

ここは日本人の女性の方がウエイトレスでいらっしゃいます

 

キッチンにも若い日本人の男性の方がいました

ポロねぎリゾットが最高に美味しかった嬉しい嬉しい嬉しい嬉しい

鶏肉・ウサギ・子牛の脳味噌のフリット盛り合わせ

カッレティエッラ

 

日フィレンツェ3日目

 

遠出してチンクエテッレ

 

今回は3日間フィレンツェ発着オプショナルツアーeasyfirenze.comさんで

 

車とドライバーをプライベートチャーターしましたくるま。

 

奥様が日本人で旦那様がイタリア人のご夫婦でやっている現地ツアー会社です

 

旦那様がドライバーをしてくれます運転

(ガイドが必要な方は奥様が付いてくださいます)

 

英語がとても上手で簡単な日本語も話せます

 

子供達にも優しくとっても親切にして頂きましたしあわせ

 

朝8時過ぎにホテルまで迎えに来てくれて

 

約2時間かけてマオリジョーレ到着

次はマナローラに電車移動

色が綺麗に撮影できなくて残念

 

またもや電車でヴェルナッツァに移動

 

ここでランチタイム

 

れすとらんトラットリア・イル・バレットれすとらん

スプリッツ

イワシのマリネ

タコとジャガイモのサラダ

イカフリッタ

ジェノベーゼパスタ

シーフドパスタ

 

全ての料理が絶品でした星星星

 

子供達がバクバク食べて、私は腹六分目くらいしか食べれなかったザンネン…。

 

またもや電車に乗ってラ・スペッツィアに行き

 

駅前でドライバーさんと落ち合い

 

そこから車で1時間ポルトヴェネレに移動

ここから2時間かけてフィレンツェに戻ってきます

 

3日目の夕飯はホテルのすぐ隣にあるレストラン

 

トマトとモッツァレラ

きのこリゾット

ボロネーゼ

Tボーンステーキ(レアしかありません)

ナッツ入りハードビスケットのデザートワイン添え

月フィレンツェ4日目

 

ドュオモと洗礼堂に頑張って登りました

かなりキツかったaya

 

狭い石の階段なので滑りやすいんですよ

 

にも関わらず、ふざけてるバカ2人兄弟でしたsei

 

またもやイル・メルカートへ

 

我が家は気に入ったレストランに2度行くのが定番なんですぷ

 

またもやトリフパスタに前菜盛り合わせをたのみ

今回はモツのピリカラ(サルサ・ヴェルデソースがかかってます)を挟んだパン

 

マルゲリータとライスコロッケも

 

火フィレンツェ5日目

 

ピサとワイナリーワイン

 

10時にホテルにお迎えに来てくれましたくるま。

 

約1時間でピサに到着

本当に斜めなのねぇビクーッ

 

ランチはピサの斜塔から歩いすぐ

 

れすとらんオステリア・イン・ドゥオモれすとらん

ビーフカルパッチョ ビーフタルタル

かぼちゃのリゾット

シーフードパスタ

 

ピサから車で1時間移動してワイナリーへワイン

 

フィレンツェとピサの間にある村サンミニアートにあるCosimo Maria Masini

 


 ビオディナミ農法を行ってワインを醸造しています

(ビオワイン、オーガニックに加え月の満ち欠けに沿った農業、地球のバランスを考える作り方です)
 

今のオーナーは2000年にワイナリーを購入したのですが、もともとはナポレオン家の住居だったそうです


その後、ピサ大学農学部の創立者コジモ・リドルフィが購入した館で、歴史ある建物です

 

ワイナリーを全体的に案内して頂き

 

その後は3種類のワインの試飲をさせてもらいました

 

1本だけ購入

 

もっと買いたかったのですが

 

サウジに持って帰れないので断念ザンネン…。

 

 

水フィレンツェ6日目

 

シエナとテルメへ

 

この日も朝9時にホテルまでお迎えに来てくれますくるま。

 

まずはシエナへ

 

イタリアで一番美しい扇形の広場、カンポ広場

上から見るとこんな感じ

ここでランチ

 

れすとらんリストランテ・バゴガれすとらん

ジャガイモニョッキ

オニオングラタンスープ

ブルスケッタ盛り合わせ トマト・レバー・オリーブオイル

 

シエナから車で30分

 

テルメへ温泉

中にはレストランもあります

夏場はプールも使用できます

 

観光地での無いので地元の人しか来ないような施設なんですが

 

まさかの、イタリア人の方と結婚している日本人の方と遭遇

 

少しぬるめの温泉に入りながら、1時間ほど話してしまった(笑)

 

一期一会、楽しかった!!!

