自分軸仲間♡佐藤りょうこさん | 自分に優しい自分軸の見つけ方

自分に優しい自分軸の見つけ方

がんばってもいい、がんばらなくてもいい
自分を大切にする生き方のヒント♡

会いたい人に、またまた会えちゃいました。ウフフ


このお方矢印矢印矢印矢印



色彩心理学カウンセラーの 佐藤りょうこさん



男女の双子の母!という共通点があるものの
お上品さがプ~~ン♪と漂うマダム系のりょうこさん。

私とはだいぶ違うのでは?
・・とは、何故か思わなかったのよね~。
ただの第六感だったけど

第六感どおり、思考やビジョンや意図も共通点こんもり♪でした。



どんな点か?というと
流れ星 実は、チャキチャキタイプ
流れ星 一匹狼タイプ
流れ星 超現実派
流れ星 ママ友苦手派
流れ星 自立系生き方
流れ星 経験重視型
流れ星 ひとり時間必要タイプ



そして、極めつけはこちら
↓↓↓↓↓↓
「自分軸」

これ、母としても同じくで
私が子育てにおいて大切にしていることのよね~。うん


例えば、こんなこと。
↓↓↓↓↓↓
母である自分の安定した状態を保つことや創ること。
自分メンテナンスってやつです。


母の状態がイライラカリカリしていたたら、自分もしんどいけど、その影響を直撃される子どももしんどいだろうな・・って思んだ。

子どもが同じことをした時に
自分に余裕がある時は、優しく接することができるけど
自分に余裕のない時は、出来事以上に怒りまくってしまう。

この違いは、どこにあるか?というと
母の気持ちの状態にあると思うのよねー。

子どものために・・が
実は、子どものためになってい

・・みたいな感じかな。

 


子どものために・・の在り方は、素敵だと思うし
そう生きることを選択しているのであればヨシだけど

そこに、自己犠牲感や相手への依存が

もし、あったとしたら


その母の生き方を子どもは望んでいるんだろうか?


だからって、子どものことは二の次で
自分がよければイイ!なんて極端な話ではなくってね


大切な人を大切にしながら

自分の命を通して、自分の生き様を見せていく。


「生きるって、人生って、
いろいろありそうけど、イイもんだな」

「お母さんは、ぜんぜん完璧な人じゃなかったけど
自分らしい生き方だったよな。」

そんなことを大切な人に伝え残すことができたら最高に満足。キラキラ


子育てって、自分育てでもあって

子どもの成長をサポートするのと同時に
自分の成長の機会でもあると思うのよね。

これ、きっと子育てに限らずで
相手の成長のサポートをする人すべてに
言えることかもな・・って思う。


そんなこんなをりょうこさんに
がっつり引き出してもいました。


りょうこさん、ありがとうございました。
これからも末永く、お互い自分軸から自分らしい生き方を
トライ&エラー精神で、一緒に創っていきましょうね。アリガトウ



アメブロ 横浜 色彩心理カウンセラー♡佐藤りょうこ ♡あたりまえをありがとうに

 

■現在受付中のメニュー
New 寄り添い系♡起業女子のためのメンタルケア
ハート 個人セッション(単発・継続)  ハート グループセッション 
≫詳細は → こちら     
≫お申込み・お問合せは
→ 
こちら

■現在受付中のイベント
コーチおごしの愉快なお茶会 ~コーチングワンポイントアドバイス付~」
ハートの点(green)開催日時のリクエスト、受付中!ハート☆