目指せ☆お気楽☆生活 in Dubai → Kingdom of Saudi Arabia→India→Japan→Dubai -10ページ目
日曜日あたりからお天気が良くなり☀️

昨日の夕方の数値はなんと‼️



同じ時間の京都と同じ数値

リヤドも同じくらいだね

今思えば、サウジは空気が綺麗だったのねぇ🙄

夕方のサッカー⚽️教室も

人数が多めだった

確かに休校のお達しが出た木曜日・金曜日は

空気が臭いし、外は白かった滝汗

インド政府の読み通り、週末には空気は回復傾向

適当に休校にしてる訳じゃないんだねニヤニヤ

ここまで的確に予測ができるなら

大気汚染の根本的解決を

もっと本格的にやったらいいのでは



昨日20時半ごろ

 

学校からお知らせが届きました

 

明日の木曜日・金曜日は休校になりますガーン

 

大気汚染がひどくHaryana州政府より

 

全校対象に休校となります

 

日本人学校は前回の休校の時は

 

お休みにならなかったそうです

 

教室には空気清浄器が設置してあるからなんですって

 

さすがだなぁ~ニコ

 

確かに、毎朝確実に数値は500オーバー滝汗

 

今月は大気汚染での休校が今のところ4日

 

10月に入ってから、やれ祝日だデュワリだとかで

 

まともに月曜日~金曜日まで学校に通ったのは

 

たった2週だけなんですけどガーン

 

どーなってるのこの暮らし

 

今までは休校の時は学校からメールで課題が送られてきましたが

 

はっきり言って送られてきた課題なんて

 

全くやらないジュニア達

 

今週はスカイプ―で授業を行う事になりました

 

さて、そんな休校続きの合間

 

昨日はインド料理教室中級2回目に

 

一品目はジャガイモのサモーサ

 

包むのが結構大変

慣れないから形がちょっと不細工になってしまったあせる

 

中身のジャガイモの写真を撮り忘れてしまったんだけど

 

揚げなくても中身だけでもかなり美味しいおかずラブ

低温でじっくり揚げるのがコツひらめき電球

 

二品目はミント・チャトニー

 

たっぷりのミントの葉と大量のコリアンダー

 

玉ねぎや青マンゴーなど香辛料と一緒にミキサーに

 

このソース、コリアンダーが食べれない人には

 

地獄の味なんでしょうがゲロー

 

私、コリアンダー嫌いじゃないので

 

これ、好きな味

 

サモサにつけて食べたらメチャクチャ美味しいの

 

サモサの皮だけ揚げて、このソースつけてたべたら

 

ビールのつまみに最高生ビール

 

ランチタイム

image

サモサ

image

チキンカレー

image

いんげんとキャベツ炒め

image

カリフラワー炒め

image

ミント・チャートニーにヨーグルトを混ぜたのも美味しかった。


大気汚染の季節は始まったばかり


長年インドに住んでる方曰く


今年は例年より酷いらしいですえーん



インドカレー教室の中級クラスに参加

 

第一回目は シャヒー・パニール

 

シャヒーとは王様や貴族という意味があるようです

 

またもや私の大好物パニールよ

 

うれしいわぁラブ

 

これまたビックリするくらいシンプルな料理なんですが

 

激ウマなんです

image

材料はトマト・パニール・3種類の香辛料、塩、牛乳のみ

 

ただ手間がちょっとかかる

 

ゆっくりじっくり作ることで滑らかに作れる

 

さて二品目はビンディー・マサーラ

 

オクラのドライカレーです

 

これもオクラを縦半分にカットすることがポイントひらめき電球

これまた手間がかかるのです

 

先生がインドにお嫁に来た時

 

お姑さんにこの料理を習ったときは

 

縦に切ったオクラ一本一本の中に

 

ミックスした香辛料を入れていくよう教えられたんだって

 

さすがに大変だから今はやらないって言ってたけどねぇあせる

image

ランチタイムには先生のお手伝いさんがチャパティーと焼いてくれます

image

それにしても上手に焼くなぁ~👏

 

これが上手に焼けないとお嫁にいけないらしい

 

先生が作ってくれたチキン料理と一緒にいただきました

image

image

さて、週末は相棒さんのお誕生日だったので

 

インドシャンパンで乾杯🥂

image

お料理は相棒さんの大好物

 

チキンビリヤニとシャヒ・パニールです

image

シャヒ・パニールを作るのに

 

香辛料を入れるタイミングを間違えてしまった滝汗

 

味に問題はなかったけど、香辛料をしっかり炒る事ができなかったからなのか

 

ちょっとコクが少なくなっちゃたえーん

 

以前、旅行に同行してくれたインド人ガイドさんが言っていたけど

 

