目指せ☆お気楽☆生活 in Dubai → Kingdom of Saudi Arabia→India→Japan→Dubai -12ページ目

相変わらず、お家で過ごす日々の私口笛

 

美味しいインドカレーが食べれるお店

 

知りません😓

 

が、

 

インド夫人が教えるインド教理教室に行ってみた🇮🇳

 

ご婦人が自宅で教えてくれます

 

基本的には夫人が作り

 

私達はレシピを見ながら、作り方を教えて頂きます

 

色々と手ほどきして頂き

image

サモサ完成

image

数多い調味料なども紹介してくれます

image

image

image

ビーツとココナッツを使ったサラダ(Beetroot Stir fry)

お野のカレー(Pyaz ki kadhi)

インドではよく食べられる、日本で言うおかゆ的なものらしい(Khichadi)

 

先日スーパーで見つけた

 

インスタントカレー🍛


温めるだけ‼️

 

昨日はこれにチャレンジ

image

image

パニールが少ないなぁ・・・😢


次回はパニールを自分で足そう。

 

味はとーーーーーってっも美味しいかった🤩

 

そして今日はこれ☝️

image

 

やはりパニールか少ない😰

味は…悪くないけどパニールが変に柔らかいし

昨日の方が私好み

今日は朝からお知り合いの方が

ONE OK ROCK のオーケストラバージョンライブを

リンクして送ってくれたので

朝からライブ鑑賞

ワンオク、インド🇮🇳にもライブに来て欲しいなぁ
Amazon India 🇮🇳 使ってみた

デリバリー天国のインド

日本人の方もAmazonはかなり活用しているようです

そこら辺でフラついていそうな

若者2人がやって来て

ビィンディー語ですごい勢いで話してくる

さっぱり分からん😑

ってか、怖いよ😱

家にメイドさんが居たから通訳してもらったら

渡すには事前に携帯に送ったピンナンバーを教えろ

って事でした😅

わーい、きたー😆😆


中身は

またコーヒーが飲める☕️

雨季真っ只中のグルガオン

 

一日中、雨が降る訳では無いのですが

 

何故か夕方から雨が降る☔️

 

テニスも全くできない毎日です😭

 

さて、この週末も飯炊きババアの私

 

土曜日は

 

コリアンショップでタコ🐙を見つけたので

 

タコ焼き

image

18個を4回転で焼いて、72個

 

私の口には10個くらいしか入りませんでした😫

 

そしてまたもやコリアンショップでエノキ・しいたけ・青梗菜・豆もやしが買えたので

 

鶏鍋

image

そして日曜日はお買い物を兼ねて外食へ

 

ギャラリアマーケト内にある

 

「ジョイント・カフェ」

image

image

image

image

そして今日の一番の目的

 

UPS(無停電電源装置)を買いに‼️

image

一日に何度も停電になる我が家

 

停電している時間は数秒~数分なのですが

 

その度にネットが途切れる

 

イライラする😡

 

これがあれば家の中が停電してもネットが途切れるイライラから解放されます😆

 

インドの家電製品は停電対応している物もあり

 

我が家の洗濯機などは停電してもまた電気が普及すると同時に

 

洗濯の続きを始めてくれるので良いのですが

 

問題は炊飯器やホームベーカリー

 

今は日本から持って来ている炊飯器を変圧器を介して使っているので

 

毎日、ご飯を炊くたびに私は祈ります

 

56分間、停電になりなせんように🙏🙏🙏🙏

 

サウジに居た時は朝タイマーでご飯を炊き

 

タイマーでパンも焼いていたので

 

朝から焼きたてパンも手軽に食べれたけれど

 

ここでは無理😓

 

炊飯器も日系会社が販売している

 

停電対応炊飯器が売っているので

 

只今、購入検討中

 

インフラ整備が悪いインド🇮🇳

 

いちいちメンドクサイよ😩

 

 

 

今週の月曜日はイスラム教のイードで

 

学校がお休み

 

そして昨日はインド独立記念日で祝日🇮🇳

 

学校も会社も休み

 

やっと学校が始ったと思ったら

 

休みばっかりじゃん😭

 

ドライバーさん曰く


インドの独立記念日の日は

 

モールやレストラン全てがお休みらしい


外務省からも、外出は控えるように


とお達しがあったようです。


インド人がお祝い騒ぎから


ヒートアップして暴動になる可能性があるらしい😱

 