 

さてフィレンツェ最終日の夕飯は

 

またもやれすとらんトラットリア・アルマンドれすとらん

トマトとレバーのブルスケッタ

イノシシミートソース

ポロネギリゾット

Tボーンステーキ

フレンチフライ

 

トスカーナ料理は最高

 

翌日はミラノへ移動します

 

 

 

 

 

 

 

 

今週は忙しかったsei

 

学校終わりに色々と予定がちょこまか

 

日曜日は日本人学校の一室をお借りして行われたピアノ発表会ピアノ

image

ありがたい事に今、同じコンパウンド内に

 

日本人の方でピアノを教えて下さる方がいるので

 

昨年9月よりジュニア1号はピアノを習い始めました

 

日本人の生徒だけではなく

 

ドイツ人・イギリス人・シンガポール人の生徒

 

子供だけじゃなく大人の生徒もいました

 

さて水曜日はクラスメイトのお誕生日会

 

またもやchucky cheese

 

すごい人数がきてるなぁ~と思ったら

image

お子さんは双子だそうで2クラス分招待されていたのねぇあはは

image

ジュニア2号はフェイスメイクしてもらってた

image

image

大量のプレゼント開けるの大変そう笑い泣き

image

ケーキ争奪戦うーん(汗)

image

木曜日は子供達を連れて友達と夜の外食にGO

 

お店はRAMWSSES(エジプト料理)

 

ジェッダ市内に3店舗ありますが今回は海沿いにあるお店に

 

ジェッダで有名な噴水前にあるお店なんですが

 

当日は噴水がやってませんでしたしーん

 

この噴水、サウジ国内でなにかよくない事が起こったりすると

 

その日の噴水が中止になります

 

木曜日になぜ中止になったのか理由は分かりませんが

 

もしかしたらイギリスでサウジの王族の方が自殺されたらしのであせあせ

 

それが理由かも・・・しれません

 

このお店のラムチョップが最高に美味しいラブ

image

子供達にも大好評で大人4人・未就学の子供6人で

 

2㎏のお肉を完食ふぅ

 

モロヘイヤスープ

image

バーミセリライス

(これにモロヘイヤスープをかけて食べるのがすごく美味しいのです満腹

image

ナスのトマト煮込み

image

どれも美味しいかった

 

金曜日はお昼からジェッダ日本総領事館にて

 

コンパウンド対抗テニス・表彰式とお食事会

image

image

1月から始まった日本人会テニストーナメントテニス

 

ダブルス16組 男子シングル16人 女子シングル8人

 

全て2グループに分けての予選は総当たり戦

 

週末のほとんどテニスでしたが

 

このビックイベントも終わり

 

すこしのんびり週末が戻ってきそうです

今までブログもフェイスブックも基本的は全公開にしていたので

 

どなたにでも読んでもらえる状態でしたが

 

フェイスブックの方は限られた方のみが閲覧できるように

 

ロックをかけさせて頂きました。

 

ブログは今まで通り書き続けていくし

 

フェイスブックの方にも今まで通り

 

このブログをリンクさせて行きますが

 

もし、今私のフェイスブックからアメブロを読んでいる方は

(フェイスブックで私とつながっていない方で)

 

フェイスブックからアメブロに入る事ができなくなり

 

ブログに関して書いてくれたコメントも読めなくなります

 

今後もブログを読んで下さる方は

 

このアメブロから直接読んで頂けると幸いです

 

なぜ、急にこのようにしたかは

 

私がいつかサウジを去る時に書きたいと思います。

我が家には男子が3人します

 

男子の思考回路は時には全く理解できないイライラ

 

特に一番大きい男子は常に理解不可能な存在です笑い泣き

 

ジュニア2号は食事に異常な時間がかかる

 

特に朝食は1時間かかる時もある

 

朝は時間とにらめっこべ(怒時計

 

1分1秒でも早く食べて欲しい

 

