みなさま、こんばんは。
今日でGW、前半戦もおしまい。
あしたからまた頑張って、
金曜日から嬉しい後半戦。
よい天気になりますように。
先日ご紹介したニュルンベルクの町並み。
ドイツらしい赤い屋根の家々です。
色あせた感じが素敵。
南ドイツにはこのような赤屋根の町並みが多いです。
この赤屋根を作り出す、赤い色の煉瓦。
どうやら製造工程における燃焼方法の違いによってこのような赤色になるようです。
土を焼く燃焼の過程で、酸素をたくさん含ませて焼く“酸化焼成”という方法を使うと、
土の中の鉄が酸化鉄になり、このような赤色がにじみ出てくるようです。
少ない酸素(空気)で、じっくり、しっかり焼く“還元焼成”に比べ、
この“酸化焼成”は低コストで時間も短縮、効率的。
こういった背景が南ドイツの素敵な赤屋根の町を作り出しているんだね。