感情の扱い方 | 自分に優しい自分軸の見つけ方

自分に優しい自分軸の見つけ方

がんばってもいい、がんばらなくてもいい
自分を大切にする生き方のヒント♡




こんばんは、おごし志保です。

先日、部下を育成するお仕事をされている方に
こんなことを言われたんです。

安定感がある
って。


そお???
と、思ったんですが

起業女子のメンタルサポートをしていた時にも
「長」の位置に立つ方にも
同じことを言われたし

そういえば、これまで、他の方からも
幾度か言われたことがあったような。



自分的にはね・・
安定感どころか、いつもユラユラしてるんだけど。

どうやら、プロの占い師の友人によると
ホロスコープで第八の部屋に
(ん?第九だったかも(笑))
月が入ってるとかで

満ちたり、欠けたり
ユラユラする星回りだそうです。


友人のアドバイスによると

ユラユラをどうにかしようとせず
ユラユラするのものだ!と、受け入れて

生きていくのがいいみたいで

まあ、そうだろうなー。

自分自身も腑に落ちているのでした。



そんなユラユラ星人の私が
対、人には、安定しているように映るのなら

 

どこが?どう?なわけ???を、考えてみるとね
もしかしたら、感情の扱い方かもな!と、思うのです。

 


感情って、湧いてくるものだから
感情そのものが、良し悪しもなく
ジャッジするものでも、されるものでもないわけで。

 


感情を抑えがち傾向にある私は
感情をむき出しにどーんと出してくる人のことが
ある意味、うらやましいと思うことさえあるんだけど

 


それとは別に
相手に及ぼす影響も大きさを思うんです。

例えば、怒りという感情が湧いてきて
その怒りは、怒りで、自分的にいいかもけど

 

出し方によっては
相手の不快感を呼び起こしたり
深く傷つけるものであったりして

分かってくれない人は、それでいいし
分かってくれる人は分かってくれるから

それでいいのかな?と、いったら
私は、そうではないような。


みんなに良く思われたい!好かれたい!
そんな幻ではなくってさ

人とかかわっている以上
少なからず、多からず

影響を与える者としての自覚というか

相手が、どんな人であろうと、どうあろうと
自分はどう在るか?ここ!なのよね。


相手というより
神様から愛の課題をよこされている
気がしてならないのです。


この世で共存している以上
良くも悪くも、人は影響しあって生きていて
自分も人に影響し、人から影響を受けているわけで

感情に関しても、同じように思うのです。


感情の扱い方については
またの機会にお話できたらと思います。

 


 

◇現在ご提供中のMENU◇ 定番個人セッション
対面、スカイプ、Facebook無料通話、電話、対面
単発コース(90分)(120分)
継続3か月コース(90分) 
継続6か月コース(90分)
*継続コースは、メール、Facebookメッセージ等、サポート付き

≫≫詳細
≫≫すべてのお問合せ・お申込み