インド料理は香辛料を入れるタイミングがとっても重要なんだど

 

その意味、よーーーく分かりました

 

 

 

 

 

先日、ニューデリーでは大気汚染のため

 

11月5日まで休校が発表されました

 

その話はジュニア達の学校からお知らせが来ていました

 

その時に、現在はここグルガオンは対象になっていませんが

 

今後の動向を随時発信していきますと

 

昨晩・・・ 予想は的中しました🎯

 

私たちが住むはハリヤナ州から5日まで休校にするようにお達しが来たようです笑い泣き

 

先々週末はデュワリホリデーで4連休

 

2日学校に行ったら11月1日はハリヤナ州ができた日とのことでお休み

 

そして土日休んで、月曜火曜は大気汚染でお休み

 

そう、ジュニア達は金曜日から5連休なったのです

 

恐らく日本人学校は11連休になっていると・・・

 

まぁ、我が家の場合

 

どうせジュニア1号は今日はお休みさせるつもりだったからいいけどねぇ😅

 

土曜日の夜中から熱と頭痛、関節の痛みがあり

 

日曜日は39度まで発熱🤮


今朝には平熱まで下がっていたけど

 

土曜日の大気汚染500の時に外で紙飛行機飛ばして遊んでいたからかなぁ😵

 

今朝の汚染指数は

image

335まで下がってはいるけど

 

このランキングの指数


ニューデリーは飛び抜けてるわぁ😖

 

同じインドでもコルタカだと全然違うのねぇ

 

サウジの時は雨だの砂だので休校になり

 

ここでは大気汚染で休校

 

相棒さんの仕事上、転勤は仕方がないんですが

 

普通に暮せる国に移動はないのでしょうか

 

普通にお肉とかが買えるとかさぁ

 

普通に外に出かけられるとかさぁ

 

普通に水を配達してくれるとかさぁ

 

普通に停電しない暮らしとかさぁ


普通に暮らしたいです

 

 

最終日3日目

 

朝8時にホテルを出発車

 

まさか自分がタジ・マハールに行くことになるなって

 

1年前には全く想像してなかったわぁ😅

 

自分の人生ながら、自分で驚くわぁ🤣🤣

 

大楼門に到着

左右にあるアーチ型の飾り窓や上部に連なる小塔は典型的なムガルイスラムの建築様式

 

アーチにはコーランの一部が刻まれているんだって

 

さて、いよいよここを通り抜けると

見えてきました

水辺にタジ・マハールが写っています

image

image

お決まりのポーズでねぇ😆

場内にはモスクもあります

 

2時間ほどで一旦ホテルに戻り

 

チェックアウトしてアグラ城に

城内からはタジ・マハールが見えます

観光は全て終了です

 

アグラでランチを済ませ

 

4時間かけてグルガオンへ戻りました。

 

今回は西遊トラベルインドで全てをお願いして本当に良かったです。

 

日本語がペラペラのインド人ガイドさんに

 

細かく説明してもらえたので

 

ただ見るだけの観光ではなく、建物の歴史や背景なども知ることができました

 

また移動中の車内でも

 

インドの日常生活や習慣、食べ物のことや政治の話まで

 

たくさん知ることができ、とても勉強になりました

 

インドに興味を持てるようになったかなぁウインク

 

次回のショート休暇ではインドのどこに行こうかなぁ🤔なんて思えるようになりました

 

こんな風に思えるようになったのも、この旅行がとても快適だったからです

 

ガイドさんに言われてとても納得できた事

 

「インド旅行には良いホテルと美味しい食事が大事」

 

まさにその通りでした

 

バックパックを背負っていた若い頃とは違うし

 

ジュニア達の食事や彼らがどれくらい歩けるかも考えなくちゃいけない・・・ショボーン

 

今回の2泊3日

 

全てはプライベートなのでトイレの心配もないし

 

重い荷物を持っての移動もない

 

疲れたら車の中で寝ればいい

 

本当に楽チングッド!

 

ランチはとっても美味しいインド料理

 

これが3食全てがインド料理だとちょっとキツイよねぇ🥶

 

夕飯と朝食は洋食・アジア食、もちろんインド食からも好きな物が選べたから

 

その時の気分で食べれるのはうれしい

 

お湯もまともに出ないホテルや部屋が汚いホテルも嫌だ

 

今回は奮発して2泊ともオベロイホテルにしたから

 

部屋にはバスタブもあり、ゆっくり湯船に浸かることもできたし

 

ホテルの雰囲気も最高に良かったしスタッフのクオリティーも高いから

 

とってもリラックス気分で過ごすことができた

 

最初は我が家もデュワリホリデーはインド脱出を考えていたけど

 

