目指せ☆お気楽☆生活 in Dubai → Kingdom of Saudi Arabia→India→Japan→Dubai -9ページ目

すっかりブログから離れておりました。

 

今年の冬休みは約1か月、日本に一時帰国しております🇯🇵

 

やっぱり日本は良いわぁ~照れ

 

久しぶりに友達に会って

 

これでもか!!ってくらいお喋りしてゲラゲラ

 

スーパー銭湯にも行って温泉

 

サウジ時代の友達とビールで乾杯もできて生ビール

 

本当に楽しかったわぁ

 

明日の飛行機でインドに帰りますえーん

 

ジュニア達の学校は明日(13日)から新学期スタートでしたが

 

年末に学校から連絡があり

 

16日からスタートとなりました。

 

その理由としては

 

「例年にない寒波」だそうです

 

3日間ほど学校をお休みさせる予定だったので

 

みんなで一緒に新学期は良いのですが・・・

 

理由が寒波って

 

相変わらずのインド生活だなぁって感じです

 

さて、今更ですが

 

明けましておめでとうございます鏡餅

 

昨年は我が家にとって

波乱の一年でした

 

どんだけ会社に振り回されるんだよ

 

と、怒りが多い日々でしたムキー

 

そして、多くの人に大変ご迷惑をかけてしまいました

 

今年はいったいどんな1年になるんだろう

 

2020年内にインド脱出できるだろうか

 

昨年11月中旬に会社の都合で相棒さんの勤務地が遠くなり

 

今年はドライバーさんも自由には使えなくなるので

 

昨年以上に引きこもりの日々になりそうで

 

ますますブログを書くようなネタもなくなるので

 

昨年末でブログも休止しようかなぁ・・・なんて考えておりましたが

 

年始の挨拶の際に

 

「ブログ読んでるよ~」なんて言ってくださる方もいて

 

こんなつまんないブログでも読んでくれる方がいるんだなぁ~と思うと

 

やめてしまうのも・・・ 残念かなぁ・・・ とも思い

 

今まで以上に退屈なブログを書いて行こうかと思っております

 

と、いうことで今年もお付き合いいただければ幸いです。



 

 

先週末は私には今年最後のテニス同好会🎾

 
部内対抗戦&忘年会
 
チームを6つに分けて、独自のルール
 
スーパータイブレーク10点先取方式
数日前に雨雨と雷雷があり
 
寒い日が続いているので、グランドは万全ではありません

当日も極寒の寒さ雪の結晶体を温める為に

みんなやたらと動いてました笑笑
 
久しぶりの試合にド緊張してしまいましたぁ私
 
日頃から試合練習をしておかないとダメだなぁ
 
と、改めて反省しました笑い泣き
 
来年も地味に地道にテニスを頑張ろう
 
さて、午後からは忘年会生ビール
 
40人弱くらいいたのかなぁ!!
ディズニーシーのチョコレート

ジュニア1号は大喜びラブ

何故か、大切に冷凍庫にしまっていました笑笑
 
私とジュニア2号は

インドで発売しているユニクロとマリメッコがコラボしている
 
ニット帽を頂きました

ジュニア2号は白い帽子がお気に入りになり

家の中でかぶってますゲラゲラ
 
4人で3つの商品をゲット、サウジの時からくじ運が良い我が家
 
インドに来てもその威力は健在だったわニヤリ
 
こういった飲み会の時は、必ず焼酎や日本酒が10本程並びますボトル
 
一時帰国の際に、こういった会の為に購入してきてくれるそうですお酒
 
これまた美味しいのよラブ
 
我が家は家族で同好会にお世話になっているので
(ジュニア1号も初級練習チームで参加させてもらっています)
 
今回は次回の時のために買ってこなくちゃてへぺろ
 
さて、今日の夜便で私と子供達は一時帰国
 
直前までバタバタしていて、今ブログを書いている場合でもなく・・・
 
でも書かないと年越ししちゃうかもだし
 
って感じでジュニア達が学校から帰ってきたら
 
ダッシュでシャワーして、軽くご飯を食べたら家を出なくちゃアセアセ
 
今回はJALで帰るので20時20分にニューデリーを出発して
 
翌日の朝7時頃に成田着なので
 
機内で寝たら日本zzz
 
日本も寒いけどグルガオンも寒い
 
今日の最低気温は8度でした
 
寒い国から寒い国へガーン
 
美味しい物、いっぱい食べよ拍手
 

今日、8歳になったジュニア1号

 

