
こんばんは。おごし志保です。
今日から8月ですね。
ということは、今年が7カ月過ぎたってことで
「あれ、何、してたっけ」なんて
振り返ったりしていませんか?
若い頃に、親しいおばさんに
二十歳を過ぎたら
石が坂を転がる様に
時間がどんどん過ぎていくからね。
と、助言?忠告?を受けてきたものですが
自分もおばさんになって、転がってみて
今ならわかるわー(笑)
なんとなく過ごしていたら
なんとなくの現実が積重なっていくのよね。
時間は、待ってはくれないから。
いつかね、そのうちね
後回し、先延ばしにしている時間も
わかっているけど、なんとなく
やめられない、やらない時間も
ドラえもんにお願いしたら
どうにかなるのかなー。
現実逃避している時間も
少しも変わりなく、時間は過ぎていくわけです。
そんな時は、
衝動的に無理くり自分を振るい立たせたりより
「なんで自分は・・」自分を責め立てたてるより
「損失」を、数えてみるといいかもです。
自分の中の罪悪感とかとか
ずっと気になってる自分への影響とか
見えなくしているもの、動けるものまで止めているもの
反省にかけている時間
恐ろしい現実が見えてきますから(笑)
ここまで書いといてナンですが
やらないことや、なんとかくが悪いわけでも
なんでもなく
ぐるぐる、ウダウダしてる時間も
自分にとって不必要とは限らないもの。
そこに自分の「そうする」という
意志と、選択と、すべてを引き受ける覚悟があったら
OKなわけで肝心なわけです。
それがないと
必要以上に自分を責め立てたり、追い込んだり
誰かや何かのせいにしてみたりせざるを得ない状況を
自ら創りだして、結局は、自分を苦しめることになるから。
あなたは、何をして、何をしない自分ですか?