お値段や日数を考えて今回はインド国内にするか・・・えーん

 

と、そんなに乗り気じゃなかったけど

 

思い切って行ってみて本当に良かった

 

と、こんな感じの初めてのデュワリホリデー

 

楽しかった照れ

 

 

 

 

旅行2日目は朝からホテル内を散歩

 

グルガオンより空気も綺麗だし、少し肌寒いくらいで気持ちが良かった

 

ジュニア達も至る所にいる孔雀を追って写真を撮ってました

image

朝食はビュッフェスタイル

 

コンチネンタルブレックファーストに加えてインドカレーもあり

 

朝からカレーを食してしまったわぁラブ

8時過ぎにホテルを出発して

 

さて今日はアンベール城へ車

ジュニア達のリクエストで象に乗りました

image

1頭1100ルピー

 

ここで働いている象達は全てメス

 

ちゃんと国で管理されていて1日に下から上まで4往復

 

1回に乗れるのは2人までと決まっています

 

昔々は過剰労働をさせられていて

 

かつてはオス象もいたようですが

 

オス象は気性が荒く発情期になると喧嘩を始めたり

 

象達がストレスから乗客を振り下ろしたりと問題がたくさん発生したらしく

 

メス象だけにし、さらに国が管理するようになったそうです

城内から見る広場

お城から見ると、山と山が 「V」 になっているそうです

 

午前中に観光は終わり4時間かけてアグラへ

 

途中でランチ休憩

 

ランチの時にビールを飲む私🍺

 

でも車移動だから寝ていれば良いから幸せなお昼寝タイムつきぐぅぐぅ

 

2日目のホテルは

 

ジ オベロイ アマルヴィラス アグラ(こちら)

部屋のテラスからタジ・マハールが見えます

image

image

この日はデュワリでも一番メインの日だったので

花火が打ち上げられていました

夕飯は前菜・メイン・デザートを注文

 

ホタテグリル・ハムとボイルエッグ・アスパラリゾット・ラムチョップ

お肉は柔らかくジュニア達にほとんど食べられたえーん

 

久しぶりにおいしいレアー焼のラムチョップ食べたわぁ

 

サウジの時に美味しいお店があったんだよねぇ~デレデレ

 

スープとデザートも頼んだけど写真ないなぁ

 

料理が最高に美味しかった

 

今回のプランが朝食・夕食付だったのですが

 

はっきり言ってオベロイホテルのレストランでの1品は高いので

 

アラカルトメニューから子供の分まで頼めるなんて

 

お得過ぎる、西遊トラベルさんありがとうチュー

 

 

 

 

 

 

 

 

インドに来て初めて迎えるデュワリホリデー

 

学校でも飾り付けがされていました

image

image

今回は相棒さんの仕事の都合で我が家は3日のみ

 

国内旅行に行く事にしました🇮🇳

 

旅の手配は西遊トラベルインドさんに

 

車のチャーター・ホテル・ガイドさん

 

全てをお願いしました

 

車もプライベートチャーターなので自宅からドアtoドア

 

子連れには楽ちん旅行口笛

 

初日は朝7時、自宅にお迎えに来てくれました車

 

グルガオンから約5時間かけて初日の目的地ジャイプールに向かいます

 

途中ニムラダを過ぎたあたりでトイレ休憩トイレ

image

image

image

トイレも綺麗だし、小さな公園もある

 

なぜかウサギの餌付けができる

 

さて、ジャイプール手前の町アンベールでランチタイム

image

このタリー

 

激ウマでした インドに来てこんなに美味しいタリー食べたの初めてラブ

 

お代わりもできたのですが

 

これから観光だったので、我慢しちゃいました

 

さてジャイプールにレッツゴ!!

 

まずはシティー・パレスへ1729年に建設

 

入口を入って

この旗の建物には現在でもジャイプールのマハラジャ一家が住んでいます

 

お次はジャンタル・マンタン(世界遺産)天体観測所 1728年建設

 

太陽、月、星座を使って暦の製作や天候予測を行っていたそうです

この日時計は現在でもちゃんと使えます

 

これには私と相棒さんが釘付けに

 

普段、太陽の動きなんて気にしたこと無かったけど

 

この日時計を見ていると、太陽と地球の動きを感じることができた

 

いや~すごい👏

 

お次は風の宮殿

 

かつて姿を見られることを禁じられていた宮中女性の為に1799年に建設されました

 

どの方向からも風が入るように工夫されていています

正面から

内部から

中庭の噴水

宮殿から見る町並

街とは反対側にはシティー・パレスとジャンタル・マンタンが見えます

 

そして初日最後は私のリクエストでブルー・ポッタリー・アートセンターで食器を購入

 