午前中は住んでいるコンパウンドでインド朝食が提供されました

imageimage

 

imageimage

カライ🌶

 

暇なので午後からテニスでもやろうかと思い

 

レセプションにテニスコート🎾の鍵をもらいに行ったら

 

今日はテニスコートも使えません🙅‍♂️

 

と言われました

 

なんで(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

 

テニスコートぐらい使わせてよ

 

結局、相棒さんはゴロゴロダラダラ

 

子供達はゲーム

 

私は飯炊きババア😩

 

今日、学校と会社に行ったら

 

また土日休みじゃんよ

よーやくインターネット会社を変えて

 

ネット環境が良くなった爆  笑

 

と、喜んでいた日々は束の間

 

今度は日本側に設置してあるSling Boxの何かがダメなようで

 

結局、観れない笑い泣き

 

実家の母に

 

「あーせい、こーせい」と色々とスイッチを切ってもらたり

 

でもやっぱりダメチーン

 

どーしたもんだ

 

私、テレビが一番の楽しみなんです

 

一日の長----い時間をキッチンで過ごすので

 

その間にテレビを観ながらやるのが好きなんです照れ

 

あーーーーー、インドに来てから本当に毎日がストレスゲロー

 

そして、相変わらず無神経な相棒さんの発言にイライラするムキー

 

毎朝「今日の予定は?」と聞かれます

 

ドライバーさんを使うので

 

そして私が

 

「今日は学校のお迎えだけ」と答えると

 

相棒さんはこう言います

 

「じゃ、今日はゆっくりできるねウインク

 

えーーーーーーーーーーー!?

 

出かけないけど

 

家でぼーーーーーーーーーーっと、のんびりなんてしてませんよ

 

この会話、結婚何年過ぎたら無くなるのでしょう笑い泣き

 

新しい生活になり

 

5時起床、6時半に子供達を起こす、7時半に家を出て学校に送る

 

8時に家に戻り帰り相棒さんのご飯を出す

 

洗濯して、掃除機をかけます

 

14時半に家を出て学校に子供達の迎えに行きます車

 

3時過ぎに帰ってきたら

 

学校の宿題に付き合います(英語なので2人とも1人ではできない)

 

宿題をみながら弁当箱を洗います

 

今の学校は

 

簡単な朝食・スナックタイム・ランチ

 

少しづつ、3回に分けて持って行きます

 

基本的に朝ご飯は家で食べますが

 

学校の決まりなので

 

朝食分は小さな入れ物にクラッカー

 

スナックタイム用のシリアルとカットフルーツ

 

そしてランチ用のお弁当になります

 

これが2人分になるので

 

小さな洗い物の量が半端ナイあせる

 

今は週2で日系の塾にも行っているので

 

学校の宿題+塾の宿題をこなす日もあります

 

塾の日は16時10分に家を出て

 

塾が終わるのを1時間待ち

 

家に帰れば18時

 

風呂に入れて夕飯を食べさせて

 

洗濯して、20時に子供達の歯磨き・本読みをして就寝

 

1日が終了です完了

 

学校から帰って来てからが激動なので

 

14時半までに9割の夕飯を作り

 

あとは焼くだけ・あえるだけ・揚げるだけの状態までにしておかなければならない

 

惣菜は売っていなし、日系食材店での冷凍品は高いので買えない

 

夕飯も翌日のお弁当3個分を考慮に入れて作らなくていけいないので

 

量・品数が必要になります

 

用事が無い日はなるべく冷凍ストックが出来るような物を作るようにしているので

 

手間がかかったり、量をたくさん作ったりと時間がかかります

 

忙しい日に使えるように工夫しています

 

毎日、コンスタントに夕飯やお弁当が作れるのは

 

出かけない日に仕込みをしているからなのです

 

出かけない=家でダラダラしてゆっくりしてる

 

って、思われているのはどーかと思うわけですムキー

 

最近何かで読んだ

 

イライラフレーズハッ

 

「ちょっと休憩したら!? 」っtて言う人なんです

 

私が100箱を超える引っ越し段ボールと戦っている時も

 

「まぁ、ゆっくりやったら良いじゃんニコそんなに頑張らなくてもイイんじゃい??