毎朝毎朝私は怒鳴る******「遊んでないで、早く食べなさい」

 

今朝はさすがに私の堪忍袋の緒が切れて怒

 

時間までに朝食を食べれなかったので

 

ジュニア1号だけ学校に連れて行った

 

帰って来たら相棒さんはのん気に朝食朝食を食べてた

 

そして相棒さんが言った言葉

 

「え、ホントにジュニア2号学校休ませるの?おまめ

 

その言葉に私は怒り狂いましたムカムカムカムカ

 

「はぁ怒私はもう連れて行きませよ。

普通この状況なら私がジュニア1号を送っている間に(45分)

自分は会社に行く準備して、私が戻ってきたと同時に

貴方がジュニア2号を学校に連れていってそのまま会社に行けば

会社だって遅刻しないし、ジュニア2号は少しの遅れて学校に行けるでしょ

そうゆう起点は無いわけ?全部私に任せっぱなしって事クワッ

 

こうゆう事を私が言うと相棒さんは決まって俳優になる

 

はぁはーとため息をつき、目をつぶりながら小さく顔を横に何度も降る

 

俺はこんなに頑張っているのに、もうどうしたらいいのaya

 

と、ドラマ俳優のような顔をします

 

その顔を作られる度に私の怒りはますます上昇します右上右上右上

 

相棒さん、私に怒られてもゆっくり朝食を食べて

 

ごちそうさま~って優雅に朝を過ごしていました

 

その態度に私はまたもや腹が立つ怒り顔

 

普通、そこまで嫌味を言われたら

 

さっさとご飯食べて、意地でも学校に連れて行こうとするよねぇ?

 

違う顔文字(+´・_・`+)ン?

 

全くその気ナシsei

 

今、私は専業主婦なので家事を手伝ってもらう事は一切ありません

 

でも育児は別

 

育児は協力するのが当たり前

 

イクメンなんて言葉が根本的に間違ってる

 

父親が育児をするのは当たり前

 

確かに相棒さんの仕事は忙しい夜も帰って来るのは遅い

 

でも出来る事はあるし、だからこそやるべき事があるはず

 

子供達とは朝しか会えない

 

毎朝7時半に出かける子供達を気分が向いた時だけ

 

のっそっと起きて見送るsao☆

 

たまに7時頃に起きて来てもリビングのソファーで携帯いじってる

 

またはまたソファーで寝てるごろ寝

 

休日も同じ、気分が向いた時だけ子供達と遊ぶ

 

自分の機嫌が悪かったり、私と険悪な時は

 

一切、子供の面倒は見ない

 

それなのに、私が小言を言うと

 

自称イクメン俳優のため息からの首降り演技がはじまる

 

毎朝、子供が怒鳴られてるのをベットの中で聞きながら

 

携帯をいじってリビングには出てこない夫に私は理解不可能?

 

こんな相棒さん

 

結婚した当初、私に言った言葉

 

「子供のいない人生なんて考えられない」

 

言うのは簡単だよねぇはい

 

こーゆう人は熟年離婚を言いだされるまで

 

嫁の気持ちの変化に全く気が付かない人だろうねぇ

 

その点では私は親切で常日頃から

 

「将来的に一緒に住みたくないです、自由に暮らしたいです、

 他人から与えられるストレスから解放されたいです」

 

って教えてあげてる

 

さて、当の本人ジュニア2号さん

 

「今日はお母さんは1時45分までしゃべりません

本来なら学校に行ってる時間なのでお母さんは遊びません

テレビもつけません

お弁当もスナックも水筒もテーブルの上に置いてあります

自分で勝手に食べて下さい」

 

と、言ったら泣いてましたが

 

実際は一人で歌ったり、本を読んだり

 

ホントに勝手にスナック食べたりしながら

 

とっても楽しそうに過ごしています♪

 

この無神経な性質は父親譲りなんでしょうaya

 

 

 

 

すっかり最近、ブログ更新の頻度が減っている----

 

一番の理由はテニスに夢中になりすぎて

 

ブログに書くような内容がない笑い泣き

 

そして疲れちゃってパソコンに向かう気力がなくなってしまって

 

未だに冬休み旅記録も書き途中になってるイライラ

 

気か付けば3月なってる

 