週末にお誕生日のお祝いをしました㊗️

 

デリーに誕生日ケーキを作ってくれる日系カフェがあるので

 

注文してみました。

 

 

 

 

 

 

夕飯はジュニア1号のリクエスト

 

エビチリ・春雨サラダ・フレンチフライ

 

特にエビチリはお腹いっぱい食べたいと熱望でした

 

 

 

他は私が食べたい物

 

モッツァレラチーズ の味噌着け・スモークサーモンサラダ・ブルスケッタ・豆とチキンのサラダ

 

完全に私のつまみオンパレード🍺

 

相棒さんに冷たい物ばっかりで食べてたら寒くなってきた🥶と言われたよ

 

あーーーー、ホントだ🤧

 

さてジュニア1号くん

 

相変わらずのおバカくんですが

 

勉強はまずまずかなぁ🤔

 

日本語はたまにイントネーションが変だけど

 

恐らく年相応かと…思います。

 

英語はどーなんでしょう🙄

 

私には基準が分からないので何とも言えないけど

 

近頃、またもやルー大柴病が発症する時があるので

 

そこはキチッと直していかないと‼️と思っています。

 

テニスは頑張ってやってくれているし

 

好き嫌いも無く、なんでもよく食べるし

 

よく寝る😴

 

健康で元気に育っております😉

 

誕生日プレゼントはお年玉で買う予定の任天堂スウィッチのソフト

 

マリオメーカーだそうです

 

もうゲームの年齢になってきたのね😵

 

いつまでも兄弟仲良くしてね😚

 

 

 

 

 

 

 

 

ここ数日、腰痛がひどいアセアセ

 

昨日の朝、ジュニア2号が私を起こしにきたので

 

「お母さん、今日は腰が痛いからテニスはお休みするってお父さんに伝えてきて」

 

と、言いました。

 

すると相棒さんが私の寝室にきて

 

「今日は一日寝てたら良いよ、俺がご飯とかやるからグッ


優しいお言葉ありがとう😊

 

でも、やっぱりご飯の準備は私の仕事でした😂

 

そして洗濯をしようとしたら

 

「洗濯なんて明日メイドさんにしてもらったらいいじゃん」と優しい単語を言う相棒さん

 

うんうん、でも明日の昼まで待ってたら大量の洗濯物になっちゃうよ

 

今は冬でただでさえ洗濯物が乾かないのよ、こまめにやらないと🥶

 

と、心の中で思う私

 

いつも思うの

 

相棒さん、私の具合が悪い時や疲れている時に

 

優しい単語を使って、優しい文書を言ってくれます

 

「後でやれば」「明日やれば」「今は休憩したら」

 

うんうん、ありがとう😌

 

でも、今やるか後でやるか明日やるか

 

結局はやらないといけないじゃん私😭

 

さて、インドカレー教室が年内は終わり

 

今月は単発でインドで買える材料や


日本から手軽に買ってこられる物を使って


お惣菜を作る会に参加

 

毎日、お弁当が必要な私達にはありがたいお料理教室です‼️

 

今回はドレッシング作り・卯の花・チキンスティック・さやいんげんのツナサラダ

 

どれも子供達も食べられるメニュー

 

卯の花

image

おからはイロハさんや元気豆腐さんで購入可能

 

冷たい油に桜海老をいれてじっくり旨味をつけいくのがポイント

image

image

チキンステックは餃子の皮で作ります

 

皮はスーパーでもコリアンでも買えます

image

中にはチキンとパプリカを入れています

image

いんげんは細めの物をバターで少し焦げ目ができるまで

 

揚げ焼きします

image

圧力鍋で炊き込みご飯もセット

image

 

完成

image

 

お吸い物と大根味噌・作ったドレッシングをかけたサラダも一緒に和風ランチ🍴

 

日本一時帰国前にあと2回行ける

 

カレーと違って和食は馴染みがあるし子供達も食べれるレシピだから

 

新しい楽しみができたわ♪(´ε` )

 

この時期は色々な場所でメラが開催されているインドですが

 

お買い物に余り興味もないし

 

相変わらずお友達と呼べるような人もいないので😅

 

お料理教室が唯一、私のお出かけ先なんです🤣🤣

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の空

image

日本の冬の始まりみたいな感じ

 

最近の空気も比較的いい感じ

 

そして、最近は寒い🥶

 

さらに我が家、築年数がかなり経っているらしく

 

隙間風が・・・ お外と同じ気温かもガーン

 

お外の日向の方が暖かい気が・・・するくらいびっくり

 