 

これを優しさだと勘違いしている人なんです滝汗

 

相棒さん、基本的に悪気はないんです

 

休憩したらイイと思っているし、家でゆっくりしたらイイって思っているんです

 

でも、そこが私の地雷なんですうんち

 

そんな忙しい今日

 

夕飯に揚げ物をしていた私

 

使いづらいキッチンなので、とりあえず夕飯を子供達に出し

 

私はキッチンを片づけないと次に進めない状況

 

結局、子供達のご飯が終わるまでに片付けが終わらず・・・

 

ご飯が終わったジュニア1号

 

私にこう言いました

 

「お母さん、ご飯食べた!?僕、何かお手伝いしたいんだけど何をしたらいいかなぁはてなマーク

 

100点グッ

 

 

昨日は新しい冷蔵庫と新しいインターネット接続に来る日

image

 

当然ですが、何時に来るかは不明あせる

 

相棒さんの携帯に

 

今から行くよグッド!

 

と、連絡が入るとその後に来ます

 

なぜか、一番忙しい時間帯にくる

 

それも冷蔵庫とネット業者が同時に

 

16時半笑い泣き

 

夕飯の支度は途中だし、子供達の宿題も終わってない

 

さらに、冷蔵庫を運んできた業者は

 

マンションのエントランスに取りに来いと言う

 

えええええっ滝汗冷蔵庫だよ??

 

できると思って言ってますか??????

 

そして、ネット業者は

 

マダム見てくれ、繋がったかチェックしてくれ

 

はやく、来てよ と何度も私を呼ぶ

 

ちょっと待ってよパー

 

今、冷蔵庫のおっさんと話してるから

 

でもみんなヒンディー語しか話せないから

 

ジェスチャーと簡単な単語のみ

 

もう、テンヤワンヤもやもやもやもや

 

そして子供達は宿題が終わってないのに遊び始める

 

そして腹が減ったと言い出す

 

イライラマックスです

 

結局、冷蔵庫は部屋まで運んでもらい

 

って、こんな風に運んできたけどねぇ



 

運んできた業者とネット接続にきた若者に

 

設置をお願いしましたお願い

 

毎日、疲れるえーん

 

 

今日から新学期がスタートしました拍手

 

前回のブログでも書きましたが

 

全校生徒は4人

 

どーなることやらですがアセアセ

 

学校の授業には年間200時間

 

日本の文部科学省の教科書を使って

 

国語・生活・道徳・社会などの授業を

 

日本の教員免許を持った方が行ってくれるので

 

低学年のジュニア達には国語はカバーできそうかなぁ~と

 

期待しておりますお願い

 

さて、ジェッダを去ってから約半年

 

久しぶりに家で1人

 

すがすがしい気持ちとは裏腹に

 

なんだか寂しいよーな気もする目

 

ボッチ

 

さて、週末はまたもやカレーをデリバリー

 

今回のお店はPunjabGrill

image

普通に美味しかった

 

これだけで3000円弱

 

このお店はモールの中にもレストランが入っているよで

 

ローカルフードにしてはお値段高めです

 

そして、はじめてHASORA野菜のデリバリーも頼んでみました

image

日本人の方が地元の農家さんから直接仕入れている

 

オーガニック野菜です

 

日本人経営のパン屋さんのIrohaでも量り売りで買えますが

(日によっては豆乳・豆腐・おから・納豆なども買えます)

 

ネット注文で週に2回、自宅に配達してもらう事も可能です

 

今回はこれだけ購入して1200ルピー(2000円)

 

とにかく新鮮でお値打ちなお肉・野菜・魚をどうやって買っていくか

 

ネット検索しまくってます

 

デリー・グルガオンは日本人がとっても多いので

 

ブログを書いていらっしゃる方も多いので

 

とっても参考になります

 

デリバリーも活用しながらやっていかないと

 

やっていけなさそう

 

インドはデリバリー天国らしいです

家の中が少しずつ整ってきた拍手

 

趣味で集め出したスタバーマグカップ

 

かなりの数になってしまったよ

 

飾る為に家具を購入

image

水もようやくガロンで買えるようになったアップ

 

毎日が一歩一歩ですあし

 

あとは冷蔵庫とオーブンが欲しいなぁニヤリ

 

そして昨日は子供達が塾に行っている時間でジェルネイルにも行ったネイル

image

サウスポイントモール内にあります

 

日本人御用達らしいです

 

今回は単色のみ両手10本で2,000ルピーでちょっとお釣が戻ってきたかた

 

えーーーーと、3,000円くらいかなぁ

 