よーやくテニストーナメントも終わりホッとしているのですがしあわせ

 

痛めていた腕をだましだましやっていたら

 

とうとうテニス肘になってしまったバーマン げんなり

 

日常生活にも若干ですが支障がでるくらい

 

昨日から痛みがひどくなっているので痛

 

しばらくは大人しくしようと思います

 

さて、先週はジュニア2号のスプリングコンサート桜**

 

慣れてはいますが

 

もう笑えるくらいのクオリティーの低さうひひ

 

バニーがテーマらしいうさぎ

image

image

ジュニア2号はお調子者ですが

 

一応、舞台上では真面目になってましたが

image

やっぱりふざけてましたはー

image

image

そして先生に怒られてました***

 

でもちゃっかり先生の膝の上に座ってる

image

ジュニア2号らしいなぁあはは

毎年恒例のマザーラングエッジデイ

 

当日は母国語の書いてある服を着て登校

 

甚平に日本語が書いてあってので

image

今年は二人とも甚平で

 

ジュニア1号のクラスでは

 

お母さんが母国語で本を読み聞かせます

image

当然、私は不参加の予定でしたが

 

クラスメイトのお母さんに

 

どーーーしても一緒に行こうと言われ

 

無理矢理参加させられた----

 

現在、ジュニア達が通っている学校は

 

幼稚園から高校までありますが

 

純粋な日本人の子供はジュニア達だけなので

 

日本語にはとっても興味を持ってもらってます

 

今回はアラビア語のママが数名アバヤ

 

同じアラビア語でもエジプト人やら

 

色々と国ごとに発音などが違うらしい・・・

 

フランス語・中国語・ギリシャ語のママ達が参加

 

各自、自分で家から本を持ってきます

 

先生から本を母国語で読むだけで良いからお願いと言われていたのに

 

全てのお母さんが

 

母国語で読んだ後に英語に訳して子供達に伝えてるえ

 

やばい、そんな英語力私にはありません笑い泣き

 

幸い、私が持って持参した本は

 

赤ちゃん用の「おはようのんたん」

 

赤ちゃん用なのでちょーーーーーーシンプルな内容なので

 

何とか英語にできましたがふふっ

 

もうヒヤヒヤするわぁバーマン げんなり

 

授業が終わってから

 

アラブ系のママ達に

 

日本の本は右側から開くのねぇ

 

アラブの本と同じねぇ!!

 

なんて言われました

 

実際には右・左開きを両方あって

 

縦書きと横書きと両方を使うのでそうなるって事を

 

上手く説明できなくて残念ザンネン…。

 

ちなみにアラビア語は

 

昔の日本のように右側から文章を書くので

 

本は右開きになるわけです

 

 

 

 

 

イスラム教では金曜日・土曜日が週末です星

 

って事で木曜ナイトに

 

シーシャ―初体験!!!

 

パークハイアットホテルで

 

ディナー&シーシャけむり

 

シーシャとは(コチラ Wikipediaより)

 

水タバコです

image

image

今回はダブルアップルとベリー、二種類のフレーバーを頼みました。

 

香もいいし、ほんのりアップルやベリーの味も楽しめます

 

吸い方で浅くも楽しめるし

 

しかっりと吸引すれば喉にも刺激がくる感じも味わえる

 

アラブの若い女性たちが昼間からアバヤ

 

カフェでお喋りしながらシーシャを楽しんでいる気分が分かりますうんうん

image

私が住んでいるコンパウンドのレストランでもシーシャは楽しめるし

 

街の至るところでシーシャは楽しめるようですが

 

木曜日の夜に

 

女子だけで(女子って言える年齢ではありませんが苦笑

 

ホテルでディーナーしてお喋りしながらシーシャ―して

 

あーーーー心が癒されたわぁスマイル

 

いつもの事だけど

 

ここの暮らしは窮屈な事もたくさんあるので

 

時にはこんな日も必要ですうれしい!!