長年、暑い国で暮らしてきた我が家には寒さ対策グッズが全くありません

 

年中、クーラーか送風をしていた生活

 

寒さに慣れていない我が家

 

日本なら電気屋に行けば、ストーブ・ファンヒーター・ホットカーペットetc


 

あらゆる寒さ対策アイテムが山ほど売っていますが

 

この国には・・・ 少ない😵

 

そんな中、我が家にやって来た dyson君

image

ぶっちゃけ、ものすごく部屋が暖かくなるわけじゃないけど

 

温風がすぐにくるし、空気清浄器もついてるから便利🥂

 

どうやら、みなさんは日本からホットカーペットやらファンヒーターなど

 

持参しているらしい、こたつを持ってきている人もいるらしいです😆

 

日本に帰ったら毛布とダウンベスト買ってこよう😅


寝る時は毛布必要だし、家の中でも防寒具が必要だわぁ🤧

 

さて、先週はインド料理中級クラスの最終回へ

 

今回はパランター作り

 

北インドの代表的な朝食メニュー

 

今回の中身はジャガイモ

image

パニール

image

一般家庭では、前日のカレーなんかを混ぜ込んで作ったりするらしいです

image

パニール生地を一つ40gに丸めます

image

平らにします

 

この丸く平らにした生地の真ん中に具材を入れます(アンパン作る感じ)

 

それを具材が出てこないようにまた丸く平らにして

image

油を少しずつ足しながら焼きます

image

焦げ目がついたら完成👌

 

ランチタイムはチキンカレーとパニールカレーを一緒に

image

image

image

初級・中級と全8回、一度もお休みする事もなく終了できた🙌

 

毎週、美味しいインド料理ランチも食べられたし

 

なにより、何品かはレシピ見ながらだけど作れるようにもなったし

 

楽しかったなぁ😻

 

来年1月後半から上級クラスがスタートしますが

 

1月は少しお出かけを控えようかと思っているので

 

残念ながら、その次の上級クラスまでインド料理教室はお休みだなぁ😭

 

相変わらず、会社の都合に振り回されている我が家

 

突然、相棒さんの通勤場所が変わる事になりました

 

今まで片道15分ちょっとだったのが

 

1時間半弱かかる場所になるのです

 

ドライバーが今までのように使えなくなってしまうのです

 

そんなことを突然言われても・・・

 

家族にとってはとても深刻な問題なのに

 

そんなのお構いなしの会社😡

 

挙句、プライベートでドライバーを雇えばいいんじゃない

 

月5万ルピーで雇えるらしいよ

 

だって、なんで会社都合なのに8万円も自己負担しなくちゃいけないのムキー

 

とは言え、現実的にジュニア達の習い事をやめさせる訳にもいかないから

 

週に何度か、夕方からはプライベートチャーターを使うことになりました

 

今年1年、どれだけ会社の都合に振りまわされたらことやら

 

もう、いい加減にして欲しいよパンチ!メラメラ

 

 

久しぶりに学校が順調にスタートしたので

 

ストレス発散も兼ねてネイルに行ったり

 

お料理教室に2回も行ったり

 

空気も良くなっていたのでテニス自主練したり🎾

 

私にしては珍しく外に出ていたら

 

やっぱり疲れるゲッソリ

 

そうなるとパソコンを全く開かなくなり

 

ブログ更新を怠ってしまう私えーん

 

さて、まずは毎週恒例のインドカレー教室中級3回目

 

今回の一品目は

 

これまた私の大好物ラブ

 

「バター・チキン」

 

ニュー・デリーにはバターチキン発祥のお店があるんだって

 

インドに住んでいる間に行ってみようナイフとフォーク

 

さて今回教えて頂いたバター・チキンは玉ねぎを炒めなくてもいい

 

お手軽に作れるバター・チキン

 

この中には香辛料や玉ねぎ、トマトなどが入っています

これを煮て、ミキサーにかけてザルで濾すと

 

これがグレービー(カレーの素)に変身します!!

image

そこに味をしかっり染み込ませてオーブンで焼いたチキンを入れて

image

火にかければ完成

image

 

二品目はアルビー・キ・サブズィー(里芋のドライカレー)

 

このカレーはお店で見かけることは無いそうです

 

これは一般的家庭で作られるものらしいです

 

中東でも里芋は普通にスーパーで売られていたし

 

インドでも手軽に買える食材です

 

日本人には使い勝手がいいので私もよく買います

 

里芋をスライスして香辛料と炒めます


image

少し焦げ目がつくまで炒めるのがポイント

 

