
こんばんは、おごし志保です。
昨日のブログ記事に
もっとシンプルになるには???
コメントをいただきました。
-------------------------------------------
ちょっと違うかもしれないですが、断捨離中です。
モノも思考も情報も。
一番素の状態がいいのかもしれないと実感中です。
ブログ共感しました。
ぐんぐんのびる、ママが先生おうち英語!さん
------------------------------------------
ですよね。
ちょっとも違うわなように思います。
モノも思考も情報も
ある程度、手にできてしまう豊かさと
手にできるが故に
自分にとって、何が必要で、大切で
何があったら幸せなのか?
見失う豊かさが混在していて
自分の中で、どう調和していいのか?
困惑しやすいかもですね。
長い間、使っていないもの
なんとなく捨てられずにいるもの
いつか使うかもしれないもの
そのものは
今の自分に必要なのか?
手放さずにいるだけだとしたら?
身の回りのものの状態は
心の状態に、密接につながっているように思います。
友人から聴いた笑い話なんですが
家族で、引っ越しすることになって
長いこと、部屋の隅にあった
ご主人のプラモデルや少年時代に使っていたグローブとかを
1つの段ボールに詰め込んで
分かりやすいように「ガラクタ」って書いたとか。
それを目にしたご主人は
かなりご立腹だったそうで
普段、温厚なご主人が
あそこまで怒った姿に、驚いたそうです(笑)
実は、私の断捨離する時の基準は
自分は幸せするのものか?
1点だけなんです。
ものがあるから幸せとか
そのものに、幸せにしてもらおうとかの
意味ではなく
ものとの調和という価値でね。
もう1つの意味として
手放すことで
本当に価値のあるものが入ってくる
スペースを創っておきたいもあります。
自分を幸せにするものというか価値で
自分の身の回りや、自分の中を
整理整頓してみるのもいいかもですね。
■単発コース(90分)(120分)
■継続3か月コース(90分)
■継続6か月コース(90分)
*継続コースは、メール、Facebookメッセージ等、サポート付き