 

さて翌日はジュニア1号のお友達の誕生日会に

image

image

場所はCHUCKE CHEESE'S

 

ゲームセンターです。

image

image

image

中にはパーティールームもあるし、ファストフードもあります

 

以前からこのお店の前を通る度

 

行ってみたい!!とせがまれていたので丁度良かった

 

お誕生日会の主催ママ&パパは

 

ゲームができるコインをたくさん用意してくれていましたthank u

 

子供達は大興奮で

 

クラスメイト男子達と一緒にずーーーーーーっとゲームを楽しんでました

image

春からは小学1年生になるジュニア1号

 

もうお友達と一緒に遊ぶのねぇ

 

母は必要ないのねぇしーん

 

そんな年齢なんですねぇ

 

母はラクになり嬉しいですバンザイ

 

母は子供達のコインをこっそりネコババして

 

昔懐かしのパックマンやっちゃいましたぷ

 

韓国人パパも子供のコインを使って

 

ゲームやってたよ(笑)

 

ゲームセンターも久しぶりに行くと大人も楽しめる

 

こんなところにも日本の物が日本

{88765005-C2A3-4A11-A112-66F289B68DA5}


 

 

 

 

 

 

 

毎年恒例、カラオケ大会カラオケ

image

今年はジュニア1号・2号も演者として出演

image

ジュニア1号はドラえもんを皆で歌いましたどらえもん

 

今年は総勢18組が参加

 

仮装したり・バントだったり・コーラス

 

ピン芸人でモノマネやマイケルジャクソンダンス などなど

 

みなさん、色々と考えて参加するカラオケ大会

 

狭い日本人コミュニテー

 

時には辛く感じる事もあるけれど

 

イベントはアットホームな感じでホントに楽しいです爆  笑

 

今回の戦利品は

 

お寿司レストラン200sar オシャレカフェ300sar デジカメバンザイ

image

 

 

やばい、1月が終わってしまう行く

 

昨日まで遅い冬休みに行ってました

image

image

image

こんなところに行ってましたイタリア

 

旅日記はまた後日

 

この冬休み旅行に行く3日前から

 

キッチンの上から小さく猫の声がする黒猫

 

気になる----

 

一日は様子をみたのですが

 

次の日の朝も鳴いているので

 

メンテナンスに電話して見に来てもらった

 

どこに居るか分からない顔

 

と、帰って行かれたしーん

 

翌日、まだ鳴いてる

 

旅行中に天井上で死なれてもヤダほろっ

 

再度メンテナンスに電話して猫を探してもらうようにお願いしました

 

まずはどこで鳴いているかを確認

image

最初はこんな感じ

image

見つからないイライラ

 

結局、キッチンの天井を剥がし

image

ようやく子猫救出うれしい!!

image

あー良かったため息

4度目のお正月をジェッダで過ごし

 

日常が戻ってきた今日この頃

 

サウジ生活4年目にして初めてテニストーナメントに参加

 

今年で11回目になる日本人会テニストーナメント

 

今日は人生初のトーナメントの試合でした

 

負けしたガックリ

 

悔しいですほろっ

 

テニスをやり始めて2年

 

四十で始めた習い事にしては頑張っていると自分では思っていますが

 

まだまだですな苦笑

 

毎週、金曜日の夜に行っているテニスサークルテニス

 

基本的にはダブルスなんです

 

シングルゲームを一度もやったことがないのに

 

いきなりシングルスに挑む無謀な私はい

 

初めてのトーナメント・初めてのシングルスゲームで

 

自分が出来ていない・へたくそな部分がよく分かりました

 

そして改めて自分のメンタルの弱さを実感しましたしーん

 

私、極度のあがり症ですごく緊張するタイプなんです

 

いつも、自分の意見をハッキリいうので

 

そんな雰囲気は皆無だと思われがちなんですよねぇふふっ

 

今日の試合のお蔭で

 

今年1年間をジェッダで過ごす目標ができました

 

もっともっとテニス上手くなるぞおー

 

私のブログの中でもテニスネタはチョクチョク書きますが

 

テニスってラケットでボールを打つ

 

打った球を枠に入れる

 

たったこれだけの競技なんです

 

でもたったこれだけがどれほど難しいか

 

やればやるほど奥が深いうーん

 

今、私が住んでいるコンパウンドの中には4つテニスコートがあります

 

テニスコートが空いていれば

 

いつでも無料で使えます(ほとんど空いてます)

 

どこのコートでも徒歩1分

 

よし、練習するぞ!!って思えばいつでも無料で使えるテニスコートがあるなんて

 

ありがたい環境

 

この環境を使いまくるぞおー