あなたへ質問 「正しく反省してる?」 | 自分に優しい自分軸の見つけ方

自分に優しい自分軸の見つけ方

がんばってもいい、がんばらなくてもいい
自分を大切にする生き方のヒント♡




こんにちは。尾越志保(おごししほ)です。


今日も、唐突な質問からはじまります。

あなたは、反省することはありますか?


続けて質問しますが

正しく反省していますか?



え?正しく???

反省に、正しく!とか、どうとか!あるわけ??

・・と、思った方もいるかもです。



先に、私自身のことを言いますと

わたしは、めっちゃ!反省タイプで、タイプといういうより体質なのでは?と、思うほどで


「反省するぞ!」と、意識してそうしているわけでもないのですが

気づいたら、とにかく、何かにつけて、ちくいち反省していました。

(過去形のような、少し現在進行形のような・・)



そもそも、反省ってなんだろう?



松下幸之助さんのお言葉をお借りするなら


***


本当に正しく反省する。

そうすると次になにをすべきか、なにをしたらいかんか、

ということがきちんとわかるからな。

それで成長していくわけや、人間として。


*参考URL

東洋経済ONLIN~松下幸之助の至言「反省する人は成功する」

http://toyokeizai.net/articles/-/85654


***


つまり、正しい反省は、次に活かすため!に、するもので

同じようなことを繰り返さないために、言動の良く なかった点を意識て、それを改めようと心がけることも含まれますね。



元反省のプロの私が振り返ってみると



次に活かそうとしない反省は、

ここが、こーだった、あーだった・・と、振りかえりながら


どうしていつも、自分は、こーなんだろう?あーなんだろう?と

元々の反省の主旨が、いつの間にか、すり替わっていったりします。


さらに、さらに、

自分は、だめな人間なんだ・・とか、できない人間なんだ・・とか

元々の出来事から、どんどん離れていったりもします。


つまり、反省が反省を呼んで、その反省がさらにまた違う反省を呼んで・・と、反省が永遠に続いていくわけです。


次に活かす機会も、どんどん遠のいていって、もう見えなくなって、反省で人生が終わってしまいそうな勢いです。

大袈裟なようでアリかもです。

(怖っ!)



あなたは、たった一度の「今」を

過去に活かしますか?

未来に活かしますか?



その意識と選択と行動は、自分次第です心