急ぎでお願いしたので2人がかりで1時間で終了

 

さて、今日はジュニア達が通う学校のオリエンテーションでした

 

新設校で今年からスタートの

 

今期はナーサリーから10歳まで募集

 

集まった生徒数は

 

うちの子2人を含め・・・

 

 

 

 

 

4人

 

 

 

 

 

もう行くしかない笑い泣き

 

毎日、ほぼマンツーマンです

 

授業は全て英語なので

 

子供達、頭から火が出るかもしれませんもやもやアセアセ

 

彼らにに新しい友達が出来る日はいつだろうガーン

 

相棒さんの夏休みも終わり

 

朝寝坊ができなくなり

 

朝ごはん・弁当作りが始まりましたあせる

 

子供達の学校は来週の月曜日からスタート

 

またもや朝5時起きの日々が始まりますガーン

 

さて、渡印して1カ月

 

インドらしいことは何一つしていません笑い泣き

 

書くネタがなさすぎる

 

平日に行くのは買い出しのみ車

 

想像していたより物価が高いガーン

 

昨日から物の値段をちゃんと把握する為に

 

家計簿を書き始めました

 

豚肉豚も買えるが高い(豚バラスライス ㌔1400ルピー2240円)

 

鶏肉鳥は店頭で売っているのは

 

なぜか全て皮が剥がされている

 

皮付きは冷凍のみ(皮付きLEG ㌔215ルピー344円)

 

当然ですが牛肉牛は日本食材店・韓国食材店で冷凍のみ(牛ミンチ ㌔800ルピー1280円)

 

日用品も全てがサウジの時より高いし

 

大型スーパーがないので(見つけられてないので)

 

全てを買うのに何件もハシゴしなくちゃいけないからメンドクサイ

 

買い物嫌いの私には苦行でしかないゲロー

 

買い物日以外は完全に引きこもりの私

 

朝ご飯が終わったら午前中は家事と子供達の勉強を監視

 

午後は少しぼーっとして、夕飯作りして

 

お風呂入れて夕飯食べて、片づけして1日は終わります

 

この生活、わりと好き照れ

 

この一カ月、家族以外に話した日本人は3名

 

同じマンションエリアの別棟に住んでいる方1人

 

同じ会社の奥様&旦那さま

 

以上ビックリマーク少なっ(笑)

 

今回、家を選ぶ際に何件も家を紹介してもらいました

 

日本人が多く住んでいるマンションは

 

一棟300世帯中100世帯が日本人×何十棟ある大型マンション

 

日本人学校のスクールバスが何台もくるらしく

 

朝エレベータが大混雑するらしいです

 

そんな場所に住めばアッと言う間にお友達も出来るんでしょうねぇ

 

私の住んでいるマンションエリアには日本人か我が家を含め3件のみ

 

小学生は我が家のみ

 

学校も日本人学校ではないので

 

出会いもなく過ごしおります

 

季節も雨季なので日に何度も雨雨が降ったり止んだり

 

そして停電も起きやすく

 

ただでさえ不安定なインターネットがますます不安定タラー

 

あげく切れるハッ

 

日本からつなげているSlingBoxが全く見れませんガーン

 

子供達の学校がスタートしたら

 

なにか始めてみようかなぁ~なんて思っています。

 

 

 

 

 

 

 

今、大荒れの天気雨



今日は一日中、停電が何度も

 

いちいちネット切れるし


あーめんどくさい


先日、子供達とここのモールに入っている

image

MAKOTO UDONで食べていたらラーメン

image

停電ガーン

image

停電は日常茶飯事です

image

私はかき揚げうどん(300ルピー)

image

ざるうどん(200ルピー)麦茶(20ルピー)

image

(オムライス(260ルピー)

 

飲み物に麦茶があるのがありがたいよねぇ~ニコ

 

さて、この先週末のことです

 

インドに来て2日目、日本からわざわざ持ってきた

 

DVDプレイヤー

image

自分のミスでショートさせてしまった

 

かなり落ち込みましたガーン

 

日本人の間では有名らしいのですが

 

ここに持って行くと、日本かの電化製品も修理ができるらしい

(Irohaさんが入っているバイパールケンドラマーケット内)

image

一か八かで修理をお願いしたところ

 

日曜日に完成のお知らせが

 

本当に直りました!!

 

お値段1500ルピー(1ルピー1.6円)

 

いやーすごいグッド!