インドに戻ってきてから
基本的に朝の外が白い
そしてやはり寒い😨
インドに戻ってきてから初週末
日本から買ってきたガスコンロを使ったよ
ガス台もたこ焼きプレートもIwataniの物なので
プレートがキッチとハマるからグラグラしないから良いわ
ってことでお昼はたこ焼き
ガスはあっという間に綺麗に焼けるわぁ
夕飯は鶏鍋
今の季節は春菊と水菜が手に入ります
今までは変圧器を使って日本の電気鍋を使っていました
かれこれ10年前に購入した物で
ソケット部分も緩くなり、とにかく調子が悪かった
なかなか温まらないし、火力も弱くて
何かと時間がかかっいたけど
ガスは火力が強くて最高
ガスボンベは日本食材や韓国食材が買えるようなお店で購入することができます
さて、この週末はジュニア達が
今年の冬休み、日本でもらったお年玉全財産を注ぎ込んで購入した
任天堂switch
私に設置してもらうを楽しみにしていたのですが
設置前に捨ててやりました
なぜなら、やらなくちゃいけない宿題や課題をいつまでもやらないから
学校の宿題・塾の宿題・数ページの課題・そろばん
真剣にやれば2時間もかからないようなボリューム
ジュニア1号はさっさと終わせました
ジュニア2号くん、6時間経ってもおわりません
ジュニア2号の場合1時間もあれば終わるような量なのに
遊んでばっかりいるジュニア2号
私は何度も言いました
「全部終わらないとswitchはできないよ」と優しく
ジュニア1号も手伝っていたのですが
6時間が経過いたしましたが
遊んでばかりで終わりません
そして、私の堪忍袋の緒が切れたのでした
散々散々、私に叱られたジュニア2号さん
私がswitchを捨てに行こうとすると
ヤメテーと泣き叫んでいたジュニア2号
外出先から帰ってきた相棒さんに
昼間の出来事を話し、switchを捨てた事を伝えると
言った言葉が…
「えー、マジで俺のゲームは❓俺のも捨てたの❓マジで❓」
でした。
ジュニア2号、怒られている時はシュンとしているのですが
すぐにケロッとして楽しく明るく過ごしています
その態度にまたイラっとしてしまう私
もう、いったいあの天真爛漫な性格は誰に似たんでしょう
ジュニア1号は真反対で
いつまでもいつまでも怒られた事を根に持ってグジグジする
これはこれでムカッとするんだよねぇ
我が家のルールで、兄弟はいつ何時も
連帯責任
って事で、今回のswitch捨てられる事件では
ジュニア1号は完全に被害者なんです
お年玉全財産が水の泡となってしまった彼が
今回の事件で得た教訓は
「これからお年玉は貯金することにする。
大きくなるまで貯めて、好きな物を買う」
でした。
switchはもう諦めた…とまで言ってました😓
そんな土曜日を過ごし
日曜日の朝一、またもや私の逆鱗に触れることが
朝、私が起きると
リビングは散らかっている(土曜日は私が一人先に寝たので)
ちーーーーん
からの
ムーーーーーーーー
昨日、あんなに叱られてswitchまで捨てられたのに
なんでこんなに散らかしっぱなしで寝るんだよ
朝一から怒りマックスの私
8歳・5歳の彼ら、そして38歳の彼
なぜ片付けられないのでしょうか
片付けってそんなに難しいのでしょうか
私はこの3人にあと何年
怒り続けるのでしょうか
ちなみに、今回ガスコンロが飛行機に乗る際
チェクイン・カウンターで問題となりました
前回のブログでも書いたように
今回は大量の荷物でした
大きな段ボールに中に新品のガス台を入れていたのですが
ガスコンロにガスが残っていないか確認の必要があるので
段ボールを開けてくださいと言われた
えーーーーーーこんなに完ぺきに梱包してるのに
開けてもいいけど、梱包し直してくれるんですか
そこはJAL
ちゃんと梱包してくれましたが・・・
ガス台を出して、見て
終わり
え何かの機械とかにかけるとかしなくていいの
ガスが微量でも残ってたらダメなんだよね
見ただけで分かるの
頭がになる私
なんの意味があったんだろうか・・・
こんなこともあり、日本が3連休の最終日
混雑しているチェックイン・カウンターを止めてしまった私なのでした