里芋を炒めたフライパンで香辛料とヨーグルトを加えて

 

出来上がり

image

お鍋一つで最後まで作れるレシピです

 

この日は先生が作ってくれたカボチャのカレーと一緒に

image

いつものランチタイム

imageさてさてその2日後にはまたまた料理教室に

 

今回は日本からの先生もお招きして

 

「アチャールの会」

 

アチャールとは、インドのピクルスのことで

 

様々な野菜を香辛料やお酢で味付けした物で

 

インドやネパールでは定番の副菜だそうです

 

カレーの付け合わせとしても使われるアチャールですが

 

昔は農作物が不作の時に備える保存食として作られ始められたそうです。

 

その為、材料や調理法によっては常温で2年も保存可能の物もあるそうです

 

今回、日本からお招きした先生が紹介してくれたのは

 

「鶏むね肉のアチャール」「エビのアチャール」


確かにどちらのレシピにもお酢が入っていました

 

酒好きの私には副菜って言うよりは

 

完全に「アテ」ですデレデレ

 

酸味と香辛料の味わいが最高

 

さらにお酢の効果もあり、今回教えて頂いたレシピも1週間はもつそうです

 

日本からお招きした先生はお店をされているそうで

 

そのお店の名前に「酒」「蔵」「香辛」が入っているくらい

 

酒と内臓と香辛料が大好きで

 

内臓を使ったアチャールを提供しているそうです

 

私も内臓系は大好物(大好物の食べ物が多い私です)

 

ここでは内臓が手に入らないえーん

 

今回は先生が日本から砂肝とレバーのアチャールを

image

image

持参してくれました

 

さらに、いつもお世話になっている先生が教えてくれたお料理は

 

チキン・ラーラー(チキンカレー)

 

ラーラーはパンジャミ語でしっかり炒める

 

鶏肉と鶏肉ミンチを使った、がっつりチキンカレー

image

今回のアチャールの会には25名程が参加


こんなに大勢の日本人の方に会ったのは


インドに来て初めて🤣


もちろんランチタイムもあります‼️

 

まるで給食のお鍋で炊くご飯

image

先生が作ってくれたパパイヤサラダに赤豆のカレー

image

image

と、こんな感じで立て続けに料理教室に通ってしまった先週

 

最近、ちょっと気持ちを切り替えて

 

今できることはやっていこうと思っています

 

インド生活もそんなに長くないかもしれないしねぇ😂😂

 

 

 

 

 

 

日曜日あたりからお天気が良くなり☀️

昨日の夕方の数値はなんと‼️



同じ時間の京都と同じ数値

リヤドも同じくらいだね

今思えば、サウジは空気が綺麗だったのねぇ🙄

夕方のサッカー⚽️教室も

人数が多めだった

確かに休校のお達しが出た木曜日・金曜日は

空気が臭いし、外は白かった滝汗

インド政府の読み通り、週末には空気は回復傾向

適当に休校にしてる訳じゃないんだねニヤニヤ

ここまで的確に予測ができるなら

大気汚染の根本的解決を

もっと本格的にやったらいいのでは



昨日20時半ごろ

 

学校からお知らせが届きました

 

明日の木曜日・金曜日は休校になりますガーン

 

大気汚染がひどくHaryana州政府より

 

全校対象に休校となります

 

日本人学校は前回の休校の時は

 

お休みにならなかったそうです

 

教室には空気清浄器が設置してあるからなんですって

 

さすがだなぁ~ニコ

 

確かに、毎朝確実に数値は500オーバー滝汗

 

今月は大気汚染での休校が今のところ4日

 

10月に入ってから、やれ祝日だデュワリだとかで

 

まともに月曜日~金曜日まで学校に通ったのは

 

たった2週だけなんですけどガーン

 

どーなってるのこの暮らし

 

今までは休校の時は学校からメールで課題が送られてきましたが

 

はっきり言って送られてきた課題なんて

 

全くやらないジュニア達

 

今週はスカイプ―で授業を行う事になりました

 

さて、そんな休校続きの合間

 

昨日はインド料理教室中級2回目に

 

一品目はジャガイモのサモーサ

 

包むのが結構大変

慣れないから形がちょっと不細工になってしまったあせる

 

中身のジャガイモの写真を撮り忘れてしまったんだけど

 

揚げなくても中身だけでもかなり美味しいおかずラブ

低温でじっくり揚げるのがコツひらめき電球

 

二品目はミント・チャトニー

 

