ZASSENHAUSでまったり珈琲時間を過ごそう。 ラスト | ・

みなさま、こんばんは。


私、ZASSENHAUSのコーヒーミルを使いました!


いや、それはもう興奮。

レクチャーしてくれたお友達のT君、本当にどうもありがとう。


使ったのは「サンチアゴ」。

そう!あの側面が内側に歪曲したフォルムを持つ、

好き嫌いの分かれる、

でも私の一番好きなかたちの、あれです。


上のフタを開けて豆をコロリコロリと入れて、

ハンドルをしっかりにぎり、

まわします。


なんというか、・・・・・・・気持ちいい!!

普段のミルでは豆をガリガリ挽くいう感じなんですが、

これは、違う。

シャリシャリというか、サクリサクリというか、

全てこすり合わせて削っています的な素晴しさ。

それはもう、かゆいところに手が届くような気持ちよさ。



やあ、ドイツ

 細かく挽かれた豆は粉になって下の木箱に入ります。


















そんな素晴しいミルで挽いた豆。

入れた珈琲も、それはもう、おいしい。



やあ、ドイツ



本当に、この挽くときの快感を

是非みなさまにも味わっていただきたい!

シャリシャリですよ。

サクリサクリですよ。

まるでカキ氷。


                    

 
やあ、ドイツ
         


 ちなみに、挽くときのポーズはこちら。

 

 内側に歪曲したフォルムの理由。

 「膝式ミル」(内もも?)の意味。

 これで納得!ですね。


          

 モデルもしてくれたT君、本当にありがとう~