ブルー・ポッタリーはジャイプールを代表する伝統的な陶器です

本日の宿泊先はジ オベロイ ラージヴィラス ジャイプール(The Oberoi Rajvilas Jaipir)

夕飯はアラカルトの中から前菜・メイン・デザートが選べます

私はエビのタイ風サラダとパスタをデザートはチョコレートのソルベ
 
当たり前ですがデザートはジュニア達に食べられましたガーン
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここ数日、朝の送りの時が

 

何か羽織らないと寒く感じるようになってきました🥶

image

それに伴い空気も着々と悪くなっています😱

image

 

今のところ、ガスマスクするほどでもないけど😂

 

モールやレジデンス内でもマスクをしている人を見かけるようになりました😷

 

街中は飾り付けがされ、いよいよ金曜日からデュワリホリデーも始まります

 

本格的な空気汚染もスタートするようです🤮

 

1年目、インドからどんな洗礼を受けるのか

 

今からビクビクしている今日この頃滝汗

 

さて、季節の話はさておき

 

昨日は初級カレー教室の最終日

 

これまた私の大好物ラブ

 

①パーラク・パニール(ほうれん草カレー)

 

たっぷりのほうれん草を使います

image

image

image

これまたお鍋一つと香辛料で

 

あっと今に出来上がり!!

image

味の決め手は生トマトピューレ

 

そしてフレッシュなパニール

image

ホントにミルキーな味わいで

 

フレッシュパニールを一度食べたら

 

スーパーで売っているパックに入ったパンジールは食べれない

 

②アール・キ・サブズィー(ジャガイモのおかずカレー)

image

じゃがいもと香辛料とコリアンダー

 

今回はおかず(ビールのあてに最高です)として水分は入れていませんが

 

水分量と多くすることでカレーにもなります

image

 

image

チャパティーとサラダをつけてランチタイムナイフとフォーク

 

毎回ですが、味は

 

最高です!!!!

 

ほうれん草カレー、何度もお代わりしちゃったゲラゲラ

 

さて、我が家もデュワリーホリデーには

 

国内ですが2泊3日の小旅行に出かける予定

 

その前に

 

ネイルを直しに行きましたネイル

 

秋色を入れてボルドー色を使ってみました

 

が・・・

image

ゴールドの色が濃過ぎちゃったねぇ😂

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は私が暮らす地域 Haryana州は選挙の為

 

学校やローカルスタッフはお休みとなります

 

サウスポイントモールも17時まで閉鎖

 

さらに週末はDryDay

 

せっかく外食に行ったのにノンアルコールとはガーン

 

選挙とアルコール

 

何の関係があるのよムキー

 

この選挙休のお知らせがきたのは数日前

 

選挙って急に行われるものなの❓

 

相変わらず日本の常識とはかけ離れた国だわ

 

さて、週末に作りましたよチューチュー

 

とりあず今回のレシピに必要なスパイスをスーパーで購入

image

ヨーグルトとパニールは先生のレシピと同じお店で購入

image

最近のインドはプラスチック袋にうるさい

image

だからパニールが紙で作られている袋に入っているのですが

 

水が滴っています笑い泣き

 

出来上がり!!

image

image

見た目は完璧100点です100点

 

味は80点えーん

 

ちょっとコクが足りなかったなぁ

 

玉ねぎを少し入れすぎちゃったから甘さも出ちゃったなぁ

 

レシピ通りに作っても素人の私には1回では真似できませんなぁガーン

 

インド料理作り

 

楽しいわぁデレデレ


精進せねば。

インドの牛乳はやはり美味しくないゲロー

 

以前に買っていたのは味が薄く、

image

元々、牛乳が好きだったジュニア達も

 

インドに来てからは牛乳を飲みたがらない

 

そこで新しい牛乳を試してみた

 

こっちの方が味は良いような気がする

 

さらにアプリで購入できるから便利ウインク

image

購入履歴や今後の配達状況や残金など分かりやすい

image

前日までに注文すれば

 

翌日の朝6時~8時の間に配達してくれます

 

お金はアプリに投入するので配達時の支払いはありません

 

デリバリーボーイが無言で牛乳1本を差し出してきます

 

とある朝、ジュニア達を学校に送っていき

 

家に戻ってきたら

 

牛乳さんが淋しそうに玄関前に置かれていました笑い泣き

image

 

そして先日購入したBeeswax Wrap

imageimage

imageimage

中には大・中・小の三枚入り

 

お値段は440ルピー(704円)

 

レンジでチンには使えませんが

 

質の悪いサランラップにイライラする事も無くイラッ

 

インドで売っている高価な旭化成のサランラップを大量に買う必要のないウシシ

 

とっても便利!!

 

日本でも購入できるみたい(こちら①)(こちら②)