たっぷりのミントの葉と大量のコリアンダー

 

玉ねぎや青マンゴーなど香辛料と一緒にミキサーに

 

このソース、コリアンダーが食べれない人には

 

地獄の味なんでしょうがゲロー

 

私、コリアンダー嫌いじゃないので

 

これ、好きな味

 

サモサにつけて食べたらメチャクチャ美味しいの

 

サモサの皮だけ揚げて、このソースつけてたべたら

 

ビールのつまみに最高生ビール

 

ランチタイム

image

サモサ

image

チキンカレー

image

いんげんとキャベツ炒め

image

カリフラワー炒め

image

ミント・チャートニーにヨーグルトを混ぜたのも美味しかった。


大気汚染の季節は始まったばかり


長年インドに住んでる方曰く


今年は例年より酷いらしいですえーん



インドカレー教室の中級クラスに参加

 

第一回目は シャヒー・パニール

 

シャヒーとは王様や貴族という意味があるようです

 

またもや私の大好物パニールよ

 

うれしいわぁラブ

 

これまたビックリするくらいシンプルな料理なんですが

 

激ウマなんです

image

材料はトマト・パニール・3種類の香辛料、塩、牛乳のみ

 

ただ手間がちょっとかかる

 

ゆっくりじっくり作ることで滑らかに作れる

 

さて二品目はビンディー・マサーラ

 

オクラのドライカレーです

 

これもオクラを縦半分にカットすることがポイントひらめき電球

これまた手間がかかるのです

 

先生がインドにお嫁に来た時

 

お姑さんにこの料理を習ったときは

 

縦に切ったオクラ一本一本の中に

 

ミックスした香辛料を入れていくよう教えられたんだって

 

さすがに大変だから今はやらないって言ってたけどねぇあせる

image

ランチタイムには先生のお手伝いさんがチャパティーと焼いてくれます

image

それにしても上手に焼くなぁ~👏

 

これが上手に焼けないとお嫁にいけないらしい

 

先生が作ってくれたチキン料理と一緒にいただきました

image

image

さて、週末は相棒さんのお誕生日だったので

 

インドシャンパンで乾杯🥂

image

お料理は相棒さんの大好物

 

チキンビリヤニとシャヒ・パニールです

image

シャヒ・パニールを作るのに

 

香辛料を入れるタイミングを間違えてしまった滝汗

 

味に問題はなかったけど、香辛料をしっかり炒る事ができなかったからなのか

 

ちょっとコクが少なくなっちゃたえーん

 

以前、旅行に同行してくれたインド人ガイドさんが言っていたけど

 

インド料理は香辛料を入れるタイミングがとっても重要なんだど

 

その意味、よーーーく分かりました

 

 

 

 

 

先日、ニューデリーでは大気汚染のため

 

11月5日まで休校が発表されました

 

その話はジュニア達の学校からお知らせが来ていました

 

その時に、現在はここグルガオンは対象になっていませんが

 

今後の動向を随時発信していきますと

 

昨晩・・・ 予想は的中しました🎯

 

私たちが住むはハリヤナ州から5日まで休校にするようにお達しが来たようです笑い泣き

 

先々週末はデュワリホリデーで4連休

 

2日学校に行ったら11月1日はハリヤナ州ができた日とのことでお休み

 

そして土日休んで、月曜火曜は大気汚染でお休み

 

そう、ジュニア達は金曜日から5連休なったのです

 

恐らく日本人学校は11連休になっていると・・・

 

まぁ、我が家の場合

 

どうせジュニア1号は今日はお休みさせるつもりだったからいいけどねぇ😅

 

土曜日の夜中から熱と頭痛、関節の痛みがあり

 

日曜日は39度まで発熱🤮


今朝には平熱まで下がっていたけど

 

土曜日の大気汚染500の時に外で紙飛行機飛ばして遊んでいたからかなぁ😵

 

今朝の汚染指数は

image

335まで下がってはいるけど

 

このランキングの指数


ニューデリーは飛び抜けてるわぁ😖

 

同じインドでもコルタカだと全然違うのねぇ

 

サウジの時は雨だの砂だので休校になり

 

ここでは大気汚染で休校

 

相棒さんの仕事上、転勤は仕方がないんですが

 

普通に暮せる国に移動はないのでしょうか

 

普通にお肉とかが買えるとかさぁ

 

普通に外に出かけられるとかさぁ

 

普通に水を配達してくれるとかさぁ

 

普通に停電しない暮らしとかさぁ


普通に暮らしたいです