よーやくインターネット会社を変えて
ネット環境が良くなった
と、喜んでいた日々は束の間
今度は日本側に設置してあるSling Boxの何かがダメなようで
結局、観れない
実家の母に
「あーせい、こーせい」と色々とスイッチを切ってもらたり
でもやっぱりダメ
どーしたもんだ
私、テレビが一番の楽しみなんです
一日の長----い時間をキッチンで過ごすので
その間にテレビを観ながらやるのが好きなんです
あーーーーー、インドに来てから本当に毎日がストレス
そして、相変わらず無神経な相棒さんの発言にイライラする
毎朝「今日の予定は?」と聞かれます
ドライバーさんを使うので
そして私が
「今日は学校のお迎えだけ」と答えると
相棒さんはこう言います
「じゃ、今日はゆっくりできるね」
えーーーーーーーーーーー
出かけないけど
家でぼーーーーーーーーーーっと、のんびりなんてしてませんよ
この会話、結婚何年過ぎたら無くなるのでしょう
新しい生活になり
5時起床、6時半に子供達を起こす、7時半に家を出て学校に送る
8時に家に戻り帰り相棒さんのご飯を出す
洗濯して、掃除機をかけます
14時半に家を出て学校に子供達の迎えに行きます
3時過ぎに帰ってきたら
学校の宿題に付き合います(英語なので2人とも1人ではできない)
宿題をみながら弁当箱を洗います
今の学校は
簡単な朝食・スナックタイム・ランチ
少しづつ、3回に分けて持って行きます
基本的に朝ご飯は家で食べますが
学校の決まりなので
朝食分は小さな入れ物にクラッカー
スナックタイム用のシリアルとカットフルーツ
そしてランチ用のお弁当になります
これが2人分になるので
小さな洗い物の量が半端ナイ
今は週2で日系の塾にも行っているので
学校の宿題+塾の宿題をこなす日もあります
塾の日は16時10分に家を出て
塾が終わるのを1時間待ち
家に帰れば18時
風呂に入れて夕飯を食べさせて
洗濯して、20時に子供達の歯磨き・本読みをして就寝
1日が終了です
学校から帰って来てからが激動なので
14時半までに9割の夕飯を作り
あとは焼くだけ・あえるだけ・揚げるだけの状態までにしておかなければならない
惣菜は売っていなし、日系食材店での冷凍品は高いので買えない
夕飯も翌日のお弁当3個分を考慮に入れて作らなくていけいないので
量・品数が必要になります
用事が無い日はなるべく冷凍ストックが出来るような物を作るようにしているので
手間がかかったり、量をたくさん作ったりと時間がかかります
忙しい日に使えるように工夫しています
毎日、コンスタントに夕飯やお弁当が作れるのは
出かけない日に仕込みをしているからなのです
出かけない=家でダラダラしてゆっくりしてる
って、思われているのはどーかと思うわけです
最近何かで読んだ
イライラフレーズ
「ちょっと休憩したら 」っtて言う人なんです
私が100箱を超える引っ越し段ボールと戦っている時も
「まぁ、ゆっくりやったら良いじゃんそんなに頑張らなくてもイイんじゃい
」
これを優しさだと勘違いしている人なんです
相棒さん、基本的に悪気はないんです
休憩したらイイと思っているし、家でゆっくりしたらイイって思っているんです
でも、そこが私の地雷なんです
そんな忙しい今日
夕飯に揚げ物をしていた私
使いづらいキッチンなので、とりあえず夕飯を子供達に出し
私はキッチンを片づけないと次に進めない状況
結局、子供達のご飯が終わるまでに片付けが終わらず・・・
ご飯が終わったジュニア1号
私にこう言いました
「お母さん、ご飯食べた僕、何かお手伝いしたいんだけど何をしたらいいかなぁ
」
100点