選択~時間の使い方 | 自分に優しい自分軸の見つけ方

自分に優しい自分軸の見つけ方

がんばってもいい、がんばらなくてもいい
自分を大切にする生き方のヒント♡




こんばんは、おごし志保です。

月のはじめでも、節目でもなんでもないのに
もう9月なのか・・と
ふと気づいてしまった今日この頃(笑)

 

 

もう・・なのか

まだ・・なのか

このさえ、どっちでもいい話で
(もともこもない?(笑))



今年も残すところ3か月という事実。

漠然としたヤバサに包まれ
妙に駆り立てられております(笑)

 

 

 

誕生日でもなんでもないけど

47歳という年齢は
折り返しなのか?
折り返しをとうに過ぎているのか?も
わかんないけどさ


年を重ねるごとに
時間の速さの分、貴重であることを思うのよね。
 


時には、ぼやぼや、もたもとすることも
必要、必然だったりもするけれど

何をやっても、ならなくても
時間は過ぎているという事実。

 



器量がいい人と、そうでない人
成功している人と、そうでない人
自分らしく生きている人と、そうでない人

違いがあったとしても

同じように与えられているもの、それは、
「今という時間」


その同じに、違いがあるとしたら
時間の使い方なのかもしれない。


時間の使い方に
正解なんてあるはずもなくって

そこにあるのは「選択」


何に時間をかけ
何に時間をかけないか

それは

自分は、何が大切なのか?に
通じている気がするんです。



何が大切なのか?は
考えて探してみないと見つからない
遠くにあるものはなく

きっと、今、そこにあるものかもしれない。


家族と一緒に、ぼーっとテレビを見ている時間が
無駄なのか?といったら
一概にそうとは言い切れない。

そこに、「大切」という価値があったら
大切で価値ある時間となるわけで

そこに、価値を感じられないのであれば
過ぎ去るだけの時間になるわけで。



時間が有限であることは
よく言われていることで

この世に、生れた瞬間から
人生のカウントダウンがはじめってるわなんだけど

なんとなく直面することを

避けようとする部分でもあるのよね。


でもさ、避けている今この時も
時間はこくこくと過ぎていっている事実を
生きているうちに、受け入れてみる必要が

あるのかもしれません。


自分のこと、好きでも、そうでなくても
自分のこと、認められていても、そうでなくても
自分に自信があっても、なくても
やりたいことが見つかってても、いなくても
今に、満足でも、そうではなくても

 


克服したり補うことに使う時間も
必要かもしれないけど

どこに、どう時間を使うか?
選択の軸を

自分が喜ぶこと
に、置いてみたらどうでしょう。


自分を喜ばせてくれるのは
他の誰かだけじゃない。
自分が自分を喜ばせてもOKなのです。
というか、むしろ、幸せなこと。


時間=命で、有限であるなら
自分のこと、いっぱい喜ばせてあげたいですね。

 

 


 

◇現在ご提供中のMENU◇ 定番個人セッション
対面、スカイプ、Facebook無料通話、電話、対面
単発コース(90分)(120分)
継続3か月コース(90分) 
継続6か月コース(90分)
*継続コースは、メール、Facebookメッセージ等、サポート付き

≫≫詳細
≫≫すべてのお問合せ・お申込み